2024-12-04
カンウォン特別自治道インジェ郡インジェ邑チャジャンナムスプギル760
麟蹄(インジェ)邑近隣の自然生態観光地である院垈里(ウォンデリ)シラカバ林は、1974年から1995年にかけて138ヘクタールの土地にシラカバ690,000本を植えて造林され、7つの探訪路、森の教室、展望台、生態池、インディアンの家、木の橋、木の階段などの施設があり、山林浴やヒーリングを楽しむことができます。入口のシラカバ林案内所から始まる林道を歩いていくと、シラカバ林にたどり着きます。林道は、徒歩で約80分かかるウォンジョン林道と約60分かかるウォンデ林道の2つがあります。登山道を登っていくと、樹齢20年以上のシラカバが密生する林に到着。白い樹皮に覆われ、空に向かって高く伸びたシラカバ林が異国情緒を漂わせています。
シラカバ林にはさまざまな難易度・距離の探訪路があり、最も人気のあるコースは、純白のシラカバ林の集中生育地域を見ることができる1コース(0.9km、所要時間約50分)です。
冬には白い雪に覆われた林と真っ白なシラカバが調和して絶景を作り出し、写真撮影スポットとして人気があります。子ども連れで行くなら、幼児森体験園で森の中の教室やインディアンの家など、自然をテーマにした様々な体験活動を楽しむこともできます。
※山火事予防と山林保全のために一部期間は入山規制されることがあるので事前にお確かめのうえおでかけください
◎ 韓流旅行情報
ドラマ『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』でジナ(ソン・イェジン)とジュニ(チョン・ヘイン)がデートした場所であり、ドラマ『キングダム』シーズン2で世子(チュ・ジフン)が切ない別れを経験した場所でもあります。いずれも雪が降る中で撮影が行われるほど、真っ白な冬の風景が美しいことで有名なスポットです。
2023-01-19
プサン広域市ヘウンデ区チュン洞
海雲台タルマジの丘に従って松亭方向に行くと右下に見えるのが「青沙浦(チョンサポ)」です。青沙浦は良質のワカメが生産されることで有名なほか、日の出が美しいことでも定評があります。また、近くには飲食店や刺身屋があり新鮮な海の幸を味わうことができます。
2021-05-13
全羅南道 谷城郡 谷城邑 英雲1キル33
+82-61-360-8379
韓国の始祖として知られる檀君は、天帝である桓因の孫で、桓雄の息子です。桓雄は、人間になりたいと哀願するクマとトラにニンニクとヨモギを与え、「100日日光を避ければ人間になれる」と言ったといいます。トラは耐えられず人間になれませんでしたが、クマは100日耐え、人間の女性となりました。こうして女性となったクマと桓雄のあいだに産まれたのが壇君王倹だという神話があります。
「谷城檀君殿(コクソンタングンジョン)」は韓国の始祖・檀君王倹の遺影を奉安した祠堂で、3・1運動当時、谷城で万歳運動を主導した白堂・申泰允が後学の民族意識を鼓吹するために建立したものです。日帝統治下にあっても開天節に国民がここに集まって祭祀を執り行ない、国の独立を祈ったといいます。
境内には3・1運動記念碑や白堂記念館もあります。また、毎年10月3日開天節と3月15日御天節には祭祀が行われています。
2021-06-11
ソウル特別市 瑞草区 パウメェ路12キル
良才川(ヤンジェチョン)は元来、漢江に直接注ぐ1次支流でしたが漢江沿岸開発事業や周辺一帯の開発により直線化され、炭川(タンチョン)へ流入する流域変更及び流路変更が人為的に行われた河川です。
2018-11-19
釜山広域市 西区 望陽路193番キル 187
* 夜景が綺麗な場所、中央公園(大庁公園)*
中央公園(チュンアンコンウォン)は旧・大庁公園(テチョンコンウォン)と旧・大新(テシン)公園を含む亀峰山(クボンサン)一帯の名称で、国家や民族のため犠牲となった英霊の崇高な志を後世まで広く伝えるため忠魂塔、4.19慰霊塔、光復記念館、各種記念碑などがある釜山を代表する史蹟公園です。
6.25動乱(韓国戦争/1950-53)時、バラック村となった大庁山を公園に造成した中央公園ですが、釜山港が一望できる夜景の美しい名所として有名なところでもあります。
公園内には釜山・慶尚南道出身戦没将兵の英霊9,279柱を祀る高さ70mの忠魂塔や海軍戦勝碑、市民憲章碑、中央公園碑及び大韓民国臨時政府の国務委員であった張建相(チャン・ゴンサン)銅像があります。
中央(大庁)公園には一年を通じていつでも花を観賞できる花の丘があり、またさまざまな彫刻が野外展示され、彫刻公園としても市民に知られています。
この他、中央公園の敷地内にはゲートボール場、バドミントン場などがあり、誰でも簡単にスポーツが楽しめます。早朝には主に中高年層を対象にした気功やエアロビクスなども行われ、市民の生活の中に息づいた公園となっています。釜山市都市計画公園造成の変更決定により、1986年12月2日付で名称が中央公園に変更されました。
2022-12-21
江原道 原州市 地正面 小金山キル 26
+82-33-731-4088
* 原州市にある国民観光地・艮峴観光地 *
江原道原州市(ウォンジュシ)中心部から西に約18kmの所にある艮峴(カンヒョン)観光地は南漢江(ナマンガン/ナムハンガン)の支流である蟾江(ソムガン)と三山川(サムサンチョン)が落ち合う地点にある自然の中の観光スポットです。
