17.5Km 2022-07-08
インチョン広域市ウンジン郡プクト面シドロ86ボンギル291-48
+82-32-899-2253
仁川(インチョン)広域市甕津郡(オンジングン)の矢島(シド)にある水気(スギ)海岸は、ソウル首都圏からのアクセスが便利な海水浴場です。
矢島は仁川国際空港がある永宗島(ヨンジョンド)と江華島の間にある総面積2.4平方キロメートルの小さな島で、近くの海水浴場に比べ物価も安く、物静かな場所となっており、キャンプを楽しむ家族連れの人々が多く訪れます。
水気海岸には、以前、KBSドラマ『フルハウス』の撮影セットがあり、ドラマの重要な場面が撮影されましたが、現在はそのセットは撤去されてしまいました。
矢島は、信島(シンド)、茅島(モド)との間に離島架橋が架けられており、車や徒歩で三つの島々を観光できます。
17.6Km 2021-05-25
仁川広域市 中区 蚕津島キル 144
仁川(インチョン)広域市中区(チュング)にある蚕津島(チャムジンド)は、仁川国際空港がある永宗島(ヨンジョンド)と陸繋島のように道路で陸続きになっている小さな島です。
干潟を赤く染める夕陽が美しいことで有名で、その景色を写真に収めたり、干潟で潮干狩りする観光客が多く訪れます。また蚕津島と舞衣島(ムイド)を結ぶ舞衣大橋の開通により、陸地から舞衣島まで車で行けるようになりました。近くには乙旺里(ウルワンニ)・徳橋(トッキョ)・ハナゲの各海水浴場などがあります。
17.7Km 2019-10-29
京畿道 始興市 西村商街4キル8-4
+82-31-496-9737
都心から地下鉄で行ける海のある所。都心から少し離れただけで出会える美しい自然。慌ただしい都会の生活では決して感じられない安らぎと憩いのひと時を与えてくれる始興(シフン)。始興バスターミナル近くにある「G&MIホテル」はビジネスマンや旅行客に人気のホテルで、近くには大型スーパーやレストラン街があります。
17.7Km 2021-12-21
京畿道 富川市 素砂路482
韓国の人々は、古代から弓を作り、弓の扱いに非常に長けていたとされています。古代から近代に至るまで繰り返されてきた数多くの戦争で、弓は重要な武器として重宝されてきました。「富川(プチョン)弓博物館」は、弓に込められた昔の人々の魂と知恵を未来に伝えることを目的に建設されました。
文化財としての価値と重要性が認められ、1971年国家無形文化財「弓矢匠」として保護され、今日まで富川市素砂区深谷本洞を中心に5代・160年以上その伝統が脈々と受け継がれてきたのが国弓です。
展示館には弓や弓矢、火車など国弓に関する各種品物や遺物が展示されており、韓国特有の弓に込められた昔の人々の魂と知恵を伺い知ることができます。
18.0Km 2025-01-02
キョンギ道シフン市トンソロ287 ケッコル生態公園
+82-31-310-2919~2925
ゲームや遊びを通じて生態や環境、家族への意識を自然に高めることはできないでしょうか?始興(シフン)ケッコル祭りがその良い例になるかもしれません。ケッコルとは、干潮時に干潟に沿って水が流れる水路で、様々な塩生植物や湿地生物が生息し、60種以上の鳥類が観察されている生態の宝庫です。プログラムは非常に多様でエキサイティングな内容になっています。ファミリーランのTシャツを着て祭り会場を回る「エコ・オリエンテーリングミッション遊び」!塩板の上に広がる塩の遊び場、ケッコルメタバースファミリーラン、ケッコル模擬試験やファミリースピードクイズなど、ミッションをクリアした家族は、記念メダルがもらえます。
※塩田跡につくられた塩の遊び場と、ケッコルを背景に繰り広げられるアコースティック音楽祭やジャズコンサート、ケッコル月光の旅も見逃せないコンテンツ!リーフレットや車のないエコ祭りで、タンブラーと食器を持参して環境への配慮行動に誇りをもって参加できます。
代表イベント・体験
ケッコル湿地の遊び場
塩の遊び場
ソグムチャンゴ(塩倉)人形劇場
18.0Km 2021-06-14
京畿道 始興市 東西路 287
始興(シフン)ケッコル生態公園は京畿道(キョンギド)唯一の内湾干潟と昔ながらの塩田の趣を感じられる美しい公園です。
ここではシチメンソウ、マツナ、アッケシソウといった塩生植物やアシハラガニなどを観察できます。
始興ケッコル(感潮水路)は美しい景観とその生態の素晴らしさにより始興市の生態環境1等級地域に指定されており、また2012年2月には国家海洋湿地保護地域にも指定されました。
18.1Km 2025-04-07
インチョン広域市チュン区テムウィロ310-11
舞衣島(ムウィド)は、仁川(インチョン)広域市の中(チュン)区に位置している島です。かつては船に乗らないと入ることができませんでしたが、舞衣大橋が開通となってからは車でアクセスできるようになりました。舞衣島の周辺には実尾島(シルミド)、小舞衣島(ソムゥイド)などの島がありますが、連陸橋でつながり容易にアクセスできます。ハナゲ海水浴場があり、舞衣島のトレッキングコースを歩くと素敵な海の景色が楽しめます。