4.4Km 2020-05-12
釜山広域市 東区 鄭公壇路17番キル 17
釜山鎮(プサンジン)日新(イルシン)女学校は、近代的な女性教育機関として、オーストラリア長老教宣教会女性伝道部が1895年10月5日、釜山・佐川洞(チャチョンドン)に一間しかない草葺き屋根の建物に修業年限3か年の小学課程学校を開設したのが始まりです。
その後1905年に建てられた2階建て煉瓦造りの校舎は、現在に至るまで残っており、2001年まで釜山長老会神学校の建物としても使われていました。
釜山鎮日新女学校は、現在同じ釜山広域市の金井区(クムジョング)釜谷洞(プゴクドン)にある東莱(トンネ)女子高等学校の前身でもあり、また1919年に起きた3・1独立運動の拠点となった場所でもあります。
4.6Km 2023-11-15
プサン広域市ヨンド区チュンリナムロ2-36
影島海女(ヨンドヘニョ)文化展示館は消えゆく影島海女文化活動を保全・継承・広報するために設けられたもので、海女についての定義や歴史などを知ることができます。海女は潜女、潜嫂とも呼ばれ、酸素供給装置なしで海に潜って各種海産物を採取する女性のことで韓国の伝統的海洋文化と女性漁労文化を代表するという点が認められ、2017年5月に国家無形文化財に登録されました。影島海女はほとんどが済州出身で、1887年に済州の海女が慶尚南道釜山府牧島(現在の影島)に来たのが始まりだといいます。1部ではスンビソリ(磯笛)をテーマにユネスコ無形文化遺産登録の歴史と海女の移動経路に関する説明資料を紹介しています。2部は海女着や道具に関する展示をしており、3部は影島の海でとれる海産物を紹介し、4部は海女の「業」と「生」をテーマにした展示および映像を見ることができます。また1階の海女水産物売り場では影島の海女がとった海の幸を味わうことができます。
4.8Km 2023-05-02
プサン広域市トン区チャソンロ99
+82-51-631-0858
1607年から1811年までの間に12回にわたって朝鮮と日本の間を行き来した朝鮮通信使と朝鮮通信使の行列を蘇らせる祭りで、当時の朝鮮通信使の文化交流的な姿を強調し、韓国と日本の友好を増進するために始まりました。10年以上続いている釜山の代表的な祭りであり、主なプログラムとして「平和の文化使節団行列」、「朝鮮通信使船航路探訪」があります。
4.8Km 2023-01-10
プサン広域市ヨンド区ヘヤンロ301ボンギル45
「国立海洋博物館」は、「わたしの海、わたしたちの未来」というテーマで、海洋文化、海洋歴史・人物、航海船舶、海洋生物、海洋体験、海洋産業、海洋領土、海洋科学など、海洋に関するあらゆる分野を扱う総合海洋博物館です。博物館は水滴を形象化した美しい外観で、韓国で3番目に大きな規模となっています。国内外の1万4千点余りの遺物を保有しており、常設展示室や企画展示室、子ども博物館で展示を行っています。他に海洋図書館、水族館、大講堂、野外公演場、4D映像館などがあり、複合文化空間としての役割を果たしています。
4.9Km 2021-07-26
釜山広域市 沙上区 鶴甘大路39番アンキル15-17
土俗的な韓屋の趣を楽しむことができる「九徳民俗村(クドクミンソクチョン)」は、食事とゆとりのある時間を様々な楽しみどころとともに過ごすことができる場所です。家族や子どもたちの学習空間として活用できるよう、動物農場や民俗品展示場が作られており、また、野外ライブカフェやカラオケも設けられています。九徳民俗村では新鮮な肉のみを厳選しており、柔らかいカルビや、約20種の韓方薬剤を使った韓方硫黄鴨をはじめとしたさまざまな料理を味わうことができます。
4.9Km 2024-02-26
プサン広域市ナム区ウアムロ84-1
戡蛮創意文化村(カンマン・チャンイムンファチョン)は、廃校をリモデリングした場所で、運動場の遊具、教室の廊下など、韓国近代の様子が随所に垣間見えます。映画の上映、クラシックフェスティバル、様々な体験や公演、童話フォトゾーン、オープンスタジオイベント、フードトラックなど、年間を通して様々なイベントを開催しています。
5.0Km 2024-02-26
プサン広域市サハ区タンリ洞サン1-4ボンジ一帯
乗鶴山(スンハクサン)は、山の形に勢いがあり、まるで鶴が飛んでいるように見えることからその名が付けられたという伝説を持ちます。海抜496メートルの山には5つの登山コースがあります。ススキ群落地、森林公園、ヒノキの森、瞑想治癒スギの森、気象観測所、薬水場、体育施設、展望台があります。山頂のススキは美しいことで有名で、秋の山歩きの名所なので訪れる登山客が後を絶ちません。