川の両岸には40~50mの高さに及ぶ岩の絶壁、鬱蒼とした古木、そして深緑色の水面が調和をなし、河原には広い砂地が広がり辺り一面素晴らしい風景となっています。
また澄んだ水が流れ砂地の河原が広いことから、夏になると河原で水遊びをしに避暑に訪れる観光客でいっぱいになります。
* 艮峴観光地の楽しみ方 *
艮峴観光地の向かい側には艮峴岩など複数のロッククライミング場があります。また近くには小金山つり橋や小金山(ソグムサン)の登山路がありハイキングも可能です。
2021-02-01
大邱広域市 東区 八公路227
+82-53-980-1004
総合繊維博物館・大邱(テグ)繊維博物館ではファッションの歴史、繊維の歴史、素材などを詳しく知ることができ、繊維産業室、有関(関係)機関室なども観覧可能です。子ども体験館では国ごとに異なる服の身に着け方や、出来上がった反物に触れる体験など、さまざまなプログラムが用意されています。また、不定期ではありますが企画展示、特別展示、教育プログラムなども実施しています。
展示テーマ:
大邱・慶尚北道(キョンサンプクド)地域を中心に韓国の繊維・ファッション産業の歴史や未来を総合的に理解できるような構成になっています。
2024-04-08
カンウォン特別自治道ホンチョン郡ネ面クァンウォン里686-4
洪川(ホンチョン)銀杏の森は、5メートルおきに2,000本余りのイチョウの木々が密集しており、30年にわたって手入れされた私有地で、毎年10月、1ヶ月間だけ無料公開されます。秋になると辺り一面が黄色に染まり、絶景を織りなします。観光スポットとして洪川九景の一つ、三峰(サンボン)薬水があり、九龍嶺(クリョンリョン)も近くにあるので、秋の旅先としてぴったりです。
2018-10-26
仁川広域市 中区 済物梁路 183
仁川郵逓局(現・仁川中洞郵逓局[郵便局])は仁川広域市中区港洞(ハンドン)にある日帝強占期の建物。1982年3月2日仁川広域市有形文化財第8号に指定されました。日帝強占期の1924年、郵便業務を担当するため建てられた近代式の建物で、当時の官庁としては大きな規模です。建設当時の名称は仁川郵便局でしたが、1949年8月に仁川郵逓局と改称しました。
この当時流行した折衷主義の建築様式を単純化した建物で、総面積1,787平方メートル(約540坪)です。正面入口は建物本体から張り出される形で造られ両側に大きな柱を配置、その正面玄関上部の建物本体2階部分からは柱の上部にある屋根などの上部建造物の重さを和らげ装飾が施されている柱頭がない数本の柱で建物を支えています。
当時、行政官庁の建物は上部にドームの形をした塔屋を造るのが一般的でしたが、この建物はこの部分を省略するなど平面構造や外観の細部が基本的な形式からやや外れています。
全体的な構造は煉瓦造りですが、床はコンクリートで施工されています。外部の仕上げは外壁の下部にのみ花崗岩を二段積みにしその上の部分にはモルタルで処理し石造の模様を表現しています。
韓国戦争(1950~1953年)当時の市街戦などにより一部が破損、屋根がスラブ材からスレート葺きに改修されるなどし1957年復旧工事が完了しました。
2021-03-04
釜山広域市 中区 チャガルチ海岸路52
+82-51-600-4000
「龍頭山(ヨンドゥサン)チャガルチ観光特区」は歴史と文化あふれる魅力のある文化観光エリア。
伝統市場の温かな人情、揚げかまぼこ(練り天)、種入りホットク、ビビンタンミョン、小豆粥、パッピンスなどおいしいおやつ類、宝水洞や四十階段通りなどここでしかない特長あるものがいっぱいで、歴史の息吹を感じる釜山旧市街地を代表する観光エリアです。
龍頭山チャガルチ観光特区は、龍頭山公園を含むショッピングの中心地・光復洞、チャガルチ市場・国際市場・富平カントン夜市などの伝統市場、影島大橋、宝水洞古本通り、釜山近代歴史館など、釜山の旧市街地の歴史や文化が数多く残る地域で、一年を通じて多彩なイベント・お祭りが行われ、ショッピングも可能な都心型観光スポットです。内外から観光客がひっきりなしにやってくる名実ともに観光の中心地として知られています。
2013年11月、47年ぶりに復活した跳開橋・影島大橋は他の都市にはない見どころとなっており、新しい観光名所として注目を集めています。また富平カントン夜市や国際市場はグローバル複合文化スペースとして絶えず観光客が訪れるほか、釜山国際映画祭・釜山チヤガルチ祭り・釜山クリスマスツリー祭りといった新しいイベントも多数開催され、昔を懐かしむ中高年ばかりでなく若い人たちにも魅力ある地域となっています。
龍頭山公園の坂を上がり山の上から眺める釜山の風景、影島大橋の跳ね橋が開く風景、新鮮な海産物が並ぶチャガルチ市場、四十階段や宝水洞古本通りなど、龍頭山チャガルチ観光特区を巡る旅はよい思い出の1ページとなることでしょう。
龍頭山チャガルチ観光特区現況
1範囲:釜山広域市中区富平・光復・南浦洞全地域、中央・東光・大庁・宝水洞一部地域
2面積 : 1,079,836平方メートル
3観光特区指定日 : 2008年5月14日
4主な観光地:龍頭山公園、影島大橋、チャガルチ市場、国際市場、富平カントン夜市、宝水洞古本通りなどさまざまな観光地あり