16.4Km 2023-01-19
テジョン広域市トン区サンネロ106
万仞山(マンインサン)自然休養林は大田(テジョン)広域市と忠清南道(チュンチョンナムド)錦山郡(クムサングン)の境界に位置し、大田駅から17番国道方面に17キロメートル離れています。主峰の万仞山をはじめポンスレゴル、クンベゴル、チャグンベゴルなどで構成され、朝鮮時代にはその素晴らしい景色から太祖大王と王子のへその緒を奉安していた場所でもあります。渓谷には常に清らかな水が流れ、広葉樹が鬱蒼とした山林を成す郊外休養林。稜線をそのまま活かして家族休養地区・青少年地区・ピクニック地区などが整備され、都市民にとっては快適な憩いの場となっています。万仞山サービスエリアは、1990年度に民間資本で建てられた自然休養林の便利施設で、建築当時に全く山林を毀損せずに渓谷をそのまま活かしてデッキ施設を作り、地上2階・半地下1階規模で建築されました。主要構造は鉄筋コンクリート造、主要材料は木材で、サービスエリアの前面には池を整備して自然景観と融合させることにより、専門家たちからは韓国サービスエリア建築のうち最も美しく素晴らしいと評価されました。今は市民たちが余暇を過ごすためによく訪れるスポットとして定着しています。至る所に休憩用のベンチやリラックスできる憩いの場を整備し、景色を楽しみながら休憩を取ることができます。中でも万仞楼閣は万仞山を象徴する休養建築で、楼亭を代表する建築でもあります。この楼閣の建築はソウル北岳山(プガクサン)の麓にある洗剣亭(セゴムジョン)の建築様式を取り入れ、主要構造は鉄筋コンクリート造、屋根は木造瓦家の2階規模で建てられました。また、韓国伝統建築様式の美しさを最大限に活かしながらもメンテナンスまで考慮しています。
16.4Km 2024-12-24
チュンチョンナム道コンジュ市パンポ面トイェチョンギル71-25
鶏龍山(ケリョンサン)の北麓に陶芸家たちが集まって暮らす伝統的な陶磁器のシェアビレッジです。ここで唯一生産される鶏龍山鉄画粉青沙器の窯元があり、陶磁器文化館、展示場、販売場、工房、ギャラリーカフェも運営されています。作家ごとにそれぞれ異なる個性の作品を購入することができ、紐作り(土をひも状にして積み上げて形を創る制作方法)、ろくろ体験、陶磁器への絵付けなど、様々な体験ができます。
16.5Km 2024-02-15
テジョン広域市テドク区テチョンロ607
錦江ロハス大清公園は、錦江・大清(クムガン・テチョン)ダムの近くに造成された公園で、大清湖(テチョンホ)と錦江(クムガン)に面しており、水辺にはボードウォークが設置され、白鷺などの鳥類やマルバヤナギ群生地などが観察できます。大清文化展示館、芝生広場、岩石植物園、メタセコイア林の憩いの場や幼児向け森林体験園もあります。
16.9Km 2024-02-28
チュンチョンブク道オクチョン郡オクチョン邑ソンワンロ1250
沃川(オクチョン)の郷土料理である魚素麺の専門店です。魚素麺は、淡水魚を骨ごと12時間じっくり煮てスープを作り、素麺を入れてさらに煮た料理です。その昔、川辺で釣った淡水魚で辛味スープを作って食べ、残ったスープに素麺を入れて食べたのが始まりです。揚げ出しオイカワの煮物、粗挽きカルビ焼き、魚の辛味スープ、ワカサギの天ぷらなどのメニューがあります。
16.9Km 2019-02-19
大田広域市 大徳区 大清路 618-136
水が集まるところに文化あり
大清(テチョン)ダム水文化館は水資源の開発、利用、管理についての理解や科学的体験を通じて、水資源に対する関心や興味を持ってもらうためつくられた体験学習文化スペースです。
大清ダムの役割や水の大切さを理解し、大清湖(テチョンホ)や錦江(クムガン)に棲む生物生息環境も垣間見ることができます。
大清ダムを建設する際、村がダムの湖底に沈みましたが、その村に住んでいた人々の暮らしぶりや文化も忘れてはならない記録となり展示されています。非定期ながら音楽コンサートなどの文化イベントも実施しています。
17.0Km 2020-07-30
大田広域市 大徳区 大清路 618-136
+82-43-930-7332
