5.6Km 2021-04-13
ソウル特別市 江南区 ノンヒョンロ868
+82-2-3444-3610
インドで20年以上の経歴を持つシェフたちが直接調理します。おすすめはタンドリーチキンです。ソウル特別市のガンナム区に位置したしたインド料理専門店です。
5.6Km 2024-03-11
ソウル特別市チョンノ区イヌァンサンロ172
仁王山(イヌァンサン)ザ・スプ哨所(チョソ)チェクパンは、仁王山の麓にあった警察の哨所をリノベーションしてつくられたベーカリーブックカフェです。森の中に自然の一部かのように溶け込む建物で、全面ガラスの窓越しに南山(ナムサン)タワーが一望でき、2階のテラスからはソウルの風景が眺望できます。毎日焼く自家製パンとスイーツを味わうことができ、ブックトークや音楽会も頻繁に開催されます。
5.6Km 2021-05-14
ソウル特別市 龍山区 梨泰院路151
「Wang Thai(ワンタイ)」は、タイ政府からタイ正統料理認証マーク(タイセレクト)を与えられたタイ料理レストランです。タイ出身の熟練シェフによる約100種のメニューを楽しめる他、約80席の店内はタイの雰囲気漂うインテリアで統一されています。
5.6Km 2021-04-09
ソウル特別市 鐘路区 彰義門路118
「彰義門(チャンイムン)」は城郭の北小門で、「紫霞門(チャハムン)」という愛称でも呼ばれています。北大門である粛靖門(スッチョンムン)は常に閉鎖されており、その果たすべき役割を果たせていなかったため、この彰義門が代わりにその役割を果たしていました。そのため、人々は彰義門のことを北門と呼んでいました。
城の北側の郊外へ出たり、門近くの洗剣亭や北漢山へ行く場合にはこの門が関門となるため、利用量は少なくありませんでした。昔、彰義門の近くには紫色の霞が多くかかっていたため、彰義門の外は「紫霞の外」とも呼ばれていました。
彰義門は4つの小門のうち、その原形を唯一、現在まで残している門です。彰義門は、軒の下に木で作られた木製の鶏「木鶏(モッケ)」が掛けられているところが特徴的です。この鶏の由来は、風水の考えにあります。門の外の地勢がムカデと似た相で、その地勢を抑えるためには、ムカデと相克の関係である鶏を置かなければならないという言われから、木鶏が掛けられています。
彰義門に関する歴史で、仁祖反正(インジョパンジョン)という事件を語らずにはいられないでしょう。仁祖反正とは、朝鮮時代の1623年、李貴(イ・ギ)ら西人勢力が第15代王の光海君や集権党の李爾瞻(イ・イチョム)などの大北派を追い出し、綾陽君(ヌンヤングン)を王に就かせた反乱です。1623年3月12日、李貴、金濡(キム・ユ)、金自点(キム・ジャジョム)、李适(イ・グァル)らは反正計画を遂行する過程で計画の一部漏れはしましたが、予定通りに実行に移し、反乱軍は彰義門に向かって進軍し、宮殿の占領に成功しました。これに驚いた光王君王は、宮殿の後門から逃げ、医官である安国臣(アン・グクシン)の家に隠れていましたが、後に島流しとなりました。そして、綾陽君が王となるのですが、綾陽君とは第16代王の仁祖(インジョ)のことです。
時は流れ、第21代王の英祖(ヨンジョ)はこの事件を記念し、彰義門の城門と門楼を改築し、反乱功臣たちの名前を板に刻み掛けました。彰義門の門楼に掛けられた板は、今なお門楼に掛けられています。
5.6Km 2024-09-04
ソウル特別市クァンジン区ヌンドンロ16ギル30
ソウル市広津区に位置する「PERBACCO」はイタリア・ヴェネツィアの立ち飲み居酒屋(Chicchetteria)スタイルのお店。「PERBACCO」という単語はイタリア語で驚きや強調を表します。イタリアにはピザやパスタ以外にももっとおいしい料理がたくさんあることを知ってもらうため、主にイタリアの都市であるヴェネツィア料理を提供しています。代表メニューはうすくスライスしたパンの上にシーフードなどいろんな食材をのせた「チケッティ(Cicchetti)」です。その他、イカのフリット、カタクチイワシのフリットなども味わえます。
5.6Km 2024-03-05
ソウル特別市チョンノ区チョンウン洞
+82-2-765-0297
北岳山(プガクサン)はソウルの北に位置する景福宮(キョンボックン)と青瓦台(チョンワデ)の後ろに見える山です。漢陽(ハニャン)都城は北岳山の尾根をつないで築かれ、城壁がよく保存されています。いくつかの探訪路が漢陽都城に沿って整備されており、夜間の探訪もできます。彰義門(チャンイムン)から貞陵(チョンヌン)へと続くドライブコース「北岳(プガク)スカイウェイ」があり、北岳八角亭からはソウルの市街地が一望できます。
5.6Km 2024-03-05
ソウル特別市ヨンサン区イテウォン洞
梨泰院(イテウォン)アンティーク家具通りは、1990年代後半から形成された家具通りです。アジアはもちろんヨーロッパや米州など多様な地域の古家具を扱うショップが集まっており、活発に取引されています。ソファや椅子、テーブルなどのアンティーク家具販売店が1キロメートルに及び建ち並んでします。家具の他にも、ヴィンテージ雑貨、アクセサリー、衣料品などを販売する店舗があり、異国情緒あふれる有名なショッピングスポットでもあります。