2024-09-10
キョンサンブク道コリョン郡サンニム面ケシル1ギル29
開室村(ケシルマウル)は朝鮮時代中期の嶺南士林学派の開祖である佔畢斎(チョムピルジェ)・金宗直(キム・チョンジク)先生の末裔が住む集姓村です。約350年間、伝統を継承しており、民俗資料の「佔畢斎宗宅」、文化財資料の「道淵斎」、有形文化財の「佔畢斎文籍遺品」などの文化財があります。この村では一般市民に農村体験の機会を提供し、地域住民の所得と生活の質を向上させる一方で、伝統文化を後世に伝えるための運動を展開しています。村の路地沿いは土塀で、住民が飲用水として使用していた井戸や韓屋などが補修・復元されており、村は昔のままの姿を保っています。また上・下水道、敬老堂(高齢者向けの地域施設)、村会館などの生活便宜施設の他、住民が使用できるインターネットカフェや登山路など、便利で快適な住居環境が整っています。住民の所得増大のため、キュウリ、ニラ、キノコなどの有機栽培を行い、これが体験できるベンチャー農場を運営しています。また、村のブランド開発を始め、民泊、一善金氏の宗家に伝わる韓菓や酒の肴などの伝統料理、忠孝、伝統作法、漢文、書道、冠婚葬祭などの伝統文化の商品化にも力を尽くしています。その他にも全国の都市住民を対象とした農産物栽培、伝統作法・伝統遊びなど、各種の体験プログラムを開発し、交流を活性化させています。
2025-03-16
全羅南道 麗水市 蘇湖路295
「The Ocean RESORT(ジ・オーシャンリゾート)」は、全羅南道麗水市にあるリゾートホテルで、全室オーシャンビューとなっています。
コンベンションセンター、ゴルフ場、ウォーターパークなどを完備しており、麗水を代表する海洋リゾートとして知られています。
2025-01-06
忠清北道 清州市 上党区 ミウォン面
+82-43-220-6101
* 山林環境文化を先導する施設、米東山樹木園 *
米東山樹木園は忠清北道清州市にある道立樹木園で先進林業技術の研究開発および補給、生態教育環境助成などの目的で2001年5月4日に開園しました。総面積は94万2000坪です。
多様な遺伝資源を収集保存し、植物遺伝子の価値を自足させ、研究・管理・展示を行うことで植物に関連した地引きを広く伝えて健全な山林環境文化を先導していく施設です。94万1000坪の敷地に1996年から6年間、国庫支援事業として60億ウォンを投資して造成し、韓国の正二品松後継木など優秀な遺伝資源をはじめ、樫の木園や紅葉園など11の庭園の専門樹木園に873種65万2000本の植物が植栽しています。
* 米東山樹木園の多様なみどころ *
米東山樹木園は専門樹木園、山林教育館、植物種子銀行、樹木山野草研究センター、自然体験キャンプなどがあります。樹木園の中心となる専門樹木園は温室、記念式樹木、紅葉園、遺伝子保存園、針葉樹園、野生花柳園、ムグンファ園、昆虫生態園など11の庭園で構成されています。
野生花柳園には水生・高山植物など100余り8万本が植生しており、別途の育苗場では130種16万本の育苗が育てられています。ムグンファ園はムグンファ園は全2万650本のムグンファが植生しており、野外学習場、観察路など教育施設と便宜施設があります。昆虫生態園では蝶類、甲虫類などの昆虫と寄主植物、吸蜜植物などを見ることができます。
開かれた学習の場を提供し、伝統山林文化を収集・保存するために設立された山林教育館では328種の昆虫と65種96点の鳥獣の標本が展示されています。植物種子銀行には忠清北道内の
식물종자은행에는 충청북도 내 희귀종·천연기념수
등 향토 수종 100종과 야생초화류 100종의 유전자가 전시되어 있다.
수목산야초연구센터에서는 번식 및 이용가치 분석,
다목적 자생식물원 조성 등의 연구 사업을 진행한다. 자연체험캠프는 삼림욕과 산악자전거
등을 즐길 수 있는 숲길로, 환경보호와 건강 증진을 목적으로 조성되었다.
