2021-04-02
江原道 束草市 雪岳山路
フンドゥル岩は蔚山岩に次ぐ雪岳山の名物です。新羅時代、義湘大師と元暁大師が精進したという継祖庵の入口にあります。臥牛岩または食堂岩と呼ばれる平らな盤石の上に丸い形の岩がのっており、高さは大人の背丈より高く、4~5人程度で取り囲めるほどの大きさです。軽く触っただけでも倒れそうで危なげに見えますが、不思議なことに一人で押しても、大勢で一緒に押しても揺れる程度はそれほど変わりません。継祖庵を訪れる人は皆、一度はこの岩を押して行きます。フンドゥル岩は臥牛岩の頭側にあることから牛岩または牛角石とも呼ばれています。雪岳山小公園から蔚山岩に登る途中に位置し、小公園からフンドゥル岩まで約1時間、ここから蔚山岩まで登るのにさらに約1時間かかります。
2021-04-02
江原道 束草市 大浦洞881-2
江原道束草(ソクチョ)と襄陽(ヤンヤン)の間を流れる双川(サンチョン)の下流に造られた自然探訪路。双川橋から下道門村まで約1.2キロメートルにわたって続くコスモスの道が有名です。この付近は開放されて間もなく、まだ人が多くありません。おかげで、自然のままの田園風景を満喫しながら静かに散策を楽しむのにぴったりです。コスモスの道は、土の上にシュロマットが敷かれている他は人工的な施設がほとんどありません。まっすぐ伸びる散策路の向こうには雪岳山が遥かに広がり、蔚山岩が時々顔をのぞかせて一緒に歩いてくれているようです。双川コスモス道は雪岳ヘマジ(日の出)公園から徒歩圏内にあり、一緒に巡るのにいいでしょう。車でアクセスする場合は、双川橋近くの駐車施設を利用します。近くに簡易トイレがありますが、夏期のみ利用できます。
2021-04-02
江原道 束草市 大浦港1キル 16-8
束草(ソクチョ)には有名な日の出スポットがたくさんありますが、夕陽まで1ヶ所で観賞できるスポットは多くありません。大浦港(テポハン)展望台は、青い海の上に昇る日の出と、雪岳山の向こうに沈む夕陽を1ヶ所で楽しめるスポットです。以前は知る人ぞ知る隠れた穴場スポットでしたが、2018年に散策路が整備されて展望台が造られ、今ではたくさんの人々が訪れています。展望台からは、大浦港を眼下に一望できます。円形の港を中心に建物が取り囲んでおり、その後ろに山並みが屏風のようにそびえています。振り返ると、雪岳山と蔚山岩が壮大な姿を見せています。大浦港展望台へは、港の裏山に続く探訪路を上るとたどり着けます。山は険しくなく高くもないので、15~20分ほどで展望台に着きます。探訪路のあちこちに住民たちのための運動施設が設置されていて、案内表示や簡易トイレなど基本的な施設が整っています。
2024-12-26
カンウォン特別自治道ソクチョ市パラムコッマウルギル164
雪岳山(ソラクサン)に自生する希少性の高い植物から日常的によく見かける野の花まで植栽された、まるで雪岳山の縮図のような植物園です。砂防堰堤と連携した水生植物園、希少植物が見られる岩石園、子どもたちが遊ぶのに最適な迷路園、温室はもちろん、気軽に歩ける森の探訪路や散策路、飛び石などが整備されていて、四季折々美しい景観が満喫できる場所です。
2024-09-20
江原道 束草市 上道門1キル 30
上道門石垣村は、雪岳山の麓に形成されている500年の伝統を持つ由緒ある村です。平屋の韓屋と端正なたたずまいの家ごとに、伝統を守ってきた自負心が漂っています。それゆえか、村の中の家々には門がありません。石垣村は背後に雪岳山がそびえ、目の前には双川が流れる典型的な「背山臨水」型の地形です。低く積まれた昔の石垣の道が村の中に迷路のように伸びており、路地を歩く楽しさがあります。まるで模様のようにはめ込まれている石が、一幅の水墨画のように静かな感動を呼び起こします。石垣道にある石垣ギャラリーは、ユニークなストーンアートが観られるスペースです。石で作られた個性あふれる作品が、あちこちに展示されています。丸い石に鉄の眼鏡をかけたミミズクの家族、小さな石に描かれた鳥や子犬など、見て回る楽しさがあります。その他に、朝鮮時代後期の儒学者・吳潤煥(オ・ユンファン)が建てたという松林に囲まれた鶴舞亭と、金剛松林に設けられている松林休憩所もおすすめです。上道門石垣村は、束草道門農謡(江原無形文化財)の発祥の地で、村の住民たちが参加する人形劇「道門の人々」が上演されています。
2024-10-28
キョンギ道クァンミョン市カハクロ85ボンギル142
