青草湖(청초호) - エリア情報 - 韓国旅行情報

青草湖(청초호)

青草湖(청초호)

7.0Km    2023-07-10

カンウォン特別自治道ソクチョ市チョンチョホバンロ

束草市の中心に広がる青草湖(チョンチョホ)は、全周5キロメートル、面積1.3平方キロメートルの大きな自然潟湖です。太白山脈の弥矢嶺近くから流れてくる青草川が東海岸に至って美しい湖を形成し、すぐそばの海に注いでいます。まるで川と海をつなぐ経由地のような姿をしています。湖の上には、雪岳山と東海の海を観賞できる青草亭が建っています。75メートルほどの湖上歩行橋の端に位置しており、湖の真ん中に浮かんでいるようです。ここに立つと、湖の全景が一望できます。青草亭は夜になると一層美しく、束草でも一番の夜景スポットに挙げられます。青草湖に伝わる龍の伝説をモチーフにした青龍と黄龍のオブジェも目を引きます。湖の周りに設けられている散策路は、照明が整備されていて夜にもたくさんの人が訪れます。あちこちにベンチが置かれていて、湖を眺めながら一休みするのにぴったりです。青草湖の周辺には石峰陶磁器美術館、渡り鳥の飛来地など見どころもたくさんあります。湖畔に造られた青草湖湖水公園は、1999年に江原国際観光エキスポが開催された会場で、73.4メートルの高さのエキスポタワー展望台が建っています。


主要施設&付帯施設

青草湖湖水公園、エキスポタワー、市民植樹公園

体験プログラム
散歩

ソルビーチホテル&リゾート襄陽(쏠비치 호텔&리조트 양양)

7.1Km    2021-04-12

江原道 襄陽郡 巽陽面 先史遺跡路678
+82-1588-4888

「ソルビーチホテル&リゾート襄陽(ヤンヤン)」は、東海と雪岳のきれいな自然の中で、スペインに来たようなエキゾチックな雰囲気が楽しめる海洋リゾートです。ソルビーチホテル襄陽&リゾートの特徴は、スペインの建築美学を忠実に反映している点です。スペイン南部アンダルシアのマラガ港の「太陽の海岸(Costa del Sol)」地域をモチーフにした建物は、赤い屋根に白い外壁、広い窓辺とテラスが目を引きます。客室はリゾート、ホテル、ノブリアン、レジデンスの計4種類に分かれています。どの客室からも東海と雪岳山が織りなす美しい景観が楽しめ、清潔感のある寝具と品格あるサービスが心地の良い眠りを保証します。ペットと一緒に泊まれる「Sonopet Silver」客室も用意されています。様々な付帯施設は、バカンスの質を高めてくれます。屋内外ウォーターパークの「オーシャンプレイ」には、東海を眺めながら水遊びが楽しめるアクアゾーン、東海から引き込んでいる海水のサウナ、海をテーマにしたテラピーが受けられるマールテラピーなどの施設があります。一定期間利用できる「プライベートビーチ」には、スペインのビーチを謳ってカバナとサンベッドが置かれており、「サンセット・シネマ」でビーチにまつわる映画や公演を観覧できます。

襄陽マツタケ・サケ祭り(양양송이연어축제)

襄陽マツタケ・サケ祭り(양양송이연어축제)

7.1Km    2024-12-18

カンウォン特別自治道ヤンヤン郡ヤンヤン邑イルチュルロ589
+82-33-671-3803

「襄陽(ヤンヤン)マツタケ・サケ祭り」(旧襄陽マツタケ祭り)は、松の香りがする襄陽松茸と南大川を遡上するサケを味わえる祭りです。天恵の自然環境を備えた都市であり、トレンドの代名詞である襄陽で、山海の珍味を楽しむことができます。

ドゥホテル[韓国観光品質認証](두호텔[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

ドゥホテル[韓国観光品質認証](두호텔[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

7.3Km    2024-06-26

カンウォンド ソクチョシ エクスポロ 139
+82-33-631-7007、 +82-10-4895-3515

「ドゥホテルアンドゲストハウス」は、江原道束草のチョンチョ湖公園の前にある宿泊施設で、朝にチョンチョ湖と調和した胸にあまる日の出を鑑賞できます。チョンチョ湖の四季を撮るため、作家たちが撮影のために泊まったりもします。ゆったりとした駐車スペースで早朝の入室·退室が自由で、霊琴亭、大浦港、東明港、雪岳山などの主要観光地を自由に行ってくるにも最適です。 

青草湖湖水公園(청초호 호수공원)

7.3Km    2024-02-29

カンウォン特別自治道ソクチョ市エキスポロ140

自然潟湖である青草湖(チョンチョホ)の湖畔にある湖水公園で、1999年に国際観光エキスポが開催されました。湖を眺められる整備された公園は、テーマ別に多彩な姿を見せてくれます。木陰でひと休みできるように、ベンチが置かれている休憩スペースも各所にあります。湖畔のデッキの道は散歩にぴったりで、春はチューリップ、夏はマリーナ、秋は菊の花、冬は雪景色が観られる美しい湖です。園内にある束草(ソクチョ)エキスポタワーに上ると、青草湖、青草湖湖水公園、東海とチョ島などを望むことができます。反対側には雪岳山(ソラクサン)の蔚山岩(ウルサンバウィ)と達磨峰(タルマボン)が見えます。

