礼唐貯水池(礼唐観光地)(예당저수지(예당관광지)) - エリア情報 - 韓国旅行情報

礼唐貯水池(礼唐観光地)(예당저수지(예당관광지))

礼唐貯水池(礼唐観光地)(예당저수지(예당관광지))

15.3 Km    30421     2024-05-30

チュンチョンナム道イェサン郡ウンボン面トゥンチョン里
+82-41-339-8285

礼唐(イェダン)貯水池は1960年代に農業用水を供給するためにつくられました。景観の美しさから1986年に国民観光地として整備され、礼山五景にもなっています。 観光地にはモノレール、吊り橋、彫刻公園、水辺舞台、キャンプ場などが設けられている他、生態公園、各種飲食店やカフェ、大興スローシティ、宿泊施設、散策路などがあります。また日没時には黄金色に輝いているように見える黄金木と呼ばれる木が名所となっています。

大興東軒(대흥동헌)

大興東軒(대흥동헌)

15.5 Km    3293     2020-04-14

忠清南道 礼山郡 大興面 ウィチョウンヒョンジェキル 33
+82-41-339-7332

東軒(トンホン)とは各地方の地方官・守令(スリョン)が政務を執り行っていた建物のことで、守令の生活の拠点となっていた内衙(ネア=西軒[ソホン])と区別し、内衙の東に建っていたことから東軒と呼ばれるようになりました。
つまり東軒は、守令が仕事をする官庁の本庁舎のような建物だったのです。
ここにある大興東軒(テフントンホン)は正面6間(14.4m)、側面2間(4.8m)、軒高3.3mの垂木が一段の構造となっている軒の入母屋造り木造瓦屋根の建物です。
この大興面(テフンミョン)にある東軒は朝鮮時代後期の建築様式の建物で、上梁文に永楽5(1407)年に建てられたとの記録があり、大興郷校(1405年)とともに朝鮮時代の第3代の王・太宗(テジョン・在位:1400~1418年)の時代に建てられたものと思われます。
康熙42(1703)年には重修を行ったという記録があり、朝鮮時代の第19代の王・肅宗(スクチョン・在位:1674~1720年)の治世時に大興(テフン)が郡に昇格した当時、重修されたものと見られます。
現在の東軒の建物は、一時期、日帝強占期(1910~45年)に大興面が礼山郡(イェサングン)に編入された後、大興面事務所に改築されたことがあります。日本の植民地から解放された後も大興面事務所として使われていましたが、大興面事務所が現在の場所に新築されたのを受け1979年に解体・復元を行い、元の東軒の姿を取り戻しました。

礼山 任存城(예산 임존성)

礼山 任存城(예산 임존성)

15.7 Km    6272     2022-08-17

チュンチョンナム道イェサン郡クァンシ面マサ里サン28

礼山郡光時面と大興面、洪城郡金馬面が出合う地点に海抜483.9メートルの鳳首山があります。この山頂にある任存山城は、高い位置に井戸を掘って水を集めておき、攻撃のときに排水口を開けて水を噴き出させ、敵を一時的に苦境に陥れる攻撃を加える目的で造られた城です。
任存山城は約4キロメートルのテメ式(7、8合目の稜線に沿って水平に峰を一周する方式)の石垣で築造されており、城壁の高さは2.5メートル、幅は3.5メートルで、南側の城壁はひどく曲がりくねっており、城内には7、8メートルの内堀があります。外壁は石を積んで造られており、中は土で埋められています。周囲の長さは約5,194尺、高さ約2.5メートル、幅約3.5メートルで、馬で走っても十分な広さがあります。660年に百済が羅唐連合軍に負けたとき、義慈王のいとこの弟である福信、道琛(僧侶)と黒歯常之が3年間、後百済復興運動の拠点として活用し、百済の山城の中でもっとも規模が大きく、山城研究の基礎となっています。
城郭に沿って下りると大蓮寺があり、頂上からは南から西へと伸びる烏棲山、白月山、伽倻山を一目で見ることができます。この城の特徴は、四隅を堅牢な造りにするため、他の場所より2メートルほど厚く内托(外側は石造りにし、中は割石や土で埋める方法)にし、城の高さも高めになっています。光時面馬沙里方向からは城の下まで林道を利用し、車で駐車場まで行くことができます。

合徳堤(합덕제)

