만불사(영천)万仏寺(永川)(만불사(영천)) - エリア情報 - 韓国旅行情報

만불사(영천)万仏寺(永川)(만불사(영천))

만불사(영천)万仏寺(永川)(만불사(영천))

17.6 Km    29516     2024-02-23

キョンサンブク道ヨンチョン市プガン面コジ里857-5

万仏寺(マンブツサ)は、永川市・万仏山(ヨンチョンシ・マンブルサン)にあるお寺で、たくさんの仏像が安置されています。現代仏教の伝播や文化・福祉に力を入れており、お寺には33メートルの永川阿弥陀大仏、スリランカからもたらされた5つの仏舎利と菩提樹、黄銅万仏大梵鐘、中心となる法堂の万仏宝殿などがあります。お寺周辺の観光スポットとして道渓(トゲ)書院、トルハルメ、蘆渓(ノゲ)詩碑があります。

慶州良洞村[ユネスコ世界遺産(文化遺産)](경주 양동마을[유네스코 세계문화유산])

慶州良洞村[ユネスコ世界遺産(文化遺産)](경주 양동마을[유네스코 세계문화유산])

17.9 Km    41353     2022-11-28

キョンサンブク キョンジュ市カンドン面ヤンドンマウルギル134

良洞(ヤンドン)民俗村は、朝鮮時代の伝統文化や自然をありのままに残す韓国で最大規模を誇る同じ氏族が集まり形成された村・集姓村で、月城(ウォルソン)孫氏(ソンシ)と驪江(ヨガン)李氏(イシ)によって形成されています。
良洞村(ヤンドンマウル)には国宝、宝物、民俗資料があり、村全体が国家民俗文化財に指定されています。村の規模や保存状態、数多くの文化財とその伝統性、美しい自然環境や昔から変わらない郷土の風情など、良洞村ならではの見どころが多く、1993年にはイギリスのチャールズ皇太子も訪れました。
その昔栄華を極めた名門一族の名残や当時の人々の暮らしぶりがうかがえる築200年を超える古い韓屋が54戸残っており、朝鮮時代中期以降の多様で特色ある伝統家屋の構造を一ヶ所で見ることができます。
訪問前に村の地図や探訪コース、文化財の位置を確認してから巡ることをおすすめします。また、良洞民俗村には住民が生活をしているため巡る際には迷惑をかけることのないように注意してください。

慶州 骨窟庵 磨崖如来坐像(경주 골굴암 마애여래좌상)

18.0 Km    20128     2022-12-09

キョンサンブク道キョンジュ市ヤンブク面キリムロ101-5

祗林寺の谷間にある骨窟庵には、高い岩壁の自然洞窟を使った12つの石窟があり、磨崖如来坐像はその中でも最上部にある磨崖仏です。朝鮮時代の画家、謙斎・鄭歚(キョムジェ・チョン・ソン:謙斎は号)が描いた骨窟石窟には木造前室も描写されましたが、現在はうっすらとその跡だけが残っています。磨崖仏頭部は常套(昔韓国の結婚した男の結い上げた髷)の形をした頭と、はっきりとした輪郭、顔には細い目、小さな口、細長い鼻などそれまで作られていた仏像の形式とは少し異なる独特な姿をみることができます。立体感が目立った顔に比べて身体は平面的に表現されていましたが、現在は首と胸の上の部分が劣化などにより一部損傷しています。服のしわは主に規則的な平行線で描かれ、脇の間には腕と体の屈曲を表示したV字型の模様があります。このような特徴は867年につくられた鷲棲寺毘盧舎那仏坐像(国宝)と類似しているため統一新羅時代後期につくられたものと推定されています。

香壇[韓国観光品質認証](향단[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

香壇[韓国観光品質認証](향단[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

18.2 Km    46062     2023-09-05

キョンサンブクト キョンジュシ ヤンドンマウルギル 121-83
+82-10-6689-3575

慶州市の良洞村にある「ヒャンダン」は、国家宝物に指定された名品古宅で、年老いた母親のために建てたところという話が、ここをさらに美しくします。元は99間だったが、火災で焼失し、現在は60間余りが残っています。斜面をそのまま利用して家を建てたため、ヘンランチェ、母屋、サランチェなどの建物の高低が各々であります。母屋、ブソクチェ、ヘンランチェで宿泊ができ、木版·茶道·天然染色の体験及び礼儀教育などの様々な体験プログラムを楽しめます。 

骨窟寺(慶州)(골굴사(경주))

骨窟寺(慶州)(골굴사(경주))

18.2 Km    21460     2024-02-27

キョンサンブク道キョンジュ市ヤンブク面キリムロ101-5

骨窟寺(コルグルサ)は、慶州市街と東海の間にそびえ立つ含月山(ハムォルサン)に位置している仏教寺院です。1,500年以上の歴史をもち、12の石窟に多くの仏像が保存されています。韓国仏教の 修行方法である「禅武道」の伝統を継承し、禅武道公演を観賞することができます。テンプルステイプログラムもあるので韓国のお寺文化が体験できます。

トルハルメ(永川)(돌할매(영천))

トルハルメ(永川)(돌할매(영천))

18.2 Km    32873     2024-02-23

キョンサンブク道ヨンチョン市プガン面クァン里417番地

トルハルメ(永川(ヨンチョン))は、数百年前から村人たちにとって崇拝の対象だった、占いができる石です。両手で石を持ち上げ、石が持ち上げられると願いが叶わず、石がまったく動かないと願いが叶うと言われています。楕円形で直径25センチメートル、重さ約10キログラムで、石の周りにはトルハルメ公園と造形物があります。周辺の観光スポットとして、万仏寺(マンブルサ)、道渓(トゲ)書院があります。

玉山書院[ユネスコ世界遺産(文化遺産)](옥산서원 [유네스코 세계문화유산])

19.5 Km    22969     2022-12-26

キョンサンブク道キョンジュ市アンガン邑オクサンソウォンギル216-27

玉山書院(オクサンソウォン)は、朝鮮時代の性理学者・晦斎(フェジェ)李彦迪(イ・オンジョク)を祀るとともに儒学の後進育成のため1572(宣祖5)年に建立され、翌年には当時の王が書院の名を下賜した由緒ある書院です。この書院は、朝鮮後期、興宣大院君(フンソンデウォングン)による書院撤廃令の適用から免れた47の書院のうちのひとつで、それぞれの建造物の建築的意義は大きくありませんが、空間的な配置が特徴的で注目されています。玉山書院から北におよそ700メートル離れたところには晦斎・李彦迪が別荘兼書斎として使っていた独楽堂(トンナクタン)があります。