アバイ村(아바이마을)

アバイ村(아바이마을)

7.3Km    2025-03-16

カンウォン特別自治道ソクチョ市チョンホロ122-1

青湖洞に形成されているアバイ村は、故郷を失った人々の悲しみが色濃く残る場所です。韓国戦争の際に北から下ってきた避難民たちが定住して村が形成された所で、特に咸鏡道から来た人々がたくさん暮らしています。「アバイ」は咸鏡道の方言で、おじいさんのように親しみやすい年配の男性を意味します。アバイ村は、歴史の裏道へと消えていく故郷を失った人々の暮らしと生活像を垣間見ることができる場所です。今では昔の面影がかなりなくなっていますが、路地裏には門のない板葺きの家が点々と残っており、故郷を懐かしむ壁画が描かれています。漁と荒仕事をしながら故郷に戻る日だけを指折り数えていた故郷を失った人々の厳しい暮らしと哀歓を感じることができます。アバイ村の初期に建てられた避難民の家屋は、束草市立博物館の失郷民文化村に復元されています。アバイ村は、ドラマ『秋の童話』のロケ地として有名になってから人々がたくさん訪れるようになり、束草の代表的な観光スポットになりました。食堂街の通りには、咸興式冷麺、イカの詰め物、アバイスンデスープなど北韓の郷土料理店とカフェが並んでいます。

寒松亭ガーデン(한송정가든)

寒松亭ガーデン(한송정가든)

7.4Km    2021-08-06

江原道 束草市 サリジェキル250

「寒松亭(ハンソンジョン)ガーデン」は一級調理師の資格を持つオーナー自身が厳選した食材を使い、心を込めて作った料理を提供しています。2007年SIFEソウル国際料理競演大会では金賞を、江原観光サービス大会では銅賞を受賞するなど、数多くの受賞歴を持っています。特に特許を出願した山東菜冷麺は絶品です。

石峰陶磁器美術館(석봉도자기미술관)

石峰陶磁器美術館(석봉도자기미술관)

7.4Km    2021-04-02

江原道 束草市 エキスポ路 156

石峰陶磁器美術館は、韓国の陶磁器の歴史と国内外のレベルの高い陶芸家らによる作品を展示する陶磁器専門博物館です。元老陶芸家の石峰・趙懋鎬(チョ・ムホ)氏が韓国の伝統文化に対する誇りから設立した美術館で、先祖の職人魂を学び、直接ろくろを回したり陶磁器を形作る体験もできます。美術館を観覧する前に映像を観ると、展示内容がより分かりやすくなります。展示館は8つのテーマに分かれています。山河館には白磁を板に描き写した青華白磁の白頭山の雪景色が掛かっており、歴史館では統一新羅時代の土器から高麗青磁、朝鮮白磁へと続いた韓国の陶磁器の歴史を観ることができます。陶磁器の制作過程をジオラマで再現した模型館と、ギネスブックに載った世界で一番大きい陶磁器の皿「四季大皿」が展示されている四季館も見応えがあります。2階の展示館にも、世宗大王の御真を土板で焼き上げて再現した陶磁器壁画など、珍しい見どころがたくさんあります。普段なかなか観ることのできない、世界各国のユニークな陶磁器作品も目を引きます。

CHILSUNG BOATYARD(칠성조선소)

7.4Km    2023-01-17

カンウォン道ソクチョ市チュンアンロ46ボンギル45

CHILSUNG BOATYARD(七星造船所)は青草(チョンチョ)湖水公園の近くに位置する古い造船所をリノベーションした建物です。1952年から2017年まで造船所として使われていましたが、2018年にカフェに改造され、オープンしました。中は、サロン、ミュージアム、プレイスケープ、オープンファクトリーの4つの空間で構成されており、サロンがカフェとなっています。自家焙煎したコーヒー類やホットチョコ、アイスクリーム、エードなどのドリンクメニューを販売しています。カフェの屋外テーブルが置かれた敷地は青草湖(チョンチョホ)とつながっており、家族連れが多く訪れます。あちこちに造船所だった頃の名残が見られます。

束草青年モール・ケッペストリート(속초 청년몰 갯배st)

7.5Km    2021-04-02

江原道 束草市 中央埠頭キル 24

若い感覚と情熱が息づく所、青年モール・ケッペストリートは、束草の過去と未来が共存するスポットです。青年モール・ケッペストリートがある場所は、海洋水産の街・束草の歴史を物語る旧水協の建物です。1973年に建てられた建物は事務室、冷凍倉庫、魚市場などがあった所で、かつての豊漁の時代を経てきた痕跡がたくさん残っています。由緒ある場所ですが、元々あった水協が移転したことで、建物は新たな歴史を迎えることになります。2018年に中小ベンチャー企業部「青年モール」公募事業に選ばれて、2020年に若者たちが率いる文化スペースとして生まれ変わったのです。リノベーションを経て、現在20店以上の若者によるお店が営業しています。手作りの陶磁器、地域の特色を生かした個性満点の記念品、かわいい小物など、見どころがたくさんです。若いシェフたちによる地域の特産品を使った創作料理もおいしそうです。青年モール・ケッペストリートは、年配世代が汗を流した空間を見事に再活用した、若者たちの夢があふれる場所です。