.0M 2024-09-20
慶尚北道 義城郡 金城面 草田1キル
* 召文国の墳墓群と推定される義城金城山古墳群 *
金城山(クムソンサン)古墳群は慶尚北道(キョンサンプクド)義城郡(ウィソングン)金城面(クムソンミョン)大里里(テリリ)、塔里里(タムニリ)、鶴尾里(ハンミリ)一帯にあるおよそ200基あまりの墳墓群のことで、この古墳群から出土した遺物は5世紀から6世紀 のものと推定されています。
直径は15mから19m、高さは2mから4mほどの中型墳、直径10m未満の小型墳が数多く密集しており、円形封土墳が大部分を占めます。
1960年に国立中央博物館、1965年に慶煕大学校博物館が発掘・調査を行いました。調査の結果、盛土の形は封口を中心に水平短縮状態になっていることがわかりました。封口を作る際に使われた土は純粋な粘土で、その量もまた大変多かったことがわかりました。しかし使われた土の大部分がこの地域で産出される土や色とは異なり、他地域から運び込まれた来たものと推定されます。このことから古墳を造るために大変多くの労働力を費やしたものと見られ、政治的に影響力のある統治者によってこの古墳が造られたものであることが分かります。
* 金城山古墳群と三韓・召文国 *
金城山古墳群は三韓時代の部族国家・召文国(チョムングク)のものであると見られています。召文国は三韓時代の部族国家であった小国で、現在の慶尚北道義城郡金城面一帯に都を置いていましたが、185(新羅・伐休王2)年、新羅に併合されたと伝えられています。
しかし、召文国が実在したという記録は三国史記に短く言及されているのみで、文献資料はほとんど残っていません。金城山古墳は召文国の都とみられている場所にあり、義城地方の当時の勢力や社会構造、義城地域と新羅との関係を理解する上で重要な史料となっています。
4.0Km 2024-10-30
慶尚北道 義城郡 金城面 山雲マウルキル 55
+82-54-834-7762
義城素宇堂は後ろに金城山が控え、前にチャンイドゥル野原が広がる山雲村に位置する伝統韓屋であり、国の民俗文化財だ。朝鮮・明宗の時、永川・李(イ)氏が入って来て根を下ろした村には、素宇堂をはじめ、約10軒の伝統家屋が残っている。義城素宇堂は、朝鮮後期の義城地方の両班の家だ。最も大きな特徴は、朝鮮時代の班家の家屋と美しい庭園が粋に混ざり合っているところ。アンチェ(母屋)とサランチェ(客屋)で構成されるサルリムチェの西側に別途の土の垣を巡らせ、池と小さな森を置いた別墅(現在の別荘のように、景色が良い場所に別に設けた家)庭園を造った。 全部で6つの客室は、由緒深い古宅で一晩を過ごすのに申し分ない。サランバンは、素宇・李家発(イ・ガバル)先生が19世紀初めに建てたと伝わり、L字型のアンチェは、1880年代に建て直したと見られる。正面5間、側面2間のピョルタン(離れ屋)は、6人が滞在できる広い空間と、現代式のお手洗いを備えている。ピョルタンの白眉は、マル(板の間)から一望できる庭で、一幅の風景画のような秀麗さを誇る。
8.1Km 2024-04-16
キョンサンブク道ウィソン郡ウィソン邑クボンギル215-10
義城(ウィソン)ニンニク市場は、毎年7月~9月に義城公設伝統市場に立つ市場のことを指します。ニンニクの収穫期にオープンするニンニクの直売所で、全国から商人が集まってきます。義城ニンニクは、サイズは小さいですが硬く、殺菌力が高いため保存性が良いという長所があります。また、独特の香りと強い辛味も特徴です。通常、伝統市場は毎月2と7の付く日に立ちます。市が立つ日には、玉ねぎ、唐辛子、ゴマなどの農産物と生活必需品も販売されます。
8.7Km 2025-03-14
