徳寿宮(덕수궁)

  • 徳寿宮(덕수궁)
  • 徳寿宮(덕수궁)
  • 徳寿宮(덕수궁)
  • 徳寿宮(덕수궁)
  • 徳寿宮(덕수궁)
  • 徳寿宮(덕수궁)
  • 徳寿宮(덕수궁)
  • 徳寿宮(덕수궁)

説明

史跡・徳寿宮(トクスグン)は、元々王宮ではなく、成宗(ソンジョン=1457~1494年・在位:1469~1494年)の兄にあたる月山大君(ウォルサンデグン=1454~1488年)の住居として使われていました。
1592年壬辰倭乱(日本で言う「文禄・慶長の役」)により王宮が全焼し、翌1593年、仮の王宮・行宮(ヘングン=離宮)として使われるようになりました。 壬辰倭乱により朝鮮時代第14代の王・宣祖(ソンジョ=1552~1608年・在位:1567~1608年)が都を離れ義州(ウィジュ)に避難、その後、漢陽(ハニャン=現在のソウル)へ戻ってくると、居をここ徳寿宮に構えました。 宣祖の後を継ぐ第15代の王・光海君(クァンヘグン=1575~1641年・在位:1608~1623年)は、1608年行宮となっていたこの場所で即位、1611年この行宮を慶運宮(キョンウングン)と改称し、以降7年間にわたり王宮として使っていました。しかし1615年になると、昌徳宮(チャンドックン)に居を移し、それ以降は270年に渡り、離宮として使われることになります。

朝鮮王朝第26代の王で大韓帝国時代には皇帝でもあった高宗(コジョン)(1852~1919年・在位:1863~1907年)が1896年2月からおよそ1年間、ロシア公館に一時身を寄せ、翌年、王宮に戻ってきましたが、その王宮がこの場所で、以降この場所が再び王宮として利用されることになりました。
高宗が再び王宮として使うようになり王宮の名称も再び慶運宮と呼ばれるようになり、その規模も拡大しました。そして、高宗皇帝は1907年、朝鮮王朝第27代の王・純宗(スンジョン=1874~1926年・在位:1907~1910年)に譲位した後も引き続きここに住み続け、王宮の機能は昌徳宮へと移りました。
引き続き、慶運宮に住むこととなった高宗ですが、高宗の長寿を願って、名称を徳寿宮と改称しました。

このような経緯があったことから現在、元々の慶運宮という名称を使うべきであるという声も上がっています。徳寿宮には過去、数多くの建物が存在していましたが、18,635坪(約6.2ヘクタール)の敷地に残っているのは、大漢門(テハンムン)、中和殿(チュンファジョン)、光明門(クァンミョンムン)、昔御堂(ソゴダン)、浚明堂(チュンミョンダン)、即阼堂(チュクチョダン)、咸寧殿(ムニョンジョン)、徳弘殿(トコンジョン)、そして石造殿など一部にすぎません。

徳寿宮は、特に朝鮮時代末期から大韓帝国時代にかけての旧韓末の悲運の皇帝・高宗が日帝の圧迫により譲位を強要され、恨(ハン)に満ちた余生を送り、1919年1月22日、徳寿宮の咸寧殿で日帝により毒殺されたと人々に伝えられ、翌々月の3月3日に予定されていた高宗の葬儀の直前の3月1日に起きた3・1独立運動の直接的な引き金となった現場でもあります。



* 大漢門 -大漢門は現在では徳寿宮の正門となっています。元々の名称は大安門(テアンムン)で、王宮の東門として使われていました。この大安門は1906年に再建され「大漢門」という名称がつけられました。扁額の文字は当時、漢城府(ハンソンブ=現在のソウル)判尹(パニュン=漢城府の長)を務めた南廷哲(ナム・ジョンチョル)によるものです。

* 光明門 -光明門は王の寝殿・咸寧殿の正門で、光武(クァンム)8(1904)年の大火により焼失したものを、同年再建したものです。1938年、石造殿を美術館として使い始め、貞洞(チョンドン)にあった興天寺(フンチョンサ)の梵鐘や昌徳宮の報漏閣(ポルガク)にあった自撃漏(チャギョンヌ)を現在の場所へ移した際に光明門も同時に移築して現在のところに建て直しました。

