2024-12-04
キョンギ道カピョン郡カピョン邑タルジョン里
+82-31-581-2813
毎年10月ごろに開催される「チャラ島ジャズフェスティバル」(旧チャラ島国際ジャズフェスティバル)は韓国を代表するジャズフェスティバルです。美しい自然環境を誇る加平郡チャラ島と加平邑一帯に設けられたステージにおいて、世界各国の超一流ジャズ・アーティストの公演が繰り広げられることで有名です。
2025-01-02
カンウォン道ピョンチャン郡ポンピョン面イヒョソクギル157
+82-33-335-2323
江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)に生まれた韓国人小説家の李孝石(イ・ヒョソク)は、美しい自然の描写と人間の運命を描いた物語で広く知られています。教科書にも掲載された彼の代表作『蕎麦の花咲く頃』の舞台となった平昌・蓬坪(ポンピョン)では、彼の作品を称え、蓬坪の美しさを広く知ってもらうために平昌孝石文化祭りが毎年秋に開催されています。作文大会、詩画祭、自分だけの本づくりなど、文学に関連した多彩なプログラムを運営しており、夕暮れになると文学と音楽が融和した小規模なコンサートが開かれ、ロマンチックな雰囲気を醸し出します。祭りが開催される時期、村付近の野原は真っ白な蕎麦の花に覆われ、まるで白い雪が波打つような壮観な光景が見られます。平昌孝石文化祭りがおすすめするフォトスポットで蕎麦畑を背景に撮った素敵な写真は、この祭りの最高のおみやげになるでしょう。
『蕎麦の花咲く頃』は1936年に発表された短編小説。蕎麦の花畑を舞台に、愛とユーモアを交えた哀愁漂う内容で長い間韓国人に愛されてきた作品です。9月の蓬坪は白い蕎麦の花に覆われ、絶景が堪能できます。
代表イベント・体験
蕎麦の花フォトコンテスト
地元のグルメ村
柴の橋体験
2025-01-07
チョンブク特別自治道キムジェ市ピョッコルチェロ442
+82-63-540-3037
地平線をなかなか見られない韓国において、金堤(キムジェ)の地平線は唯一無二の絶景として知られます。野原が黄金色に染まる秋、空と地面が接する地平線をテーマに、金堤の特産品の米を広く知ってもらい、伝統的な農耕文化を継承するために開かれます。夜に行われる「たいまつパレード」が祭りのクライマックスとなります。特に碧骨堤(史跡)の真ん中にある巨大な双龍のオブジェの前で繰り広げられるパフォーマンスは、華やかで情熱的なお祭りの雰囲気が体感できます。祭り会場のあちこちでは、稲刈り、脱穀などの農作業体験や、イナゴ捕り、牛車に乗る体験など、懐かしい農村体験ができます。
碧骨堤
百済時代に築造された一種の貯池で、先人の知恵と昔の農耕文化の一端を垣間見ることができます。3㎞以上の堤防に5つの水門が設置されていて、必要に応じて田んぼに水が供給されました。
代表イベント・体験
碧骨堤双龍ノリ(遊び)
たいまつパレード
豊年祈願立石綱引き
2025-01-07
クァンジュ広域市トン区クムナムロ1ガ
+82-62-608-4675
毎年10月、光州(クァンジュ)では忠壮(チュンジャン)路、錦南(クムナム)路などの都心で思い出をテーマにした「光州思い出の忠壮祭り」が開催されます。通りには昔の忠壮路の姿をそのまま再現した思い出のテーマ通りがつくられ、時代別の音楽を聴くことができる「思い出のナイト」が運営されます。光州広域市中心部で思い出のコンサート、小麦粉遊び、パレード、ランダムダンスなど様々なプログラムが行われ、見どころが多く、人気があります。
光州忠壮路
「光州の明洞」という異名を持つほど、ファッションの街として広く知られています。地名は壬辰倭乱の時の義兵長、忠壮公・金徳齢(キム・ドンリョン)の諡号に因んでいます。
代表イベント・体験
思い出のテーマ通り
思い出のコンサート
思い出のゴーゴーダンス・ナイトクラブ
思い出の小麦粉卒業式
ファイヤーアートパレード
K-POPランダムダンス