15.7 Km    0     2023-06-22

チュンチョンナムド道タンジン市ハプトク邑

合徳堤(ハプトクチェ)は忠清南道唐津市に位置する貯水池です。統一新羅末期に築造されたと伝えられ、1989年に忠清南道記念物に指定されました。礼唐平野(ソドゥル江門)灌漑のためのもので、春は桜や菜の花、夏は蓮の花が咲き、多くの観光客が訪れます。また合徳堤は蓮堤、蓮池と呼ばれるほど蓮の名所としてよく知られています。近くに合徳堤生態観光体験センター(2021年開館)と合徳水利民俗博物館があり、合わせてめぐるとよいでしょう。

合徳聖堂(합덕성당)

合徳聖堂(합덕성당)

16.0 Km    751     2023-06-19

チュンチョンナム道タンジン市ハプトク邑ハプトクソンダン2ギル16

1929年に建てられたゴシック様式のカトリック聖堂です。前身は古徳面上宮里に設立されたヤンチョン聖堂で、Curlier神父が現在の場所に合徳聖堂を建てて移転し、合徳聖堂に名称を変えました。その後、新合徳聖堂ができると旧合徳聖堂に改称され、のちに合徳聖堂という元の名前に戻りました。

瑞山柳基方家屋(서산 유기방가옥)

瑞山柳基方家屋(서산 유기방가옥)

16.0 Km    30870     2024-02-23

チュンチョンナム道ソサン市ウンサン面イムナンギル72-10

柳基方(ユギバン)家屋は1900年代初めに建設されたもので、面積は4770平方メートルです。日帝強占期の家屋であり、郷土史的、建築学的に貴重な資料と評価され、2005年10月31日忠清南道民俗文化財に指定されました。松の茂る低い山を背景に南向きに位置しており、北に「ㅡ」字型のアンチェ(母屋)と西側のヘンランチェ(門の両わきの部屋に当あてがわれた建物)、東側にはアンチェとの間の塀と最近建てられた住宅が中庭を形成しています。本来、アンチェの前に中門チェ(中門のある棟)があったのもを1988年に取り壊し、現在のように楼閣型大門チェ(正門のある棟)を建設しました。

テフン食堂(대흥식당)

16.1 Km    0     2024-02-21

チュンチョンナム道イェサン郡トクサン面スドクサアンギル37-1

テフン食堂は、長い伝統を誇る山菜料理専門店で、韓国で有名なお寺の修徳寺入口に位置しています。看板メニューは釜飯蔓人蔘定食で、香ばしい蔓人蔘と多様な山菜料理はさっぱりとしておいしいです。きのこ入りねぎのチヂミ、タニシの酢の物、どんぐりピンデトク、どんぐりこんにゃくの和え物、スンドゥブなどの多様なメニューが用意されています。おかずはイシモチ焼き、鴨肉バーベキューゾーン、テンジャンククなどとたくさん出てきます。

[事後免税店] ハイマート・イェサン(礼山)店(하이마트 예산점)

[事後免税店] ハイマート・イェサン(礼山)店(하이마트 예산점)

16.3 Km    0     2024-04-23

チュンチョンナム道イェサン郡イェサン邑クモデロ84

-

グランドモーテル[韓国観光品質認証](그랜드모텔[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

グランドモーテル[韓国観光品質認証](그랜드모텔[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

16.5 Km    9     2023-12-04

チュンチョンナムド イェサングン ポッコッロ296(イベククシブユク)ボンギル 5
+82-41-334-8934

忠清南道の礼山郡の田舎町にある「グランドモーテル」は、登壇詩人が運営します宿舎であります。寝室と韓室に分かれた一般室、デスクトップPCが利用できます特室などの多様な客室を運営しています。浴室ごとに浴槽があり、疲れを取るのに良いです。ヒーリング庭園では休息が取れます。朝食はないが、要請時にはラーメンを提供します。ジャンハンソンの新礼院駅と礼山の総合ターミナルが近くて交通が便利であります。車で8分~20分の距離に秋史故宅、修德寺などの主要観光地があります。 

礼山市場/礼山5日市場(5、10日)(예산시장 / 예산오일장(5, 10일))

礼山市場/礼山5日市場(5、10日)(예산시장 / 예산오일장(5, 10일))

17.6 Km    17426     2024-04-22

チュンチョンナム道イェサン郡イェサン邑ヒョンジェゴゲロ967一帯

礼山(イェサン)市には、1920年代に生まれた伝統5日市場(オイルジャン)と常設の伝統市場があります。礼山は農業、果樹、畜産業が発達し、市場は地元特産物が集まる場所でもあります。礼山のリンゴは全国でも有名。日付が0、5日で終わる5日市場が開く日には市場の規模がさらに大きくなります。礼山クッパ通りもあります。