大清(テチョン)ダムは、高さ72メートル、長さ495メートル、体積123万4,000立方メートルの重力式コンクリートダムと石塊式ダムからなる複合型ダムです。錦江河口から150キロメートルほどの上流地点にあり、大田市から東北側に16キロメートル、清州市から南側に16キロメートルの位置にあります。
錦江は韓国中部内陸から西海に流れる河川で、長さ401キロメートル、流域面積は国土面積の約10%に相当する9,886平方キロメートルほどになります。大清ダムの主要施設としては貯水容量14億9,000万立方メートルの本ダムと調整池ダムがあり、本ダムの周辺には貯水池の水が他の地域に溢れないようにする3つの補助ダムがあります。また大田と清州地域に用水を供給するための導水路や施設容量9万キロワットの水力発電所があります。このダムは1975年3月に工事に着手し、5年9ヶ月の工事を終えて1980年に完成しました。ダムの完成により、ダムの下流地域の洪水被害を軽減すると共に下流地域の農業地に農業用水を供給し、さらに経済成長と人口増加により急激に増加している大田、清州、全州、群山などの忠清、湖南地域に生活用水と工業用水を供給しています。年間2億4,000万キロワットの電気を生産し、中部地域にエネルギーを供給することにより、経済発展の原動力になっています。
展望台からは大清湖の美しい景色を眺めることができ、大清ダムの左岸にある大清ダム水文化館では水の大切さを伝える様々な展示物を見ることができます。
大清湖のドライブコースには2つのコースがあります。ひとつは清州と新灘津をつなぐ大清湖の北側のコースで、もうひとつは報恩と沃川をつなぐ大清湖の右側のコースです。2コースのうち清原郡文義面と賢都面オガ里の間の景観が美しいといわれています。
17.3Km 2021-07-23
忠清北道 沃川郡 沃川邑 ヒャンスキル 56
忠北沃川郡沃川邑下桂里は、『郷愁』で広く知られる詩人・鄭芝溶(チョン・ジヨン)が生まれ育った故郷です。鄭芝溶の生家横には鄭芝溶の生涯や文学が理解できるよう、鄭芝溶文学館が建てられています。文学展示室にはテーマ別に鄭芝溶の作品が展示されています。
17.6Km 2023-02-27
チュンチョンブク道チョンジュ市サンダン区ムニ面テチョンホバンロ206
大清(テチョン)ダム展望台からは澄んだ大清湖を見ることができる他、展望台から大清橋を渡って大田(テジョン)の錦江ロハス大清公園まで行くことができます。
17.6Km 2024-12-02
世宗特別自治市 錦南面 山林博物館キル110
+82-41-635-7400
1994年、忠清南道環境研究所がこの場所に移転し、しっかりと保存されていた周辺の森を錦江自然休養林に指定し、1997年10月には山林博物館もオープンしました。錦江自然休養林や山林博物館の他に、樹木園、熱帯温室、動物村、野生花園、展望台などがあり、自然について学ぶ教育の場として遜色がないほどの施設を備えています。
錦江自然休養林(237ヘクタール)と山林博物館(1,173平方メートル)には、1年で約25万人の観光客が訪れます。登山道(7.6キロメートル)、散歩コース、森の中の家などがあるため、こどもと一緒に学習したり、休養地として訪れるのにもおすすめです。
17.6Km 2023-03-07
チュンチョンブク道オクチョン郡ヒャンスギル100
+82-43-730-3420
先史時代から現代まで、沃川(オクチョン)には数多くの生活の痕跡や伝統文化、歴史が残されています。これらを後世に伝えることを目的として、沃川伝統文化体験館が2020年7月1日にオープンしました。
・オクチュ館
コミュニティセンターであるオクチュ館には、沃川の観光情報を入手できる観光案内所、美しい伝統韓服を試着できる韓服レンタルショップ、伝統工芸が体験できる芸術工房があります。
・沃川館
専門の講座から1日体験まで、さまざまな伝統文化が体験できるところです。韓紙工芸、閨房工芸、茶道体験、オランダガンジョン作りなど、多種多様なプログラムが行われています(有料・無料)。
・コシサン館
コシサン館は宿泊体験ができるところで、4人室が10室、8人室が3室あり、それぞれ別の建物となっています。
・沃川伝統文化体験館のカフェ
沃川館入り口にある韓屋カフェ「モムルダ家(ガ)」では、洗練された雰囲気の中でゆっくり休憩することができます。