ガラス島博物館(유리섬박물관) - エリア情報 - 韓国旅行情報

ガラス島博物館(유리섬박물관)

7.2 Km    16995     2024-02-21

キョンギ道アンサン市タヌォン区プフンロ254

ガラス島博物館は、ガラス造形アーティストの作品が鑑賞できる博物館です。ガラスが作品として誕生するまでの制作過程が見られるガラス島美術館、絵画・立体・インスタレーション・映像など、現代アート作品が鑑賞できるマックアート美術館があります。他にも、屋外彫刻公園、ガラス工芸作品を直接作ってみる体験学習スペースがあります。

アカシデ群生地(서어나무(소사나무)군락지)

アカシデ群生地(서어나무(소사나무)군락지)

7.7 Km    26069     2024-02-16

インチョン広域市オンジン郡ヨンフン面ネ里

アカシデ群生地は、韓国最大規模のアカシデ群生地で、樹齢150年以上のアカシデが350本以上集まっている所です。ネ(内)里の住民たちが雨風を防ぎ、田畑を守るために植えたアカシデが今日の群生地を形成しました。潮風を受けながら育った枝はまっすぐ伸びず、くねくねとねじれ、独特の風景を作り出しています。

霊興島十里浦海辺(영흥도 십리포해변)

7.7 Km    60905     2024-02-16

インチョン広域市オンジン郡ヨンフン面ヨンフンブクロ420-26

霊興島(ヨンフンド)十里浦海辺(シムニポヘビョン)は、昼と夜の風景がすべて美しい仁川(インチョン)の霊興島にある海水浴場です。ビーチの西側は奇岩怪石が長く伸びており、裏側には300本以上のアカシデ群生地が広がっていて絶景を織りなしています。昼は活気あふれるビーチの雰囲気を感じることができ、夜は仁川国際空港のきらびやかな照明と西海(ソヘ)が調和して風情を感じさせます。

Floredo coffee(플로레도커피)

Floredo coffee(플로레도커피)

8.3 Km    0     2024-02-16

インチョン広域市オンジン郡ヨンフン面ヨンフンロ301

Floredo coffee(フロレド・コーヒー)は、霊興島(ヨンフンド)にあるオーシャンビューカフェで、シグネチャーメニューはアインシュペナーです。潮の満ち引きによって異なる風景が鑑賞できる特別な場所にあります。満潮時には美しい海の景色が広がり、干潮時には干潟を眺めながらティータイムが楽しめます。

韓国ガス公社ガス科学館(仁川)(한국가스공사 가스과학관(인천))

8.6 Km    12980     2019-12-06

仁川広域市 延寿区 東春洞
+82-32-822-4492~4

「ガス科学館(ガスクァハックァン)」は、青少年科学教育、地域文化空間提供、社会的役割分担を目的に、韓国ガス公社が仁川生産基地内に設立しました。観覧施設はドーム型2階建て構造の科学館と、高さ88mの円柱型のグリーンタワーから構成されています。
ガス科学館の観覧時間は約1時間20分所要し、天然ガスの生成、液化、輸送、運搬、供給、利用に至る全過程を説明してくれるため、安全で清潔で便利な天然ガスエネルギーに関するあらゆることを学習し、体験してみることができます。

ヌエソム灯台展望台(누에섬 등대전망대)

ヌエソム灯台展望台(누에섬 등대전망대)

11.7 Km    37938     2024-02-22

キョンギ道アンサン市タヌォン区テブファングムロ17-156

ヌエソム(蚕島)灯台展望台は、大阜島(テブド)炭島港(タンドハン)から船で渡ることができる小さな無人島のヌエソムに設置された灯台兼展望台です。西海岸の漁船の安全な操業のために設置されたものであり、さらに漁村の観光と自然学習の機会を提供する役割も果たしています。1、2階ではヌエソムと国内外の灯台に関する展示物を見ることができ、3階からは海の全景が一望できます。

済扶島(제부도)

済扶島(제부도)

12.2 Km    191074     2024-03-06

キョンギ道ファソン市ソシン面チェブ里
+82-31-355-3924

済扶島(チェブド)は、華城市(ファソンシ)西新面(ソシンミョン)の海に浮かぶ小さな島です。いわゆるモーセの奇跡が見られる場所で、干潮の時は1日二2回、海が左右に別れて島に行き来できる道が開きます。首都圏から遠くなくアクセスしやすいので短期の旅行先として適しています。済扶島の広々とした干潟と夕方の美しさが観賞できる済扶島ウォーターパーク、海洋レジャーと夏の避暑地としてピッタリの済扶島海水浴場などがあります。

済扶島海岸散策路(チェビコリギル)(제부도 해안산책로(제비꼬리길))

12.4 Km    42470     2023-01-17

キョンギ道ファソン市ソシン面チェブ里

済扶島(チェブド)は、華城市(ファソンシ)西新面(ソシンミョン)沖にある小島で、1日に2回海が割れて島を歩いて行き来できるため、「モーゼの奇跡」と呼ばれるトンボロ現象が現れる島です。面積1.0平方キロメートル、海岸線の長さ12キロメートルののどかな小島で、首都圏からそれほど遠くなく、アクセスしやすいため、家族連れの日帰りお出かけコースとして適しています。済扶島海岸散策路は長さ約1キロメートル、幅1.5メートルで、歩いていると絵画のように美しい海岸線と奇岩怪石、広々とした美しい草原が目の前に広がります。散策路は自然景観を損なわないように設置された自然に優しい道で、住民や環境団体からの意見を取り入れてつくられました。満潮のときも、引き潮のときもそれぞれ美しい景色が広がります。
済扶島は貝類がたくさん採れて非常に美味しいことで知られています。周辺のほとんどの飲食店では貝焼きを味わうことができる他、アサリのカルグクス(麵料理)が有名です。また、済扶島から眺める夕日は西海地域で最も美しい夕焼けの名所に挙げられています。

始興烏耳島博物館(시흥오이도박물관)

始興烏耳島博物館(시흥오이도박물관)

12.5 Km    165     2020-08-28

京畿道 始興市 烏耳島路 332

烏耳島(オイド)は、韓半島の西にある西海(ソヘ)沿岸最大の貝塚遺跡地で、さまざまな新石器時代の遺物が出土した地として知られ、先史時代の海岸生活文化遺産としてその保存価値が認められている場所です。
この烏耳島遺跡を保護・活用するため、2018年には烏耳島先史遺跡公園が、翌2019年には始興(シフン)烏耳島博物館がここ烏耳島にオープンしました。
烏耳島先史遺跡公園では新石器時代の人々の生き生きとした生活ぶりが、また始興烏耳島博物館では始興で出土した遺物に間近で触れることができ、先史時代の生活文化を感じられる場所となっています。

前谷港(전곡항)

12.6 Km    1474     2024-02-29

キョンギ道ファソン市ソシン面チョンゴクハンロ5

前谷(チョンゴク)港は、済扶島(チェブド)とヌエ島と向かい合う港です。漁船が停泊し、水揚げされた魚を流通、販売、輸送するための建物などがあるレジャー漁港モデル地区に指定され、開発が始まったエリアです。指定後に多機能テーマ漁港が造成され、マリーナがあり、漁業・ヨット体験、前谷港ハゼ釣り大会(毎年9月)などがここで開催されます。近くには西海の新鮮な魚介類が味わえる飲食店が並び、嶼海浪済扶島海上ケーブルカー(ロープウェイ)も近く(約438m)にあるので、マリンアクティビティはもちろん、ドライブや散歩なども楽しめる総合観光地へと発展しつつあります。