10.2Km 2024-02-20
チェジュ特別自治道チェジュ市チョチョン邑シンブクロ92-1 1階
タイムスタンプは、小さな写真館が併設された済州(チェジュ)の異色カフェで、レトロなインテリアでSNSでも人気を集めています。シグネチャーメニューはデコポンエードで、アメリカーノ、バニララテなどのお飲み物とスイーツを販売しています。写真館では、証明写真や記念写真を撮ってもらうことも、セルフ白黒写真を撮ることもできます。
10.6Km 2024-02-20
チェジュ特別自治道チェジュ市エウォル邑コソン8ギル33 1階
enough(イナフ)は、赤い屋根が目印の済州(チェジュ)のスイーツカフェです。おしゃれで小ぢんまりとしたカフェの建物が緑の芝生に建っていて、涯月(エウォル)のフォトスポットとしても知られています。シグネチャーメニューは、練乳ラテと手作りトマトの砂糖漬けで作られたトマトバジルエードで、子供たちに人気のデコポンの砂糖漬けアイスクリームも用意されています。本館と屋外空間でコーヒーを味わうことができます。
11.0Km 2025-03-31
チェジュ特別自治道チェジュ市サンロクブンロ660
済州(チェジュ)道漢拏山(ハンラサン)の北側650メートルのところにあるお寺です。杉の木々の間に続く長い入口までの道は、秋に菊が供えられる時期になると辺り一面黄色く染まり、思わず感嘆の声が上がります。境内には天王門、大雄殿、観音窟などがあり、精進料理体験館とカフェも備わっています。静かな山寺で瞑想と憩いの時間が体験できるテンプルステイが行われています。
◎ 韓流の魅力に出会う旅行情報 ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』
ドラマに出てきた「ファンジ寺」は、済州にある 「観音寺(クァヌムサ)」がロケ地となっています。「観音寺」は済州の約30の寺院を管掌する済州仏教の中心となる寺院です。
11.6Km 2022-08-16
チェジュ特別自治道チェジュ市エウォル邑ハンパドゥリロ50
モンゴルの侵入時祖国を守ろうと決起した三別抄が最後まで抗戦したところで、展示館と記念碑、土城が残っています。また周辺には金通精(キム・トンジョン)将軍が飛び降りた足跡から湧き出てきた水と言われている「将帥水」がありますが、現在飲用水として飲むことは出来ません。三別抄は高麗軍の精鋭部隊として高麗元宗11年(1270)2月、高麗朝廷がモンゴル軍と講和を結ぶとこれに反対し、最後まで反蒙抗争を継続しましたが、全羅道珍島で敗れると済州島に渡ってきてハンパドゥ城を築いてモンゴル軍と2年余り抗争を続けます。しかし元宗14年(1273)4月、モンゴル勢力により敗北。三別抄独自の武力は外勢の侵略から祖国を守護しようとする護国忠実な気持ちの現れとして今日の韓国国民に多くの教訓を与えています。
11.8Km 2022-09-13
チェジュ特別自治道チェジュ市チョチョン邑ワフルサンソ2ギル47
済州市朝天邑臥屹にある済州レポーツランドは韓国最大級のカート体験場です。カートの他にも山岳バギーカー、ジップライン、サバイバルゲーム場、オールシーズンソリ場など、さまざまな体験施設があります。ペンションやゲストハウスもあり、多くの付帯施設を備えています。
11.9Km 2021-06-18
済州特別自治道 済州市 明林路 430
済州4.3平和公園は、4.3事件によって済州島の住民たちが虐殺され、多くの人が凄絶な人生を送った歴史を記憶し、二度と同じ過ちを繰り返さないことを誓うために設けられました。
済州4.3平和公園は、済州4.3事件に対する共同体補償の一環として始まり、2008年3月28日に完成しました。
12.1Km 2024-12-31
チェジュ特別自治道チェジュ市516ロ2596
漢拏生態森は山林庁所有の国有地で、5.16道路沿い標高600メートルの高地、約196ヘクタールに広がっています。この生態森は、1970年代初めから1995年まで個人に貸し出され、牛馬の放牧地として使われていた場所です。済州の植物宝庫にふさわしい山林生物、暖帯・温帯・寒帯植物など、多様な植物を上手に組み合わせて設計し、333種28万8千株を植栽することで生態系を復元させました。特にコッチャワル地帯、天然林地域は遺伝資源保全地域として管理されています。遊歩道、展望台、養苗ハウス、テーマ別散策道、遺伝子保存組織培養室などの基盤施設と、モミジの森、サクラの森、チョウセンシラベの森、ツツジの森など13のテーマからなる森や岩石園などで構成されています。
12.5Km 2022-06-22
済州特別自治道 済州市 涯月邑 旧厳里607-5一帯
夕日が美しい涯月の海岸道路沿いに旧厳浦(クオムポグ)があります。旧厳浦のすぐ近くには、済州の昔の生活が窺える石塩田があります。旧厳里の住民が広い玄武岩の上で塩を生産していた塩田です。塩ビルレとも呼ばれていたところで、ビルレとは「広く平たい岩」という意味の済州の方言です。石塩田がある海岸の道は、韓国の美しい海岸道路「海岸ヌリ道」に選定されています。また、旧厳浦には石で作られたトデブル(灯台)があります。塩ビルレとトデブルは済州でしか見ることのできない重要な文化遺産です。
12.9Km 2021-07-09
済州特別自治道 済州市 明臨路 520
2007年8月にオープンしたノロ鹿生態観察園には200匹あまりのノロ鹿が自由に暮らしている様子を観察することができる常時観察園があり、ノロ鹿の生態系などを一目で見ることのできる映像展示室があります。また、自然生態体験プログラムよおびノロ鹿へのえさやり体験、生態専門家と一緒にオルムの生態を学ぶなど多様なプログラムを提供しています。