光州駅(광주역) - エリア情報 - 韓国旅行情報

光州駅(광주역)

光州駅(광주역)

3.1 Km    12662     2021-03-17

光州広域市 北区 無等路
+82-1544-7788, +82-1588-7788

光州駅は、文化産業都市である光州市の都心部に位置しています。1922年に一般駅としてオープンし、1969年に現在の場所に移転し、2004年にはKTXが開通しました。光州駅は、ソウルの龍山駅、木浦駅、大田駅、順天駅などを通る列車の始終着駅です。
光州は、韓国の南西地域の唯一の広域市であり代表的な交通の中心都市で、光州ビエンナーレ、世界キムチ文化祭など国際的な文化行事や様々なイベントが開催されることから、光州駅は1年を通して観光客で賑わっています。また、周辺には無等山や證心寺、元暁寺などの古寺があります。

芝山遊園地(지산유원지)

芝山遊園地(지산유원지)

3.2 Km    690     2023-01-31

クァンジュ広域市トン区チホロ164ボンギル35-1

芝山(チサン)遊園地は2016年、11年ぶりにモノレール運行を再開・再オープンしました。1本のレールを走るモノレール独特のがたつきでスリルを味わえます。モノレールに乗ると光州(クァンジュ)市内の全景と無等山(ムドゥンサン)頂上が一望できます。モノレールはリフトの終点から森の道方面に50メートル離れた山腹から出発、八角亭(パルガクチョン)のある芝山遊園地の山頂まで往復コースで運行されます。再オープンしてから若年層を中心にソーシャルネットワークや口コミで光州無等山でスリルを楽しめるアトラクションとして人気を博しています。

蓋馬高原(개마고원)

蓋馬高原(개마고원)

3.4 Km    0     2023-11-10

クァンジュ広域市ソ区サンムデロ1094
062-366-3744

蓋馬高原(ケマゴウォン)は味と趣、豊かさを伝える韓牛専門店です。1997年にオープンした光州(クァンジュ)のグルメ店で韓牛霜降り肉、カルビ、ハラミなど最上級の肉類やきのこプルゴギ、韓牛骨入り白菜スープ、ユッケビビンバ、スプラウトビビンバなどが味わえます。

光州ワールドカップ競技場(광주월드컵경기장)

光州ワールドカップ競技場(광주월드컵경기장)

3.7 Km    5304     2022-09-19

クァンジュ広域市ソ区クムファ240

光州ワールドカップ競技場は光の都・光州をイメージしてつくられています。円形の競技場から強烈な光を発する様子をシンボル化したもので、競技場周辺の出入口や舗装面パターンが放射状になっていたり、競技場周辺の施設物が列柱配置になっていたりします。また、競技場の屋根やスタンドを支える大型の柱の先端部分をよく見るとY字型をしており、これは光州を中心とする地域の伝統民俗芸能「コッサウムノリ」に由来するものです。光州ワールドカップ競技場は4万人を同時に収容することができるサッカー競技場で、メディアセンター、選手待機室、通信及び医療施設など、観客・選手を同時に満足させることができる最先端施設を備えています。

ロッテアウトレット光州ワールドカップ店(롯데아울렛 광주월드컵점)

ロッテアウトレット光州ワールドカップ店(롯데아울렛 광주월드컵점)

3.7 Km    6290     2020-12-15

光州広域市 西区 金花路 240

ロッテアウトレット光州ワールドカップ店は食品からファッションに至るまでさまざまなブランドをお手頃な値段で手に入れることができるショッピングモール・ロッテモールワールドカップ店と共同運営されています。また、光州ワールドカップ競技場、プール、テニスコートなどのスポーツ施設や文化施設もある複合ショッピングスペースです。

[事後免税店] ロッテマート・ワールドカップ店(롯데마트_월드컵점)

[事後免税店] ロッテマート・ワールドカップ店(롯데마트_월드컵점)

3.7 Km    0     2024-05-02

クァンジュ広域市ソ区プンアム洞423-2

-

マルバウ場/マルバウ市場(2、4、7、9日)(말바우장 / 말바우시장(2, 4, 7, 9일))

マルバウ場/マルバウ市場(2、4、7、9日)(말바우장 / 말바우시장(2, 4, 7, 9일))

3.9 Km    15916     2023-11-10

クァンジュ広域市プク区トンムンデロ85ボンギル62
062-262-4082

光州北区の代表的な伝統市場であるマルバウ市場は、馬の足跡のような模様がついた岩(マルバウ馬岩)があったことから名付けられた市場で、50年以上の伝統があります。朝鮮中期、無等山を背景に活躍した義兵・金徳齢将軍が弓を射た後、馬に乗って矢より速く走り、その時馬の足跡が岩に刻まれたといわれています。現在、その馬岩はなくなり、建物が建てられ、その建物の間の路地を中心に市場が形成されました。2005年光州市北区庁に認定市場として登録され、潭陽、長城、谷城、淳昌など他地域からも人々が訪れるほど伝統と名声を誇ります。2、4、7、9のつく日は市日となっています。

[事後免税店] GUCCI(グッチ)・シンセゲ(新世界)クァンジュ(光州)店(구찌 신세계 광주점)

3.9 Km    0     2024-05-02

クァンジュ広域市ソ区ムジンデロ932 1階

-