2025-03-20
テグ広域市トン区パルゴンサンロ185ギル51
八公山(パルゴンサン)ケーブルカーは桐華(トンファ)集団施設地区から標高820メートルの山頂の間を往復しています。ケーブルカーから素晴らしい景色を見ることができ、遊園地の乗り物のようなスリルも味わうことができます。ケーブルカーで頂上に登ると、記念写真を撮るためのフォトゾーンや森の爽やかな空気を吸いながら森林浴が楽しめる散策路があります。
2024-09-25
ソウル特別市 鐘路区 セムナン路29
史跡「ソウル京橋荘(キョンギョジャン)」は、大韓民国臨時政府の活動空間であり、政治家・独立運動家の金九先生が逝去した歴史の現場です。ソウル市は韓国近現代史の歴史的現場を市民のための教育空間として活用するため京橋荘を復元し、臨時政府の歴史がひと目でわかるよう、内部に展示空間を設けて2013年から開放しています。
1949年に金九先生が亡くなり、その後長きにわたり大使館や病院施設として使われ、変わってしまった部分を撤去し、『朝鮮と建築』(1938年8月号)に収録されている京橋荘の図面を参考にして昔の姿が残っている部分は最大限原型を活かしながら復元しました。復元された京橋荘では、遺物・映像・情報検索コーナーといったさまざまなコンテンツを通じて大韓民国臨時政府が歩んできた道を知ることができます。
2024-02-28
カンウォン特別自治道チュンチョン市ヨンソロ2663
全長174メートルの昭陽江(ソヤンガン)スカイウォークには、透明な強化ガラスの床部分があり、長さ156メートルにも及びます。橋の端には円形広場と美景が堪能できる展望台があり、夕日スポットとなっています。ガラス床の区間では、川面に浮かんでいるようなスリルも味わえます。円形広場の向かい側にある「コウライケツギョ像」は、決まった時間に噴水が出る仕組みになっています。
2021-06-14
全羅南道 霊岩郡 霊岩邑 気チャンランド路 41-13
「月出山(ウォルチュルサン)気(キ)チャンランド」は月出山の天皇峰のふもとにある麦飯石から出る月出山の気と、月出山の渓谷を流れる清らかな天然水を活用して新しく造成された観光名所です。月出山気チャンランドには伽倻琴(カヤグム)テーマ公園や森林浴場、ウェルビーイング気道路、自然型プール、気健康センター、ペンションなどの施設が整っています。
2021-02-24
全羅南道 霊岩郡 郡西面 鳩林路43-14
月出山の麓に位置した霊岩王仁博士圏域(鳩林村)は2200年の歴史をもっています。王仁博士や道詵国師の誕生地であり伝統瓦屋や古い東屋、風情のある土塀など村全体が生きた博物館といえます。全羅南道の観光名所である霊岩王仁博士圏域では住民らが多様な体験プログラムを運営しており、約100軒の韓屋民宿ごとに独特な個別体験プログラムを用意しています。月出山国立公園や王仁博士遺跡、陶器文化センターなど周辺観光地と住民自治会がネットワーク化され、伝統および郷土文化ウェルビーイング体験プログラムを提供しているのがこの村の最大の特徴です。
2021-05-25
仁川広域市 中区 蚕津島キル 144
仁川(インチョン)広域市中区(チュング)にある蚕津島(チャムジンド)は、仁川国際空港がある永宗島(ヨンジョンド)と陸繋島のように道路で陸続きになっている小さな島です。
干潟を赤く染める夕陽が美しいことで有名で、その景色を写真に収めたり、干潟で潮干狩りする観光客が多く訪れます。また蚕津島と舞衣島(ムイド)を結ぶ舞衣大橋の開通により、陸地から舞衣島まで車で行けるようになりました。近くには乙旺里(ウルワンニ)・徳橋(トッキョ)・ハナゲの各海水浴場などがあります。
2022-07-11
カンウォン道カンヌン市コンハンギル127ボンギル67
「南項津(ナマンジン)海水浴場」は、全長600メートル、面積2万4千平方メートルの白い砂浜が広がる海水浴場です。周辺には刺身屋、松林、民宿など各種施設があります。
2021-05-24
慶尚南道 蔚珍郡 竹辺面
竹辺港(チュンビョンハン)は慶尚南道(キョンサンナムド)蔚珍(ウルジン)の北端にある漁港です。高さ15.6メートルの蔚珍灯台のある場所として知られているおり、東海(トンへ)沿岸有数の漁業基地です。さまざま種類の魚を水揚げすることから、漁港周辺には水産加工場が建ち並んでいます。イカ、サバ、サンマ、ズワイガニなどが特に多く水揚げされます。また地域の特産物としてワカメが有名です。
竹辺港の近くには数多くの名所があります。徳川里(トクチョンリ)の砂浜から後亭里(フジョンリ)や竹辺灯台南側の鳳坪里(ポンピョンリ)、そして温洋里(オニャンリ)まで続く広々とした砂浜は全体を鳳坪海水浴場とも呼びますが、その全長は10キロメートルにも及びます。東海の青い海ときれいな砂は海水浴場として申し分のないものです。竹辺港のそばにはドライブに最適なところもあり、竹辺から温洋里に至る4.4キロメートルの間には鳳坪新羅碑や鳳坪休憩所などがあり、しばし車を停めて東海の海原を眺めるのもおすすめです。また、2004年にSBSで放映されたキム・ソグン、ソン・ユナ主演テレビドラマ『嵐の中へ』のロケ地として知られている竹辺港にはドラマ撮影当時のセットがそのまま残されており、見逃せない見どころとなっています。
2024-11-27
カンウォン特別自治道カンヌン市チャンヘロ352
+82-33-640-5422
江原道(カンウォンド)江陵市(カンヌンシ)江門洞(カンムンドン)にある海岸で、近くに江門港があり、周辺の刺身屋では夜明け前に沖合で水揚げされた新鮮な刺身を味わうことができます。また、快適な宿泊施設や観光スポットとしても有名な鏡浦エリアにも隣接しています。江門海岸からボートで5分から10分ほど移動した沖合で水深5メートルから30メートルの海中に潜って素晴らしい水中風景を楽しむこともできます。スキューバダイビングをする人々が集まることで有名で、新婚カップル向けの水中ダイビングも行われています。また、江門港では16隻の漁船がカレイ、クジメ、タコ、コタマガイ、ウニ、ホヤ、ナマコなどを随時水揚げし、春にはヒラメ、コタマガイ、夏や秋にはサワラ、冬にはクロソイなどが旬を迎えます。港ではウグイやクジメ釣りなどを楽しむ釣り人の姿もよく見かけます。
◎ 韓流旅行情報-ドラマ『彼女はキレイだった』
ヘジンと海を眺めていたソンジュンが撮影のアイデアを思いついた場所。二人が互いに対する気持ちを打ち明け、ロマンチックな雰囲気を作った場所でもあります。東海を背景に素敵な写真が撮れるフォトスポットが多く、カップルのデートコートとして人気です。
2022-12-27
カンウォン道カンヌン市サチョン面サチョンジン里サン282-1
「沙川(サチョン)海岸」は鏡浦道立公園に隣接しており、1975年に沙川海水浴場としてオープンしました。砂がきれいで傾斜が緩く、潮干狩りを楽しむことができる他、周囲に松林があり、家族単位での避暑地として最適です。