9.3Km 2021-07-23
済州特別自治道 済州市 旧左邑 細花浦口(細花港口)
海辺の小さな集落・細花里で、毎週土曜日に地域住民や旅行者らが集まるフリーマーケット「ペルロンジャン(bellongjang)」が開かれます。
「ペルロン」とは済州の言葉で「明りが遠くできらめく様子」というの意味で、その名の通り、きらきら輝く人々が集まる楽しいマーケットとなっています。
9.3Km 2024-06-27
チェジュ特別自治道チェジュ市クジャ邑イルジュドンロ3126(セファ里1560)1階一部
-
9.9Km 2021-04-02
済州特別自治道 西帰浦市 城山邑 一周東路 4660
+82-64-784-2252
済州島地域の料理が味わえる店です。おすすめはゆで豚肉です。済州特別自治道のソグィポ市に位置した韓食専門店です。
10.0Km 2022-11-29
チェジュ特別自治道ソグィポ市ソンサン邑ホニンジロ39-22
婚姻池は済州島の古い神話のひとつである「三姓神話」に登場する高、梁、夫という三神人が、狩猟生活をしながら碧浪国からきた三人の王女と婚礼を挙げた場所といわれています。浅くて小さい池ですが三神人がここで婚礼を挙げたことによってはじめて済州島に住民が増え、農作業などが始まったとされています。ここには、三神人が三人の王女と結婚した後、住んだという岩洞窟の家があります。
10.1Km 2024-03-18
チェジュ特別自治道チェジュ市クジャ邑ヘマジヘアンロ1282
+82-64-782-9944
ミョンジンジョンボクは、新鮮なアワビ料理が味わえるお店で、すぐ隣の養殖場で育てられたアワビを、焼き、お粥、刺身、釜飯などにして提供しています。看板メニューは、アワビ、カボチャ、サツマイモなどが入ったアワビの釜飯で、様々なテレビ番組で紹介されたこともあり、地元の人と観光客の両方に人気の郷土料理店です。
10.7Km 2024-11-04
チェジュ特別自治道チェジュ市クジャ邑ヨンヌニオルムロ641
2013年10月にオープンした済州レールバイクは単なる観覧ではなく、牛や馬が放牧されている大自然に囲まれた牧場の草原を友達や家族と一緒にバイクで走りながら体験観光ができるため、自然体験型アトラクションとして人気です。周辺には榧子林、城山日出峰、ソプチコジ、牛島など自然景観に優れた観光地が多く、済州島に368もあるオルム(側火山)の中で特に有名なヨンヌニオルムとタランスィオルムの麓にあり、済州島の趣にどっぷりと浸れる最高の癒しスポットと言えます。長さ4キロメートルの循環型コースで、2本の線路がある複線レールの上を4人乗りバイクが90台余り運行し、1時間に300人以上乗ることができ、乗車時間は約35分です。線路の上ではモーターが自動的に作動してペダルを漕がなくても前に進むので、他のレールバイクに比べて楽に走行でき、時間通りに到着するので時間管理がしやすいのも魅力です。廃線路を利用した従来のレールバイクに比べ、牧場の地形や周辺環境に合わせて特別に敷設された線路なので、アップダウンを繰り返しながら走るスリルが味わえます。放牧されている牛や馬が活動する時間にレールバイクを利用すると草原で草を食べる様子を見ることができ、降車後は馬や羊、山羊、鹿、ウサギなどへのエサやり体験もできます。また、バイクに防風雨幕が設置されているので、雨風が吹いても安全に利用できます。
11.3Km 2024-03-15
チェジュ特別自治道チェジュ市クジャ邑チョンダル里サン28
+82-64-740-6000
龍眼側火山という意味のヨンヌニオルムは、済州の東側の中山間地帯にあります。三つの噴火口が美しい尾根となって続いており、それほど高くないため、気軽に頂上まで登ることができます。頂上からは遠くは城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)と牛島(ウド)まで眺望することができ、春と夏は芝生が、秋と冬はススキが辺り一面を覆います。
11.6Km 2022-08-29
チェジュ特別自治道チェジュ市クジャ邑セファ里サン6
済州市旧左邑細花里に位置する標高382.4メートルの「タランスィオルム(月郎峰)」は側火山の一つです。オルム(側火山)の頂上に深くくぼんだ噴火口があり、他のオルムに比べ最も円形になっています。これが月のように丸く見えるため「タランスィ(月と山)」と呼ばれるようになりました。オルム頂上の周りには木がぽつぽつと立っており、オルムのふもとには杉の木が生えています。
12.7Km 2024-12-13
チェジュトゥクピョルジャチド ソグィポシ ナンサンロ 100
+82-10-5347-8733
クジホリデーは済州(チェジュ)ソプジコジの近くに位置するプライベートプールビラペンションで、一日に1チームだけ利用できるよう予約を受け付けている。 宿の1階にはオンドルルームとトイレが、2階には寝室2つとリビング、トイレ3つがある。 客室は計5つの形態で運営されるが、クジAタイプは1、2階全体、Bタイプは2階全体空間、Eタイプは1階全体空間、CとDタイプは2階一部を分けて使用する。 漫画の本棚、プレイステーションVRゲーム機、洗濯機、炊事施設や屋外プールやバーベキュー場、カラオケ機器もある。 無料朝食を提供する。
12.8Km 2025-03-31
チェジュ特別自治道チェジュ市クジャ邑ピジャスプキル55
天然記念物に指定、保護されている榧子林(ピジャリム)は面積448,165平方メートルで、樹齢500~800年のカヤの木約2,800本が密集して自生しています。高さ7~14メートル、直径50~110センチメートル、樹冠幅10~15メートルの巨木が群生する世界的にも珍しいカヤ林。カヤの実は昔から駆虫薬(体内の寄生虫を駆除する薬)としてよく使われ、木は質が良いので高級家具や碁盤の材料に用いられてきました。カヤ林での森林浴は血管を柔らかくし、精神的・肉体的疲労を回復させて生体リズムを整える健康効果があります。