観光 - 韓国旅行情報

勝利展望台(승리전망대)

勝利展望台(승리전망대)

2024-03-20

カンウォン特別自治道チョルォン郡クンドン面クァンサム里

勝利(スンニ)展望台は、北韓に最も近い展望台です。非武装地帯(DMZ)と北韓地域が一望できます。展望台の中にはDMZと北韓をテーマにした展示館があります。一般人の立入が制限される区域で、許可を受けた場所以外の撮影は禁じられ、身分証を必ず持参しなければなりません。

三陟海上ケーブルカー(삼척해상케이블카)

三陟海上ケーブルカー(삼척해상케이블카)

2023-06-13

江原道 三陟市 近徳面 三陟路 2154-31

東海(トンへ)の海岸で風光明媚と話題の龍化(ヨンファ)-荘湖(チャンホ)海岸を見下ろすことができるケーブルカー(ロープウエイ)です。

ケーブルカーに乗車するとエメラルドグリーンの海、様々な形をした海岸線の岩場など美しい風景が広がります。ゴンドラの窓から見える東海の海原は水平線に溶け込み、青い空と海の境目がわからないほどです。ケーブルカーからの光景は天候により様々で、快晴の日には画家が描いた美しい水彩画のように、雨が降り曇りの日には自然が描く趣のある水墨画のような光景をみせます。

また龍化、荘湖の二つの海岸を結ぶケーブルカーの真下には海岸線に沿うように散策路があり、空から見た東海の海原を目の前で近くから見ることもできます。


※1日約2,200人乗車可能(龍化駅、荘湖駅それぞれ1,100人乗車可能)

KTスクエア(KT스퀘어)

KTスクエア(KT스퀘어)

2022-09-20

ソウル特別市チョンノ区セジョンデロ178 KT光化門ビルWest1階

韓国の通信大手・KTの複合文化空間で、最新IT機器体験を始め、様々な文化公演が鑑賞できる他、大韓民国における130年の通信史を見ることができるギャラリー130なども楽しめます。

錦南路(금남로)

錦南路(금남로)

2025-06-20

クァンジュ広域市トン区クムナムロ一帯

光州広域市東区にある2.3キロメートルの道で、錦南路1~5街で構成されています。このうち錦南路1街の旧全南道庁から旧光州銀行交差点518メートルは5·18光州民主化運動など韓国の現代史に触れられるところとして2011年8月30日光州市により「ユネスコ民主人権路」に指定されました。

江景 玉女峰(강경 옥녀봉)

江景 玉女峰(강경 옥녀봉)

2020-03-21

忠清南道 論山市 江景邑 北玉里
+82-41-746-8503

「玉女峰(オンニョボン)」は、論山八景のひとつです。玉女峰にある東屋からの眺めは、遮るものがなく、論山平野を一望できます。また、扶余や益山がパノラマのように目の前に広がり、平野と川、遠くの山々が絵画のような景色を作り出します。昔、この山の麓に流れる川の水は清く、山には木が生い茂り、四方には果てしない野原が広がっており、その景色は非常に美しかったといいます。そのため、明るい満月の日には天女が玉女峰に舞い降り、美しい景色を楽しみ、清らかな川の水で沐浴をしたと伝えられています。また、玉女峰にある烽燧台は全羅北道益山広頭院山の烽燧を受け、皇華山城、 魯城烽燧へ連絡していた所です。その他、ソンジェ亭(東屋)の真下には韓国初のバプティストの礼拝所が位置しており、 聖地巡礼地としても有名です。

始興ケッコル生態公園(시흥 갯골생태공원)

始興ケッコル生態公園(시흥 갯골생태공원)

2025-05-02

キョンギ道シフン市トンソロ287

始興(シフン)ケッコル生態公園は京畿道(キョンギド)唯一の内湾干潟と昔ながらの塩田の趣を感じられる美しい公園です。
ここではシチメンソウ、マツナ、アッケシソウといった塩生植物やアシハラガニなどを観察できます。
始興ケッコル(感潮水路)は美しい景観とその生態の素晴らしさにより始興市の生態環境1等級地域に指定されており、また2012年2月には国家海洋湿地保護地域にも指定されました。

