観光 - 韓国旅行情報

ソウル交通公社(新亭、水西、天旺)(서울교통공사 (신정,수서,천왕))

ソウル交通公社(新亭、水西、天旺)(서울교통공사 (신정,수서,천왕))

2018-08-27

ソウル特別市 城東区 千戸大路346

ソウル地下鉄1~8号線全駅では安全事故に巻き込まれる可能性が高い子どもや高齢者、お体の不自由な方を対象に判りやすく面白い鉄道安全教育プログラムを実施しています。また各車両事業所では車両基地の見学も可能です。

巨済造船海洋文化館(거제 조선 해양문화관)

巨済造船海洋文化館(거제 조선 해양문화관)

2018-07-17

慶尚南道 巨済市 一運面 知世浦海岸路
+82-55-639-8276

海と人の物語
巨済(コジェ)と海は切っても切れない関係にあります。ここに住む人々に船の意味は生活の手段を越えて、暮らしの拠りどころというべき存在。巨済造船海洋文化館では海と関わる人々の生活やその人々が作り上げた歴史を垣間見ることができます。さまざまな体験、教育、文化プログラムにも参加できます。

羅老宇宙海水浴場(나로우주해수욕장)

羅老宇宙海水浴場(나로우주해수욕장)

2024-09-23

チョンラナム道コフン郡ポンネ面シングムギル30-23

「羅老(ナロ)宇宙海水浴場」では樹林350年以上の老松約300本が木陰をつくり暑さを和らげてくれます。近くには天然記念物に指定された常緑樹林があり、優れた自然景観を誇る他、島全体が沖釣りの宝庫となっています。羅老島は高興邑から東南36キロメートル離れたところにあり、外羅老(ウェナロ)島と内羅老(ネナロ)島で構成されています。1996年に陸地と島を繋ぐ羅老1大橋、島と島を繋ぐ羅老2大橋が完成したことにより船に乗ることなく2つの島を巡ることができます。羅老宇宙海水浴場が位置する外羅老島は島全体が多島海海上国立公園に属すほど風光明媚で、また、近くにある羅老島港で はテナガダコ、ワタリガニ、活魚、貝類など新鮮な海産物をリーズナブルに購入して味わうこともできます。

麻浦大橋夜景(마포대교 야경)

麻浦大橋夜景(마포대교 야경)

2021-03-26

ソウル特別市 麻浦区 麻浦洞
+82-2-3153-8365

ソウル市麻浦区龍江洞と永登浦区汝矣島洞をつなぐ麻浦大橋(マポデギョ)は、長さ1,400メートル、幅25メートル(6車線)で、漢南大橋につづき漢江で4番目につくられた橋です。
1968年2月着工、1970年5月に竣工し、竣工当時は「ソウル大橋」と呼ばれていましたが1984年に「麻浦大橋」と名称変更されました。

釜山 水晶洞日本式家屋(부산 수정동 일본식 가옥)

釜山 水晶洞日本式家屋(부산 수정동 일본식 가옥)

2020-02-17

釜山広域市 東区 虹谷路 75

1943年日本人事業家・玉田穣が建てた釜山・水晶洞の日本式家屋は1945年の解放以降、韓国人が譲り受け妓生料亭として運営されていたということです。
1960~1970年代ごろには妓生として働いていた人が200人を越えるほど繁盛していたということで、当時、貞蘭閣に出入できたのは日本人が大部分で、韓国人の出入は許可されなかったとのことです。御膳もまた膳の脚が曲がってしまうほどたくさんの物が出されたといわれ、一度の宴席で数百万ウォンの料金にもなるほどだったそうです。
日本の九州地方の家屋の様式で造られたといわれ、畳部屋やオンドル部屋があり、映画『将軍の息子1』(1993年)の撮影場所にもなりました。


日本人地主家屋(일본인지주가옥)

日本人地主家屋(일본인지주가옥)

2022-09-16

全羅南道 羅州市 芸郷路 3871-4

日帝強占期に全羅南道羅州(ナジュ)地域で最も多くの農地を所有していた日本人大地主・黒住猪太郎の家屋です。
1935年ごろ建築されたものと推定され、青瓦などすべての建築資材を日本から運び込んだといわれています。
現在、この家屋は羅州市老人福祉館で管理しており、歴史ギャラリーを通じて19~20世紀の栄山浦(ヨンサンポ)周辺の昔の写真や当時の生活様式がわかる写真が展示されています。
また、伝統茶房や地域住民の思い出の写真館も運営されており、地域住民及び観光客にふれあいと憩いの場となっており、世代の違う人々の思い出をともに共有できる場所として活用しています。


近代美術館 旧・日本第十八銀行群山支店(근대미술관 (구)일본 제 18은행 군산지점)

近代美術館 旧・日本第十八銀行群山支店(근대미술관 (구)일본 제 18은행 군산지점)

2024-04-08

チョンブク特別自治道 群山市 海望路 230

悲しい歴史、近代美術品を抱く
1890年仁川に初めて門を開いた、長崎地盤の地銀・第十八銀行群山支店だったところです。
日帝の米穀搬出、土地を買収する目的で設立された金融機関で、建物は日帝強占期初期の建造物の特徴をよく表しています。植民地から解放された1945年の光復以降は、大韓通運の支店として使われ、2008年2月、登録文化財に指定されたことにより、補修・復元を行い、現在は現代美術館として使われています。

ソウル交通公社(高徳、新内、倉洞)(서울교통공사(고덕, 신내, 창동))

2018-07-18

ソウル特別市 城東区 千戸大路346

ソウル地下鉄1~8号線全駅では安全事故に巻き込まれる可能性が高い子どもや高齢者、お体の不自由な方を対象に判りやすく面白い鉄道安全教育プログラムを実施しています。また各車両事業所では車両基地の見学も可能です。

西帰浦海洋道立公園(서귀포해양도립공원)

2019-04-17

済州特別自治道 西帰浦市 南星中路

西帰浦海洋道立公園は済州道でも風光明媚な西帰浦の七十里を取り囲む壮大な海岸絶壁、そして青い波の上にぽっかりと浮かぶ島々が海に広がる絶景の宝庫です。西帰浦港を中心に波止場や小さな島々、貨物船や釣り船、そして七十里海岸が織りなす景色は大変素晴らしく「西帰浦・七十里海岸景勝地」として多くの人々に知られています。

「西帰浦海洋道立公園」は西帰浦市が制定した西帰浦七十景の一つです。特に西帰浦海洋道立公園は日の出や日の入りが美しいところとして知られています。
また西帰浦海洋道立公園は天地淵瀑布の玄関口に位置し、滝の美しさに見惚れ戻ってくる観光客が立ち寄る場所としても有名です。特に西帰浦港は周囲の風景と相まって大変美しい港として知られています。


KBS水原センター(KBS 수원센터)

2018-07-10

京畿道 水原市 八達区 仁渓路 123

ドラマ好きならKBS水原センター!
KBS水原センターは韓国国内最大の総合映像製作団地です。デジタルテレビドラマ制作のメッカで、関連施設などがあります。観覧には専門ガイドの案内が付き、ドラマスタジオや野外撮影セットなど制作の現場を中心に見学できます。