* 石造殿 -大韓帝国時代、外国の使節と接見した場所です。光武4(1900)年着工、隆熙(ユンヒ)3(1909)年完成した石造の建物で、朝鮮王朝で最後に建てられた大規模建造物です。建物の外観は十九世紀初めの欧州で流行していた新古典主義様式に倣ったもので、正面にある柱の上部にはイオニア様式で施しており、室内はロココ調の装飾がなされています。建物は3階建てで、1階には接見場所が、半地下階には侍従らの控室の場所として使われ、2階には皇帝のスペースとなっていました。植民地支配が終わりを告げた1945年の光復(クァンボク)以降は米ソ共同委員会会議場、国立博物館、国立現代美術館、宮中遺物展示館などとして利用されました。

* 咸寧殿 - 宝物に指定されている咸寧殿は1897年に建てられ、高宗皇帝が居を構えた建物として知られています。1904年の火災により焼失しましたが、同年建て直し現在に至っています。高宗皇帝は1919年1月21日この咸寧殿で薨去しました。その後使われなくなった咸寧殿に当時使われていた家具、書画、什器などを配置し、およそ100年前の王宮での暮らしぶりを改めて再現しました。

* 中和殿 - 大韓帝国の正殿として使われ、朝鮮王朝第26代の王・高宗の近代国家建設に懸ける自信が垣間見れる建物です。特に正殿内には御座の真上の天蓋を見ると、龍が二匹描かれているのが確認できますが、これは正殿の天井の龍のような模様となっており、徳寿宮が大韓帝国皇帝の皇宮であったことを感じされます。 現在残っている中和殿は1902年に重層の建物として建てられましたが、1904年の火災で焼失、その後1906年に平屋造りの建物で重建されました。

* 重明殿 - 重明殿(チュンミョンジョン)はロシアの建築家サバティ(Seredin Sabatin)の設計により1897年から1901年にかけて建築された皇室図書館です。地下1階を含む二階建ての西洋式の建物で、当初は漱玉軒(スオゴン)と呼ばれていました。2009年12月に復元され、2010年8月からは展示館「大韓帝国の運命をかけた場所、徳寿宮重明殿」として一般に公開されました。

* この他、昔御堂、浚明堂、即阼堂、静観軒(チョングァノン)、徳弘殿、報漏閣自撃漏などがあります。


ホームページ

https://royal.khs.go.kr/


ご利用案内

お問い合わせおよびご案内 : 事務室+82-2-771-9951
案内室+82-2-751-0734
石造殿案内室+82-2-751-0753

駐車場施設 : なし

休みの日 : 月曜日(※ ただし、定休日が祝日や振替休日と重なる場合は休まず、その翌日が休み)

利用時間 : 一般9:00~21:00(最終入場20:00)
石造殿9:30~17:30(最終解説16:30/インターネット事前予約制)
惇徳殿9:00~17:30(最終入場17:00)
重眀殿9:30~17:30(最終入場17:00)


詳細情報

Admission Fees
外国人(19歳~64歳)1,000ウォン

無料入場対象者:
満18歳以下、満65歳以上の外国人
毎月最終水曜日「文化のある日」
※ 徳寿宮美術館利用者は徳寿宮観覧券および美術館観覧券を別途購入
※詳細はホームページをご確認ください

位置

ソウル特別市チュン区セジョンデロ99

ミルマル展望台 (밀마루전망대)

ミルマル展望台 (밀마루전망대)

2024-12-24

セジョン特別自治市トウム3ロ58

世宗(セジョン)市の全景と周辺の景色が一望できる海抜98メートルの展望塔で、丘の上にあります。シースルーエレベーターに乗って9階まで上ると、四方を見渡せる展望台が現れます。展望塔1階には、世宗市広報館、映像館、休憩室があります。

世宗伝統文化体験館(세종전통문화체험관)

世宗伝統文化体験館(세종전통문화체험관)

2024-12-24

セジョン特別自治市モロンジロ94

世宗(セジョン)伝統文化体験館は、韓国の伝統工芸や文化を体験し、韓国ならではの情緒を肌で感じることができる場所です。展示室と広報館には寺院の衣食住に関わる工芸品や伝統絵画が展示されており、体験室も備わっています。サムルノリ、タルチュム(仮面舞)、丹青、民画、書道などの伝統芸術体験、ビーガンフードと発酵食品を中心とした精進料理体験、瞑想、ヨガ、茶道などの文化体験プログラムが運営されています。

維鳩ピンクミューリー庭園(유구핑크뮬리정원)

維鳩ピンクミューリー庭園(유구핑크뮬리정원)

