観光 - 韓国旅行情報

ソウル 旧ロシア公使館(서울 구 러시아공사관)

ソウル 旧ロシア公使館(서울 구 러시아공사관)

2020-07-01

ソウル特別市 中区 貞洞キル21-18

ロシア公使館は朝鮮時代末期の韓露修好通商条約が批准された1885年に着工し、1890年に完成しました。ルネサンス様式のレンガ造りの2階建てで、ロシア人建築家サバティン(Sabatine)によって設計されたといわれています。公使館が建てられた場所は、朝鮮の第10代国王である燕山君が都城の外へ出掛けるときに便利なようにと設けた3つの馬場のひとつです。朝鮮の第26代国王である高宗が、日本をけん制するためにアメリカ領事館、イギリス領事館、ロシア公使館を徳寿宮の近くに置いたという話が伝わっています。ロシア公使館は俄館(アグァン)と呼ばれ、韓国では高宗の俄館播遷(アグァンパチョン/高宗がロシア公使館に移り住み、執政をとったこと)でよく知られています。

乙未事変で明成皇后が日本軍に殺害されて親日内閣になると、景福宮に幽閉された状態であった高宗を親露派の李範晋やロシア公使のヴェーバーが保護することを目的に1896年2月1日、王世子とともにロシア公使館に移りました。そして金弘集内閣を崩壊させ、親露の朴定陽内閣を組織するなどの国政を執り行い、翌年2月20日、慶運宮(徳寿宮の以前の名称)に移るまでの一連の流れを俄館播遷といいます。

※面積:1,102平方メートル

花津浦(江原平和地域国家地質公園)(화진포(강원평화지역 국가지질공원))

花津浦(江原平和地域国家地質公園)(화진포(강원평화지역 국가지질공원))

2021-06-23

江原道 高城郡 巨津邑 県内面
+82-33-249-3881

花津浦(ファジンポ)は韓国で最も広い面積をもつ潟湖で、花津浦海岸の近くの砂嘴の発達により湾の入り口が塞がり形成されました。この潟湖は気候変動が特徴的であった新生代第四期を代表する地形で、海と陸地を繋ぐ生態系の道として重要な価値をもっています。淡水と海水が常に入り混じり、海洋生物と淡水生物がともに生息する独特な自然環境を持つ貴重な場所で、大切に保護されています。花津浦は八の字形をしており、南湖と北湖に分かれています。南湖の方が大きく、海と繋がる部分は北湖の方にあります。花津浦は潟湖の周辺にハマナスが多かったことから名付けられた名称です。この一帯はおよそ20年ほど前に人気を博したソン・スンホン、ソン・ヘギョ主演ドラマ『秋の童話』(2000年・KBS2)の最後のシーンが撮影された場所としてもよく知られています。

出典:江原平和地域国家地質公園

金河仁アートホール 菊花の香り(김하인 아트홀 국화꽃향기)

金河仁アートホール 菊花の香り(김하인 아트홀 국화꽃향기)

2021-06-22

江原道 高城郡 竹旺面 チャジャク道詵寺キル120-4

ドラマ『秋の童話』の原作として知られる『菊花の香り』でおなじみの小説家・金河仁(キム・ハイン)氏が2008年10月高城郡竹旺面文岩1里に 「金河仁アートホール」をオープンしました。
地上3階・地下1階の施設内には、海辺図書館、一般人や学生のための文学講座教室、作家との出会いの部屋、 大型スクリーンと映像施設が用意された映画人の部屋などがあります。

安東雲興洞 幢竿支柱と五層塼塔(안동 운흥동 당간지주와 오층전탑)

安東雲興洞 幢竿支柱と五層塼塔(안동 운흥동 당간지주와 오층전탑)

2020-04-02

慶尚北道 安東市 雲興洞231
+82-54-856-3013

東部洞(トンブドン)五層塼塔は、高さ8.35メートルの統一新羅時代の塼塔で、長さ27.5センチメートル、幅12.5センチメートル、厚さ6センチメートルの無地のレンガを重ねて造られた5層の塔です。
本来は7層で、壬辰倭乱の際に金銅製の相輪部が失われ、韓国戦争の際、一部が壊されましたが、1962年に現在の姿に復元されました。かつて法林寺があったと伝えられる場所にあり、塔の西側5メートルのところにはかつてのお堂の支柱があります。各層ごとに仏像を納める場所である龕室がありますが、これは屋根の上の瓦と同様塼塔が広まる以前に多く造られた木造の塔の名残りと思われます。2層目の南側には仁王像が2体彫られた花崗岩の石版が置かれており、塔の美しさを引き立てています。

安東泥川洞磨崖如来立像(안동 이천동 마애여래입상)

安東泥川洞磨崖如来立像(안동 이천동 마애여래입상)

2024-09-13

慶尚北道 安東市 泥川洞
+82-54-840-5225

この仏像は本来、燕尾寺(ヨンミサ)があったとされる場所にあり、近年、チェビ院という寺が開かれ、「チェビ院石仏」とも呼ばれています。高い崖の岩肌に仏像の体を彫ってその上に別に製作した頭を載せており、後頭部が一部破損している以外は保存状態は全体的に良好です。
仏の頭の部分を別に製作して後から載せる様式は高麗時代に広く用いられた方法で、強調された顔の輪郭やその他の細かな彫刻技法から見て11世紀ごろの製作と推定されています。