光明(クァンミョン)洞窟は1912年の日帝強占期に金鉱などの資源収奪目的で開発が始まった洞窟で、独立後は産業目的で持続的に開発されました。1972年に廃鉱となってから、長きにわたりアミの塩辛倉庫として使われていましたが、光明市が敷地を買い取り、施設を整備して一般公開するようになりました。現在、歴史的価値の高い近代産業遺産と認められており、首都圏で有名な洞窟テーマパークとして知られています。色とりどりの照明でライトアップされ、オブジェが飾られるなど、洞窟だけでなく多彩な見どころを提供しています。同じ所にある光明ワイン洞窟では韓国ワインの試飲と購入ができ、ラスコー展示館では韓国最大規模のメディアアートを観ることができるなど、一層多彩な観光を楽しむことができます。
2021-02-26
釜山広域市 沙下区 多大洞
+82-51-888-3636
没雲台(モルンデ)は洛東江(ナクトンガン)の河口と海が合流する場所にある景勝地(釜山広域市記念物第27号)です。16世紀までは没雲島(モルンド)という島でしたが、洛東江上流から流れてきた土砂が堆積して多大浦と繋がり、現在では陸繋島となっています。陸繋島とは島と陸地の間に砂が堆積して陸続きになったもので、代表的なものに済州の城山日出峰があります。没雲台とは「雲の中に入っている島」という意味で、洛東江の河口に霧がかかると島が隠れて見えなくなることに由来するといわれています。没雲台では約8000万年前の白亜紀末の下部多大浦層や地殻変動過程を一目で見ることができます。断層、断層岩、岩脈、鉱脈、チャート、斜交層理、生痕化石などのさまざまな地質の特性が含まれており、地質学の教科書と呼ばれています。
2025-03-16
チョンラナムド ヨスシ オドンドロ 61-13
+82-61-664-0001
「ヨスベネチアホテルアンドリゾート」は、麗水エキスポ駅から5分の距離に位置し、梧桐島、海上ケーブルカーなどとも隣接しています。全室オーシャンビューで、一部の客室は炊事が可能で、高級寝具類やスタイラーなどの高級家電を備え、家族連れの旅行客からビジネス出張客まで人気が高いです。天然海洋深層水を使ったルーフトップ温水のシネマプールから海を見下ろしながら、水遊びと映画を一緒に楽しめる特別な経験ができます。
2025-03-16
カンウォン特別自治道ヤンヤン郡ソンヤン面コンハンロ230
+82-33-670-7700
ソルヘウォンはヤンヤン(襄陽)国際空港の後方にあるラグジュアリー複合型リゾートです。同リゾートのビジョンは「ソラク(雪嶽)エリアでの休息とヒーリング」で、ゴルフ場や高級宿泊施設、温泉・サウナなどの付帯施設も一緒に楽しめます。ソルヘウォン(雪海園)とは「ソラクサン(雪岳山)とトンへ(東海)を抱いた休みの庭園」という意味で、その名前通り宿泊施設の東側にはヤンヤンのトンホ(銅湖)海岸が、西側にはソラクサンの麓が続いています。同リゾートは韓国10大ゴルフコースに選ばれたソルヘウォンを中心に、マウンテンステイ、ソルヘ温泉、ゴルフテルと様々なタイプの客室が揃っています。全客室からゴルフコースを一望でき、客室の位置によってソラクサンとトンヘの自然景観を眺望することができます。メゾネットタイプの高級ヴィラ「マウンテンステイ」はプール付きの「プールスイート」、ヒノキの香り漂うサウナのある「スパスイート」など7種のタイプとなっています。客室まで温泉水が供給されるコンドミニアムソルへ温泉は、ファミリープール付きの「プールスイート」など10種の客室タイプから選ぶことができます。リゾート内には複数の付帯施設もあります。オリジナルの旬の料理を提供するクラブハウスレストラン、松の香り漂う散歩道を楽しめるソルへ周回歩道、温泉水で疲れを洗い流す温泉サウナなどを利用できます。
2021-04-01
江原道 束草市 東海大路 3664
雪岳ヘマジ(日の出)公園の裏の海辺に立てられた彫刻。磯辺に恋人同士のように見える一対の人魚が座っており、ふと見るとデンマークの有名な人魚像を思い起こさせます。この人魚の恋人像には、悲しい物語があります。お互いに結婚を約束した男女がいたのですが、男が海で嵐に合って遭難し、女は磯のこの岩の上に座って男を偲んで死んだという民話です。この不憫な恋を結ぼうと、村の人々が彫刻を立てたそうです。仲睦まじい姿の人魚の恋人像は、悲しい物語を越えて、幸せな結末を願う人々の切ない思いが込められています。ここで写真を撮ると恋が叶うという噂のせいで、毎年たくさんの恋人たちがここを訪れて愛を誓います。人魚の恋人像のすぐ近くには雪岳ヘマジ公園があります。雪岳ヘマジ公園は束草の有名な日の出スポットで、それぞれテーマがある散策路、彫刻公園、野外シアター、ジャンボリー記念塔など見どころが満載です。