2024-12-24

チュンチョンナム道コンジュ市ユグ邑ユグ里648-18

ピンクミューリーグラスが植えられている川沿いの庭園で、辺り一面に咲き乱れる綿菓子のようなピンク色のミューリーグラスが目を引きます。ピンクミューリーグラスは秋になると穂がピンクに色づき見頃を迎えます。庭園の生態遊び場には砂遊び場、トンネル遊具、スパイダーネットが備わっています。近くにはアジサイ庭園、伝統市場、繊維壁画通り、繊維歴史展示館があるので、一緒に巡るのもいいでしょう。

統営水陸海水浴場(수륙해수욕장)

統営水陸海水浴場(수륙해수욕장)

2024-12-20

キョンサンナム道トンヨン市サニャン邑ヨンウン里

海岸線の長さ約550メートルの統営(トンヨン)水陸(スリュク)海水浴場は、弥勒島(ミルクト)の東側に位置しています。波が穏やかで水深が浅く透明度が高いため、家族連れにとって夏の避暑地として人気があります。7月と8月の間に海開きをし、トイレとシャワー施設も整えられるので、便利です。毎年夏には、ビーチバレーボール大会や水上ショーなど、様々なイベントが開催されています。

統営生態森(통영생태숲)

統営生態森(통영생태숲)

2024-12-20

キョンサンナム道トンヨン市インピョン洞1279

統営(トンヨン)の南西の海近く、天岩山(チョナムサン)に位置するヒノキの森です。暖帯植物散策路、 森の木道、 憩いの森、幼児向け森林体験園、生態森の遊び場などが整えられています。そのほか、椎茸栽培場があり、ウサギや鹿を見ることもできます。展望台からは統営港を行き来する小さな漁船が見え、森林解説士と一緒に森を探訪することができます。

忠武公遊覧船ピョルピッツアー(충무공유람선별빛투어)

忠武公遊覧船ピョルピッツアー(충무공유람선별빛투어)

2024-12-20

キョンサンナム道トンヨン市トナムロ269-38

美しくロマンあふれる海の都市、統営(トンヨン)沖を旅する遊覧船ツアーです。統営の夜景をゆったりして楽しめる「夜景ピョルピッ(星明かり)ツアー」と閑山島(ハンサンド)海戦が繰り広げられた統営を船上から観光する「李舜臣(イ・スンシン)勝戦地巡りツアー」は毎日実施されています。土曜日と祝日に行われる「夜景花火ピョルピッツアー」では、船上で花火大会を見ながら統営の夜景を満喫することができます。

防築川音楽噴水 (방축천 음악분수)

2024-12-24

セジョン特別自治市オジン洞450-25

防築川(パンジュクチョン)水辺公園にある噴水で、楽しい音楽に合わせて踊る水流が演出する華やかな夜景が魅力的なスポットです。5月から10月まで、毎日夜8時30分から20分間稼働します。公園には水辺植物テーマ公園、世宗(セジョン)広場、自然生態学習場などの施設が備わっています。

維鳩壁画通り(유구벽화거리)

2024-12-24

チュンチョンナム道コンジュ市ユグ邑シジャンギル34-5

維鳩(ユグ)壁画通りは1950年代に設立された繊維工場を中心に作られました。工場の塀に描かれた機織りのおばあちゃんや織機の絵、タイルで飾られた壁画などが目を引きます。繊維産業の歴史をジオラマを通して知ることができ、各種織機が展示されている繊維歴史展示館があります。また、この通りには伝統市場があるので、一緒に巡るのもいいでしょう。

維鳩セクトンアジサイ庭園(유구색동수국정원)

2024-12-24

チュンチョンナム道コンジュ市ユグ邑チャンマルギル44

1kmにわたる川沿いに咲いた様々な種類のアジサイが見られる庭園で、随所にフォトスポットがあります。アジサイのほかにも、桜やシャクヤク、水仙など、四季折々の花が咲きます。アジサイが満開する初夏には各種文化・芸術公演や路上ライブが行われ、アジサイ石鹸、キャンドル、カップホルダー作りなどの体験ができます。近くに維鳩(ユグ)伝統市場があるので、一緒に巡るのもいいでしょう。

統一殿イチョウ並木道(통일전 은행나무길)

2024-12-20

キョンサンブク道キョンジュ市チルブラムギル6

統一殿(新羅が自身の三国統一の功績を称えるために建造した建築物)の前まで伸びた、約2キロメートルに及ぶ並木道です。慶州(キョンジュ)市代表的な秋の名所で、まっすぐ伸びている道路の両側にイチョウの木が並んでおり、秋になるとあたり一面が黄色く染まります。ドライブや散歩を楽しむのにも最適で、統一殿の楼閣の上からはイチョウ並木道の景色が一望できます。