安東民俗村(안동민속촌)

安東民俗村(안동민속촌)

2024-05-22

キョンサンブク道アンドン市ソンゴク洞

安東(アンドン)ダムの補助ダムのそばから川の向かい側を望むと丘の上に安東民俗村が見えます。ここは安東ダムの造成によって水没した地域にあった家屋を数軒移築して作られたもので、村の入口には村の守り神である二つの大きなチャンスンが立っています。その先には地元が生んだ詩人であり独立運動家であった李陸史(イ・ユクサ)先生の詩碑があります。詩碑には代表作である「曠野」の詩が刻まれています。

法興洞 固城李氏塔洞派宗宅(법흥동 고성이씨탑동파종택)

法興洞 固城李氏塔洞派宗宅(법흥동 고성이씨탑동파종택)

2025-01-09

キョンサンブク道アンドン市イムチョンガンギル103

固城李氏(コソン・イシ)塔洞派(タプトンパ)の宗宅(チョンテク:本家)で、今も固城李氏塔洞派の子孫が暮らしています。朝鮮時代に李後植(イ・フシク/1635-1765)が母屋を建て、その後サランチェ(別棟)や永慕堂(ヨンモダン)が彼の孫の元美(ウォンミ/1690-1765)の代に完成しました。永慕堂の北側にある北亭(プクチョン)は李宗周(イ・ジョンジュ)が1775年に建てたものです。もとこの家は新羅時代の古刹・法興寺があった場所だと伝えられています。現在も家の前に国宝に指定されている新世洞七層塼塔があります。

固城李氏塔洞派宗宅は新世洞七層塼塔と安東臨清閣正枕君子亭の近くにあるので一度に見ることができます。バスやタクシーを利用し法興地下道前で下車。地下道を渡るとすぐ左に国宝新世洞七層塼塔が見えます。塔の前には固城李氏塔洞派の宗宅があり、宗宅に向かって左側の道を3分ほど歩くと安東臨清閣正枕君子亭です。

安東 臨清閣(안동 임청각)

安東 臨清閣(안동 임청각)

2022-12-26

キョンサンブク道アンドン市イムチョンガクギル63

臨清閣(イムチョンガク)は、中宗の時代に刑曹佐郞を務めた李洺(イ・ミョン)が建立しました。韓国に現存する住宅のなかでも最大規模で500年の歴史を持つ安東固城李氏の大宗宅です。
臨清閣という堂号は、陶淵明の「帰去来辞」のうち「登東皋以舒嘯、臨清流而賦詩」からとったものです。李重煥の『択里志』には「臨清閣は、帰来亭や映湖楼とともに村の名勝である」と記されています。

ソウル広場(서울광장)

2024-06-19

ソウル特別市チュン区セジョンデロ110

ソウル広場は、2002年韓日ワールドカップ当時、数十万の市民が集い、熱狂的な街頭応援を繰り広げた場所です。ここは元々ソウルの金融機関や商業施設が集まる中心地で、常に人や車の行き来が絶えないところでした。それまでも大きなイベントがある際には交通規制し、イベント会場としての役割をしていましたが、ワールドカップの時ほど世界の注目を集めたことはなく、今では観光名所のひとつとなっています。

ワールドカップ公園(월드컵공원)

2023-07-12

ソウル特別市マポ区ワールドカップロ243-60

2002年5月1日に開園した「ワールドカップ公園」は、1978年から15年の間集められた9,200万トンのゴミで埋め立てられた蘭芝島にワールドカップ大会を記念して造成されました。6年にわたってゴミの埋立地から発生する環境汚染物質に対する処理を徹底的に行い、1年以上の歳月をかけ造成作業が行われ、平和の公園、蘭芝川公園、蘭芝漢江公園、ハヌル(空)公園、ノウル(夕焼け)公園というそれぞれの特徴を持った造りとなっています。105万坪の敷地に、週末にもなると大勢の人々で賑わうソウル市民の憩いの場となっています。

平和公園 : ソウルワールドカップ競技場から一番近いところにある公園で、池や庭園、遊具などがあり、ピクニックにも最適です。

蘭芝川公園 : 蘭芝川周辺の開発に合わせて造られた公園です。ゴミから出た汚染物質のあった89000坪の敷地を完璧に清浄化して美しい公園に再造成しており、今では野外ステージや各種運動施設でスポーツを楽しむ人々で賑わっています。

蘭芝漢江公園 : 蘭芝漢江公園は漢江沿いに開発された公園で、キャンプ場やサッカー・バスケットボールコート、芝生の広場の他、遊覧船の船着場もあります。

ハヌル(空)公園 : ワールドカップの5つの公園のうち、一番高い場所にある公園です。ゴミの山だった所に青い丘と22の展望台が設けられています。5つの風力発電機で公園と管理事務所の電力全てを供給しています。
ススキ祭り期間中は夜間でも一般開放されています。

ノウル(夕焼け)公園 : 9ホールのゴルフ場があるこの公園は10万3千坪の埋立地にできた公園です。環境汚染問題の無い埋立地をめざし、長い年月をかけて造成されており、今では漢江の風景と共に自然が調和した美しい公園となっています。