2021-05-29
光州広域市 西区 ワールドカップ西路 71-3
楓岩貯水池は1956年に農業用に築造されましたが、楓岩宅地開発とともに利用客が増加したため、1999年から国土公園化示範事業として伝統的な亭子(あずまや)や木橋などを設置し、水と伝統が調和をなす光州の象徴的な休息の場として開発されました。1日数百人の利用客が訪れています。
2023-10-17
ソウル特別市クァナク区ナンブスンファンロ2076
1905年に竣工したこの建物は、日本の北陸土木会社が施工、小玉氏が設計し、西島氏が監督したとされています。李重華の『京城記略』には、1900年に入京したベルギーの全権委員レオン・ビンカート(Leon Vincart)氏が1902年10月、場所を決めて領事館建築に着手したと記録されています。その後1919年に領事館は忠武路1街18番地に移転し、この建物は日本の横浜生命保険会社が社屋として使用していましたが、その後、日本の海軍省武官府の官邸となり、解放後(1945~)は海軍憲兵隊が使用しました。1970年に商業銀行が払い下げを受けて使用していましたが、1982年8月に現在の南峴洞に移転し、韓国商業銀行(現ウリィ銀行)の史料館として使用されました。現在は、リニューアルされてソウル市立美術館南ソウル美術館となっており、市民のための文化空間として活用されています。建物は地下1階、地上2階建てで、レンガと石材が混用されています。古典主義様式の玄関やバルコニーのイオニア式の柱などは、外観上、大変素晴らしい様式であることをよく表しています。
規模:建築面積1,569.58平方メートル、2階レンガ造り
2024-12-02
慶尚北道 青松郡 周王山面 注山池里 山124
+82-54-870-6111
チョルゴル(寺谷)峡谷は周王山(チュワンサン)からカメ峰、王居岩(ワンゴアム)に至る稜線の南東側にあるチョルゴル探訪支援センターからテムンタリまでのおよそ5キロメートルの区間(直線距離約3キロメートル)にあり、大変風光明媚な場所です。 チョルゴル峡谷は凝灰岩からできている地質の場所です。ここにある凝灰岩は高温で噴出し堆積した火山灰流凝灰岩で、高温となった火山灰や軽石がお互いくっつき形作られた溶結凝灰岩となっています。
溶結作用を経た凝灰岩は冷やされとともに体積が小さくなり垂直方向に割れ目が多く発達し、この割れ目に沿って岩石が崩壊し垂直絶壁となり、屏風のように長く広がる長い峡谷を形成するに至りました。チョルゴル峡谷では溶結レンズ(フィアメ)構造が発達していることから、火山の噴出場所を推定できる重要な証拠となっています。チョルゴル峡谷は人工の施設物を最小限にとどめた環境にやさしい探訪路で、早瀬にそってある飛び石の橋を利用して峡谷をトレッキングすることもできます。昔から雲水庵(ウンスアム)という寺があり、韓国語の固有語で寺を表す「チョル」と谷を表す「コル」を結びつけてチョルゴルという名称になりました。
出典:青松国家地質公園
2024-05-22
キョンサンブク道アンドン市クァングァンダンジロ346-30
安東文化観光団地にある「儒教ランド」は韓国の精神文化の基である儒教文化をストリーテーリングしたテーマパーク型展示体験センターです。幼稚園、小中高校生の団体や家族単位の観光客たちが体験と遊びを通して楽しみながら自由に学ぶことができる施設で、難しい儒教を簡単に楽しく理解することができます。
2021-07-29
全羅南道 麗水市 忠愍祠キル52-23
「忠愍祠(チュンミンサ)」は馬来(マレ)山(385.2メートル)のふもとに位置しています。1601年に体察使(非常時の軍務総括官)である李恒福(イ・ハンボク)が王命を受けて壬辰倭乱(文禄・慶長の役)後の民心を探り、統制使(水軍の総指揮官)であった李時言(イ・シオン)に命じて建立させたものです。1993年6月1日に国家史跡に指定されました。
2025-01-16
チョンラナム道ヨス市シジョン洞
麗水(ヨス)船所(ソンソ)遺跡は、昔、船所村(ソンソマウル)と呼ばれた造船所があったところです。高麗時代からここに造船所があり、朝鮮時代の古地図にも船所と記されています。壬辰倭乱のときに三道水軍統制営が置かれ、ここが全羅左水営(麗水)所属となりました。李舜臣(イ・スンシン)将軍の『乱中日記』により、亀甲船(コブクソン)の制作にも密接な関連があった場所であるとみられています。李舜臣将軍が優れた造船技術を持つ羅大用(ナ・デヨン)将軍とともに亀甲船を造ったところとして知られており、亀甲船は麗水地域にあった本営船所、順天府船所、防踏鎮船所の3ヶ所で建造されたものと推定されています。『乱中日記』(1592年)により、順天府船所は壬辰倭乱前から存在し、壬辰倭乱中に全羅左水営管下の順天府の水軍基地として使用されたことが分かっていますが、つくられた年代は確認できません。この遺跡には船を停泊するための施設である掘江(クルガン)や、武器を制作していたと推測される鍛冶場、刀を研いだという洗剣亭(セゴムジョン)などの跡が残っています。また、村の入口には村を守る石・ポクスが立っています。麗水船所遺跡は、兵士の訓練所であり敵の動きを監視できる天然の要塞・望馬山(マンマサン)の周辺にあります。
2024-03-15
チョンラナム道ヨス市ソホロ295
ジ・オーシャンリゾートに位置しているウォーターパークでは、多島海(タドヘ)を眺めながら水遊びを楽しめます。室内は人工ウェーブプールとスライド、流れるプール、幼児専用プール、スパがあります。室外にはスライド、キャノンボール、ウェーブプールなどの施設とインフィニティプールがあります。フードコート、サウナなどの便利施設も備えています。