13.7Km 2022-09-06
テジョン広域市ユソン区クァハクロ124
地質博物館(チジルパンムルグァン)は韓国初の総合的な地質専門博物館として2001年に開館しました。1981年に地質調査所として出発した韓国地質資源研究院は、現在に至るまで研究事業の成果を持続的に積み重ね、各種の地質標本などを蓄積してきました。大田エキスポをきっかけに研究院内に小規模の「地質標本館」を設立し、一般に公開し始めました。その後、観覧客が増加したため総合的な専門博物館設立の必要に迫られ、現在の博物館が作られることになりました。
地質博物館では鉱物、岩石、化石のような地質標本の展示、映像資料上映、講演会、体験学習の場を提供しています。また、博物館の外観はステゴサウルスの骨盤の形にデザインされています。
地質博物館の所蔵品
地質博物館には岩石や化石、鉱物など5,000余点の所蔵品があります。鉱物2232点、岩石291点、化石1231点で計3745点の地質標本を保有しています。また、映像物の上映、講演会または体験学習の場が用意されています。地質科学の大衆化に尽力し、地質資料などの運営により専門家のための標本およびボーリングコアの保管システムも構築しています。
13.7Km 2024-03-04
テジョン広域市ソ区マンニョンロ68ボンギル 21
042-488-3340
貴賓(キビン)トルソッパプは、大田(テジョン)芸術の殿堂の近くにある韓国料理店です。看板メニューは釜飯で、約20種類のナムルとおかずがテーブルいっぱいに並び、ボリューム満点の食事が楽しめます。料理は全体的に味付けが濃くないヘルシーな味付けです。おかずのナムルと釜飯をコチュジャンソースで混ぜて食べると、さらに美味しくいただけます。
13.7Km 2024-02-20
テジョン広域市トン区ケジョンロ407
プンニョン参鶏湯は、東(トン)区の複合ターミナルの近くにある韓国料理店です。看板メニューは韓国人の保養食とされるサムゲタンで、土鍋に入れられるので、食べ切るまで温かい状態で食事が楽しめます。鶏肉の下には鶏肉粥がたっぷり入っておりボリューム満点です。
14.0Km 2020-08-11
大田広域市 儒城区 科学路 213-48
大田(テジョン)市民天文台は2001年5月3日に自治体1号天文科学館として開館し、毎年10万人以上の人々が訪れています。3階観測室では天体望遠鏡で昼間は太陽の紅炎、黒点観測体験、夜間は惑星、恒星、星雲、星団の観測プログラムを体験することができます。また、1階天体投映館では四季の星座説明と天文関連映像物の上映、各種音楽会など天文宇宙科学と公演芸術プログラム、1階廊下ではアストロギャラリー美術展示展などを開催しています。
2017年には天文公園を設け、駐車場を設置し、また、観覧客の安全のために進入路の舗装とデッキ設置、補助観測室にスロープの設置により身体の不自由な方々も天体観測できるように施設を補完するとともにフォトゾーンなどを新たに飾りつけました。
14.1Km 2024-02-15
テジョン広域市トン区ウアムロ220-3
チョクトク食堂(本店)は、1974年創業の韓国料理店です。看板メニューは味付け豚足焼きで、中辛と辛口から選ぶことができ、直火の香ばしさが絶品です。豚足は韓国を代表する夜食でありおつまみで、もっちりした食感が人気の秘訣です。他にも豚肉炒めのような豆腐入りイカ炒めも供しています。
14.2Km 2021-02-24
大田広域市 儒城区 大学路
+82-42-288-3522
万年橋(マンニョンギョ)付近からエキスポ公園まで9.7キロメートルほど甲川(カプチョン)の河川敷が続いており、大田市民の憩いの場となっています。
14.3Km 2024-02-15
テジョン広域市テドク区ハンナムロ149ボンギル1
黄海麺屋(ファンヘミョノク)は、大田(テジョン)にあるピョンヤン冷麺の専門店で、肉の出汁に大根の水キムチの汁を混ぜ、甘酸っぱい旨味が絶品の水冷麺が看板メニューです。水冷麺に牛肉とキムチの和え物を追加すると、ピリッとした辛味も一緒に楽しめます。永く営まれてきたお店なので常連客も多く、周辺のサラリーマンも多く訪れる人気店です。
14.4Km 2024-02-15
テジョン広域市トン区カヤンロ42 1階
シンソンマンドゥエは、韓国産の食材で手作りする餃子の専門店です。手作り餃子をだし汁で煮る餃子しゃぶしゃぶが看板メニューです。餃子には肉餃子とキムチ餃子の2種類があり、牛肉と海鮮から具材を選ぶことができます。トク入り餃子スープ、蒸し餃子などのメニューもあります。
14.5Km 2025-07-07
大田広域市西区チョンサロ128 カリックスビル3・4・11階
大田市に所在するフィル韓方病院は韓医学と西洋医学の協力診療を行っており,8人の専門医療陣(医師2人を含む)と70床を有し,保健福祉部により「修練韓方病院」(韓方専門医になるための研修先病院)に指定されています。
病院長のユン・ジェピルは韓方リハビリテーション医学科専門医で,有名韓方病院での経歴18年と当院での経歴7年に加えて,アメリカやアフリカでも8年の経歴を積んでいるため外国人患者の診療にも適切に対応できます。また,日本語が堪能な内科院長も勤務しています。
しかも女性専用の免疫病棟が別にあり,食事は免疫を高めるメニューが提供されます。
外国人患者が来院した際は専任スタッフが対応し,待ち時間や治療の際には独立したスペースを提供することが可能です。