キョンサンブク道ウィソン郡サゴク面サンスユ2ギル2
+82-54-832-9997
2008年から毎年数多くの人々が訪れる義城(ウィソン)山茱萸村花イベントが今年も始まります。山茱萸(サンシュユ)の開花時期に訪れる方々のためにさまざまな公演が行われ、体験スペース、郷土料理市場、義城農産物販売ゾーンなどが設けられます。山茱萸散策路の各所にあるフォトゾーンでは、美しい山茱萸とともに記念写真を撮ることができます。また、散策路をめぐるスタンプツアーが行われ、スタンプをすべて集めるとプレゼントがもらえます。
8.8Km 2024-02-16
キョンサンブク道ウィソン郡ウィソン邑トンソ2ギル29-1
キョンドンスップルカルビ(炭火焼きカルビ)は、義城(ウィソン)市内の静かな住宅街にある牛カルビ専門店です。看板メニューは、店主が手入れした1等級の韓牛カルビを24時間熟成させて作った牛カルビ。7種類の材料で味付けしましたが、味が強すぎず、肉特有の甘みを感じることができます。
9.1Km 2021-06-24
慶尚北道 義城郡 春山面
神秘的な美しさをもつ「氷渓(ピンゲ)渓谷」は慶北八勝の一つで1987年9月25日郡立公園に指定されました。氷穴と風穴があることから氷山といい、その山を流れる川を氷渓、村を氷渓里と呼んでいます。氷渓渓谷は氷渓三里書院村にあります。夏の暑い時涼しい風が出て、水が凍り、雪の降る寒い冬には熱い湯気が立ち上る神秘の渓谷です。渓谷の奥の方には高麗時代初期のものとされる高さ8.15メートルを誇る花崗石でつくられた五層石塔(宝物第327号)があります。また、村の向かい側に高さ数十メートルの屏風岩のような絶壁があり、その下の渓流にそびえ立つ大小さまざまな無数の岩は1933年10月4日慶北八勝の一つに選ばれたほど美しい景観です。渓谷の中でひときわ目立っている高さ10メートル、周囲20メートルほどのとても大きな岩に刻まれている「氷渓洞」という大きな文字は壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の時にここを訪れた名将李如松の筆跡ともいわれています。その横にある大きな岩の上には「慶北八勝之一」と刻まれた石碑があります。
10.5Km 2023-11-08
テグ広域市クンウィ郡ウボ面ミソン5ギル58-1
2018年に公開され、150万人の観客を動員した映画『リトル・フォレスト 春夏秋冬』でキム・テリが演じた主人公ヘウォンの家です。軍威郡の代表的な観光地のひとつとなっており、村の入口から田舎の趣を感じながら少し歩いたところにあります。当時の小道具が残されており、ヘウォンが乗っていた自転車に乗ってみることもできます。
13.3Km 2024-02-15
テグ広域市クヌィ郡ヒョリョン面カンドンユウォンジギル14
軍威(クヌィ)イロウン韓牛は韓牛専門の精肉食堂で、お肉を選んでテーブルセッティング料の支払い後に韓牛焼きを食べることができます。焼く方法は石板焼きと炭火焼きから選択でき、石板焼きはお肉のジューシーさが、炭火焼きはお肉の風味が楽しめます。メニューは霜降り牛ロース、牛ヒレ、カルビ、牛肉の刺身、ユッケ、韓牛特盛り合わせ焼きがあります。
18.5Km 2023-10-24
キョンサンブクト ウィソングン ウィソンギルアンロ 635-3
+82-10-2910-2092
慶尚北道義城郡に位置する「チョヘゴテック」は、豊山柳氏家の約100年前の韓屋です。古宅が位置した沙村伝統村は600年である安東キム氏と豊山リュ氏の集成村で伝統儒教村であります。春陽木で建てられた韓屋はその構造が美しくて、特に構造と門肌、床の高さは韓屋建築専門家たちも称賛して感嘆します。