1.6Km 2024-10-29
ソウル特別市チュン区チョンパロ432
ソウルロ7017は、元々1970年に開通されソウル駅鉄道の上を横切る高架道路でした。高架が古くなったため自動車が通れなくなると2017年に公園として整備され、人々が歩いて行き来できるようになりました。地上からは約17メートル離れていて、ソウル駅鉄道とソウル市街地をよく見渡すことができます。ソウル駅と直に接続できます。
1.6Km 2024-03-20
ソウル特別市チョンノ区チョンノ32ギル5
+82-2-2264-5057
スンヒネピンデトクは、広蔵(クァンジャン)市場にあるピンデトクと肉団子のお店です。ピンデトクは、緑豆を挽いてキムチやワラビ、豚のひき肉などを混ぜて平たく焼くものです。このお店は石臼で挽いた緑豆を使って、その場できつね色にカリッと焼いた絶品のピンデトクを提供しています。ピンデトクを付けて食べる秘伝のカンジャンもピンデトクと相性抜群です。伝統市場の中にあって活気あふれる雰囲気も魅力の一つです。
1.6Km 2024-03-20
ソウル特別市チョンノ区ユルゴクロ1ギル23
斗佳軒(トゥガホン)は、景福宮の近くにあるワインレストランで、「とても美しい家」という意味です。1910年代に建てられた伝統家屋の韓屋で西洋の文化であるワインを味わうという特別な経験ができます。ランチコースとディナーコースのみ用意されており、ワインは地下のワインセラーで選ぶか、持ち込みも可能です。向かい側には旧韓末期におけるロシア式レンガ造りの建物ギャラリー斗佳軒(Gallery dugahun)があり、格調高い美術作品が展示されています。
1.6Km 2021-09-01
ソウル特別市 鐘路区 鐘路31キル 31
+82-2-747-8894
この店はソウル特別市のチョンノに位置した和食専門店です。代表的なメニューは手作りロースカツです。会社員に人気のお店です。
1.6Km 2021-04-01
ソウル特別市 西大門区 西小門路 53
+82-2-312-2867
サラリーマンだけでなく、観光客にも人気の店です。 ソウル特別市のソデムン区に位置した海鮮専門店です。代表的なメニューは海鮮土鍋です。
1.6Km 2024-04-15
ソウル特別市チョンノ区キェドンギル5
onion安国(オニオン・アングク)は、1920年代に建てられた韓屋をリニューアルしたカフェです。テチョンマル(開放的な板の間)と庭をそのまま使用しており、韓国の伝統美を感じることができます。シグネチャーメニューはバニラビーンラテで、パンドーロと塩パンも人気です。近くには景福宮(キョンボックン)、昌慶宮(チャンギョングン)、昌徳宮(チャンドックン)などソウルを代表する古宮の観光スポットがあります。
1.6Km 2024-07-19
ソウル特別市チョンノ区ソンウォルギル14-3
敦義門博物館村は、漢陽(現在のソウル)を取り囲むように築城された城郭・漢陽都城(ハニャントソン)の西側にあった城門・敦義門(トニムン)城内のすぐそばにある町に作られた、町全体が博物館のようになっているエリアです。
敦義門博物館村は、その歴史的価値や近代から現代にかけてのソウルの暮らしぶりや痕跡を余すところなく今に残すエリアで、ソウル市主導の都市再生により、町全体を新たな都会の中の歴史・文化スペースとして生まれ変わらせました。
敦義門博物館村がある場所は、隣接する鐘路区(チョンノグ)橋南洞(キョナムドン)一帯とともに2003年「敦義門ニュータウン」再開発地域に指定され、再開発地域内にあるすべての建物を取り壊し、博物館村のあるエリアには近隣公園を整備する計画でした。
しかし、ソウル市は漢陽都城の西側の城門・敦義門のすぐそばの町、セムナンの持つ歴史的価値を多くの人に知ってもらい、人々の暮らしぶりや痕跡がいまだなお残るこの小さな町そのものを博物館として後世に残し、ソウル市民の歴史・文化の財産として新たに造成することにしました。
町に残る建物は最大限生かした上でリモデリングをし、一部の住宅については取り壊し、その跡地には広場を設けました。近代から現代にかけて造られた建造物や韓屋、100年の歴史を誇る路地など情にあふれる町の姿は同じ場所にそのまま残し、多くの人々が楽しみ体験できる新しい文化の場として再生しました。
現在、敦義門博物館村は「近現代100年、記憶の保管所」というコンセプトで装いも新たに数多くの人々を温かく迎えています。
40軒ほどの既存の建物はそのままに、元々の造成の趣旨である「生きている博物館」というアイデンティティを生かすべく、一年を通じて、展示、体験、公演、マーケットなど「参加型」スペースとして数多くのコンテンツを実施、大々的な再整備を行ったのがここ敦義門博物館村の大きな特徴です。
1.6Km 2020-12-08
ソウル特別市 中区 乙支路138キル20
ニュー天地ホテルはソウル中心部に位置しており、交通が便利です。国内外に広く知られている東大門ショッピングタウンまで徒歩約5分、また。、明洞や南大門ショッピングタウンなどソウルが満喫できる場所に位置しています。
1.6Km 2024-08-28
ソウル特別市チョンノ区サジクロ161
「光化門(クァンファムン)」は景福宮の南門であり、宮城の正門です。光化門は国王が頻繁に出入りする正門でもありましたが、景福宮が朝鮮の王が住む宮廷であったため他の宮殿の正門に比べて規模と格式の面でもとても雄大で華麗でした。また東西の塀の終わりに各東十字閣と西十字閣が設置され、朝鮮5大宮殿の中で唯一、宮門形式となっています。
景福宮の創建当時には特別な名前はなく、宮制によって「午門」と呼ばれたり、1395年に鄭道伝(チョン・ドジョン)によって「正門」と名前を変えましたが、1426年に景福宮を修理するとともに、集賢殿(高麗以来、朝鮮初期にわたって宮廷に設置された学問研究機関)によって「光化門」と名づけられました。
韓国戦争の時に爆撃を受けて門楼が壊れて石垣は弾痕だらけとなりました。1968年、破壊された門楼を建て直して再建されましたが再建した光化門は鉄筋コンクリートで造られ、もとの場所よりも14.5メートルほど後方に建てられました。このように原型を失った光化門を復元しようと2006年から光化門の撤去作業は始まり、3年8ヶ月の復元工事を経て2010年8月15日に工事が終了しました。
花崗岩でずっしりとした基壇を造り、その上に2階の門楼を建て、基壇にある3つのアーチ型の出入り口は景福宮が朝鮮の宮殿であるという威厳を見せています。
1.6Km 2020-03-26
ソウル特別市 中区 青坡路447-1
+82-2-362-1891
「薬峴聖堂(ヤッキョンソンダン)」は、長さ約32メートル、幅12メートル、396平方メートルの小規模な聖堂建築物です。1886年に宗教の自由が許されてからカトリックを信仰する人が増加したため、明洞本堂(明洞聖堂)から分離されたソウル市内で2番目の本堂です。1891年当時、明洞聖堂の主任神父であったドゥーセ神父が蛤洞に土地を用意し、副主教であったコスト神父が設計と施行監督を請負い、その翌年である1892年に薬峴聖堂が完成しました。この聖堂は、韓国で初めて建てられた西洋式の聖堂で、ゴシック的な要素が部分的に見られます。