2025-01-02
インチョン広域市ヨンス区セントラルロ350
+82-1899-6709
韓国を代表するロックフェスティバル。世界的に有名なロックグループはもちろん、実力派若手バンドの公演が行われ、個性的なラインナップで高い人気を誇ります。ステージが見える場所にテントを張って3日間過ごせる野外キャンプゾーンがこのフェスティバルの最大の特徴です。キャンプとロックフェスティバルを楽しめるので、トレンドに敏感な人が多く集まります。3つのステージで様々なラインナップの公演を観覧できるのも、人気の秘密です。
※仁川ペンタポート・ロックフェスティバルは、「コッカマ(花駕籠)」と呼ばれる有料のシャトルバスサービスを提供しており、首都圏の7路線を含む全国13路線の往復運行を行っています。
代表イベント・体験
ペンタポート・ロックフェスティバル
テントキャンプゾーン
ペンタスーパールーキーTOP6
2022-04-29
ソウル特別市 鐘路区 鐘路157
+82-3210-4806、+82-2-6011-1067
宗廟大祭は朝鮮国の祀堂でありユネスコ世界遺産でもある宗廟(チョンミョ)で執り行われる朝鮮王朝の歴代の王と王妃の神位を祀る祭祀です。祭祀のなかでも最も規模が大きく重要な儀式であるため、「宗廟大祭」と呼んでいます。
国家無形文化財に指定されている宗廟大祭は世界文化遺産に登録された宗廟で行われる国を挙げての祭祀として、有形・無形の世界遺産を同時に鑑賞できる前例のない伝統儀式です。また宗廟祭礼及び宗廟祭礼楽はユネスコ人類無形遺産に登録されています。
文化財庁国立無形遺産院と韓国文化財財団が共催し、宗廟大祭奉行委員会(宗廟祭礼保存会・宗廟祭礼楽保存会)が主管する宗廟大祭は毎年5月の第1日曜日に行われます。
イベント内容
永寧殿祭祀(14:00~16:00)※正殿補修工事および新型コロナ拡散防止のため永寧殿での祭祀のみ行われます
付帯イベント運営(11:00~17:00)佾舞AR写真撮影およびプリント、編磬体験
参加案内
永寧殿内部の座席はネイバーで事前予約、外部LED中継席は自由観覧
2024-07-31
ソウル特別市チュン区テピョンロ1街54-2
+82-2-758-2036
2003年「ハイソウルフェスティバル」としてスタートし、2013年ストリートアートに特化したイベントとして定着後、2016年からは「ソウルストリートアートフェスティバル」に名称を変え、ソウル特別市の代表イベントへと成長しました。このイベントはソウル市一帯で開催され、レベルの高いストリート公演を無料で楽しむことができます。
2025-03-16
キョンサンブク道ヨンドク郡カング面オポ里
+82-10-2894-5530
江口港一帯で開かれる「盈徳(ヨンドク)ズワイガニ祭り」は、さまざまな見どころや体験プログラムを楽しむとともに、盈徳ズワイガニだけでなく、豊富な海産物を味わうことのできるお祭りです。
2025-01-09
チュンチョンナム道ノンサン市シミンロ270
+82-41-730-2983
韓国最大のイチゴの生産地である論山(ノンサン)で開かれるイチゴ祭り。イチゴが楽しめるピクニックゾーン、子どもたちが楽しめる科学体験キッズゾーンなどがあります。ヘリコプター体験など、国防関連地域である論山ならではのユニークなコンテンツも用意されます。
代表イベント・体験
イチゴ狩り体験
イチゴパレード
イチゴスイーツカフェ
2024-11-19
チュンチョンブク道チェチョン市ウィビョンデロ18ギル1
+82-43-646-2242
2005年から行われている「堤川(チェチョン)国際音楽映画祭」は、映画と音楽をテーマにした韓国で唯一の「音楽映画祭」であり、国内外の映像と、音楽が美しい映画の上映を行っています。長編・短編劇、ドキュメンタリー、アニメーションなど海外でも出品された映画や音楽公演が公開され、映画上映と音楽公演を結合したプログラムにより音楽映画祭についての認識を高めています。