チョンナムジン(正南津)ヒノキの森ウッドランド (정남진 편백숲 우드랜드)

チョンナムジン(正南津)ヒノキの森ウッドランド (정남진 편백숲 우드랜드)

2025-10-23

チョンラナム道チャンフン郡チャンフン邑ウッドランドギル180

チョンナムジン・チャンフン(正南津長興)は山と海と川のある美しい生態村です。中でも爽やかな緑の風と、樹齢40年の大きなヒノキがぎっしりのチョンナムジンヒノキの森ウッドランドはその風景が最も美しいと言われています。チャンフン邑内が見渡せるオップルサン(億仏山)麓にあるウッドランドは、木材文化体験館や伝統韓屋など美しいペンション団地、生態建築体験場、チョンナム(全南)木工芸センター、癒しの森、ヒノキと塩の家(チムジルバン)などを揃えています。 

アルトゥル飛行場及び旧日本軍飛行機格納庫(알뜨르비행장 및 일본군 비행기 격납고)

アルトゥル飛行場及び旧日本軍飛行機格納庫(알뜨르비행장 및 일본군 비행기 격납고)

2020-02-18

済州特別自治道 西帰浦市 大静邑 上摹里

第二次世界大戦当時、日本軍が済州道民を強制動員し建設した戦闘機格納庫です。
飛行場、管制塔、対空砲陣地、格納庫などが残っており、これら施設を見学することができます。
(注/アルトゥル飛行場のアルトゥルとは「下の原野」という意味)

またこの近くにある1948年に起きた済州4・3事件の遺跡地や松岳山(ソンアクサン)日本軍海岸絶壁戦地洞窟とともに、旧日本軍の戦争遺跡や韓国の悲劇的な現代史の遺跡を体験することができます。

済州ビール(제주맥주)

2024-01-18

チェジュ特別自治道チェジュ市ハンリム邑クムヌンノンゴンギル62-11

済州(チェジュ)ビールは、30年の醸造ノウハウを保有するニューヨークNo.1のクラフトビール会社ブルックリンブルワリーと15年以上の経歴を持つ世界的ブルワーの参加により誕生した醸造所。良いビール造りにこだわりながらビールを楽しむ新たな文化の創造を目指しています。韓国最高の醸造施設を備えており、案内に従って体験や施設の見学ができるツアープログラムを実施しています。

旧宝城旅館(구 보성여관)

2018-05-18

全羅南道 宝城郡 筏橋邑 太白山脈キル 19
+82-61-858-7528

旧宝城旅館は1935年建設された日本式2階建ての建物で、日本の木造建築の特徴をよく留めている保存価値が高い建造物です。

韓国の大河小説「太白山脈」が映画化された際、反乱軍討伐隊長・林万洙(イム・マンス)と隊員らが宿泊した南道旅館の実際のモデルとなった旅館です。2004年には登録文化財第132号に指定されました。2008年になると文化遺産国民信託がこの宝城旅館を買い上げ、2011年老朽化した宝城旅館の復元工事が完了しました。

特に「旧宝城旅館」は建築物としてだけではなく、宝城郡筏橋(ポルギョ)における近現代歴史文化遺産の重要な拠点としての価値もまた高いところです。

太白山脈の小説の背景となったその時代にもこの建物は旅館として利用され、実際の旅館の屋号も宝城旅館でした。小説では林万洙と隊員らが一時宿舎として利用していました。

板張りの外壁、トタン葺きの屋根、典型的な日本式で建てられた2階建ての建物は昔の姿そのものです。
日本人は日帝強占期、全国にこのような木造の建物を数多く建築しましたが、現在に至る間までに数多くのこのような日本式の建物が保存されることなく取り壊され、コンクリート作りの建物に取って代わられました。

今日まで旅館や商店として使われてきた建物ですが、2004年近代建築史上及び生活史上、価値が高いと評価され、登録文化財に指定されました。

* 面積: 敷地529平方メートル(約169坪)/ 建築面積 416平方メートル(約126坪)
* 構造:木造及び煉瓦造2棟(日本式2階建1棟、韓式平屋1棟)