1.6Km 2021-09-01
ソウル特別市 鐘路区 仁寺洞11キル 12
+82-2-733-5761
ホットでピリ辛のたらスープが食べられる店です。おすすめはたらスープです。ソウル特別市のジョンノ区に位置した韓食専門店です。
1.6Km 2022-09-16
ソウル特別市チョンノ区インサドン7ギル6
伝統の街、仁寺洞を代表する工芸専門店「韓紙の思い出(ハンジチュオク)」は、海外雑誌にも何度も紹介されたほど、韓国の伝統が息づく独特なお店です。韓紙は韓国独自の製造法で作った良質で美しい紙で、これを素材にして作った額縁、小物、アクセサリーなどの工芸品は独特な美しさがあります。「韓紙の思い出」では、様々な韓紙と韓紙を利用した工芸品を買うことができる他、韓紙工芸を韓紙専門家から無料で習う体験もできます。また体験で作った韓紙作品は持ち帰り可能です。
1.6Km 2021-03-24
ソウル特別市 鐘路区 仁寺洞11キル8
+82-2-733-9041
仁寺洞の「韓国工芸デザイン文化振興院(KCDF)ギャラリー」内にあるギャラリーショップでは、名実ともに韓国を代表する最高の職人、作家によって作られたレベルの高い工芸デザイン商品を展示・販売しています。
1.6Km 2024-03-12
ソウル特別市チュン区チュンムロ19-1
+82-2-2267-0955
珍古介(チンゴゲ)は1963年創業の老舗です。分厚いお肉を種類別に積み上げ、その上に野菜、餃子、餅、卵などをのせて煮て食べる牛肉の寄せ鍋がシグネチャーメニューです。他にもケジャン定食、コプチャンの寄せ鍋、カルビタン、ユッケジャンなどがあります。辛くてコクのある味付けケジャンも人気メニューで、ご飯と一緒に食べるとさらに豊かな味わいが楽しめます。
1.6Km 2024-09-12
ソウル特別市 鐘路区 社稷路12キル8
[中小ベンチャー企業部2018年「百年店」に選定]
「新安村(シナンチョン)」は1986年に開業しました。店舗は雰囲気のある韓屋構造になっており、ホンオサムハプ(ガンギエイの刺身・豚肉・キムチ包み)、ホンオテンジャンクク(ガンギエイの味噌汁)、軟泡湯(テナガダコスープ)、ピョンオジョリム(マナガツオの煮付け)などの土俗料理を全羅南道で生まれ育ったご主人が腕を振るうお店です。珍しいメニューである長い串にテナガダコを巻いて火であぶったナクチックリや、季節ごとに漬けるオリクルジョッ(粉唐辛子をまぜたカキの塩辛)、ヌマエビの塩辛、タチウオの塩辛なども味わうことができます。
2人以上で注文可能なセット定食、3人以上で注文可能なランチスペシャル定食、4人以上で注文可能なコース料理メニューがあり、人数に合わせて充実したコース料理を楽しむことができます。また、電話やホームページでの予約が可能なので、あらかじめ予約して訪問するとよいでしょう。
1.6Km 2022-09-13
ソウル特別市チョンノ区インサドンギル29
現在、仁寺洞交差点付近に古美術を取り扱うお店は70店舗ほどあります。取り扱っている主な古美術品には古画、陶磁器、木器、金属品などがあります。また、統一新羅時代の土器から朝鮮時代の白磁に至るまでさまざまな骨董品があつまっています。
1.6Km 2021-03-31
ソウル特別市 中区マルンネ路 43
+82-2-2272-0068
韓国風ピリ辛チゲが有名です。代表的なメニューはキムチチゲです。ソウル特別市ウルチロサムガ駅の近くに位置した韓食専門店です。
1.6Km 2021-09-01
ソウル特別市 鐘路区 仁寺洞キル 14-5
+82-2-730-7305
ソウル特別市のインサ洞に位置したバーベキュー専門店です。おすすめは韓牛ロースです。最上級の韓牛が味わえるお店です。
1.6Km 2024-08-28
ソウル特別市チョンノ区サジクロ161
「光化門(クァンファムン)」は景福宮の南門であり、宮城の正門です。光化門は国王が頻繁に出入りする正門でもありましたが、景福宮が朝鮮の王が住む宮廷であったため他の宮殿の正門に比べて規模と格式の面でもとても雄大で華麗でした。また東西の塀の終わりに各東十字閣と西十字閣が設置され、朝鮮5大宮殿の中で唯一、宮門形式となっています。
景福宮の創建当時には特別な名前はなく、宮制によって「午門」と呼ばれたり、1395年に鄭道伝(チョン・ドジョン)によって「正門」と名前を変えましたが、1426年に景福宮を修理するとともに、集賢殿(高麗以来、朝鮮初期にわたって宮廷に設置された学問研究機関)によって「光化門」と名づけられました。
韓国戦争の時に爆撃を受けて門楼が壊れて石垣は弾痕だらけとなりました。1968年、破壊された門楼を建て直して再建されましたが再建した光化門は鉄筋コンクリートで造られ、もとの場所よりも14.5メートルほど後方に建てられました。このように原型を失った光化門を復元しようと2006年から光化門の撤去作業は始まり、3年8ヶ月の復元工事を経て2010年8月15日に工事が終了しました。
花崗岩でずっしりとした基壇を造り、その上に2階の門楼を建て、基壇にある3つのアーチ型の出入り口は景福宮が朝鮮の宮殿であるという威厳を見せています。