2021-02-17
慶尚南道 晋州市 江南路 215
+82-1544-6711
晋州市七岩洞南江辺にある慶尚南道文化芸術会館は1984年に着工し、1988年8月29日にオープンしました。敷地面積18,894㎡平方メートル、建築面積6,096平方メートル(地下1階、地上4階)の韓・洋折衷式の構造が効果的で調和された文化的発表空間として大・小ホール、韓国伝統公演などを行うノリマダン、展示室、付帯施設などを備えています。地方文化の発展のための総合文化芸術会館の殿堂として活用されています。特に近くを流れる南江(ナムガン)との調和が取れた景観を楽しむことができるナムガラム文化通りに本会館は位置しています。
2021-07-15
江原道 春川市 孝子上キル5番キル 13
「春川(チュンチョン)文化芸術会館」は市民の文化生活の充実のため格調高い公演を準備しています。多様な展示企画を誘致し、展示空間を活性化することで市民が身近に接することができる文化芸術の領域を拡大し、文化生活を楽しめるようにすることを目指しています。今後も文化芸術会館は顧客の多様な要求と最善のサービスを提供することで市民と身近な文化空間を作っていくことを目標としています。
開館日:1993年 4月10日
2024-03-07
ソウル特別市トンデムン区フェギロ56
世宗(セジョン)大王博物館は、朝鮮時代の世宗大王の偉業を今に伝えるための博物館で、光化門(クァンファムン)広場の中央にあります。ハングル室は、世宗の時代に出版された書籍類、科学室には測雨器、天文図が、国楽室には各種国楽楽器類が展示されています。一代記室には世宗大王の御真影と一代記の絵が展示されています。屋外には世宗大王の銅像、仰釜日晷(アンブイルグ、日時計)、自擊漏(水時計)、測雨器があります。
2021-12-21
忠清北道 堤川市 水山面 玉筍峰路1100
清風から玉筍大橋に向かう湖畔沿いに綾江ソッテ文化空間があります。ソッテとは木や石でできた長い棒の先に鳥の形の造形物をつけたもので、古朝鮮時代から天に願いごとをするために作られました。綾江ソッテ文化空間では、このような韓国の伝統的なソッテを現代的なオブジェとして注目し、ソッテ彫刻家ユン・ヨンホ氏の作品約数百点を屋内外に展示しています。
2019-03-19
江原道 平昌郡 美灘面 馬河キル42-5
+82-33-332-1178
生態系保全地として恵まれた自然生態を持つ東江(トンガン)を広めるとともに、河川の重要性や自然保護への認識を高め、東江の魚をはじめとした水生動植物を保全・維持する目的で、「平昌東江淡水魚生態館(ピョンチャンドンガンミンムルコギセンテグァン)」が2009年7月にオープンしました。
東江淡水魚生態館は美灘面馬河里一帯の10,350平方メートルの敷地に建てられた地下1階・地上2階の建物で、延べ面積は1,627平方メートルになり、韓国の主な淡水魚の80%が生息する東江の魚の生態が体験できるようにつくられています。
1階の展示館には東江と平昌江流域に生息する天然記念物第259号のオルムチ(和名ヤガタニゴイ)をはじめ、チャムジョンゲ(和名コウライシマドジョウ)、クムガンモチ(和名コンゴウハヤ)など、45種1,500匹以上の在来種と水生昆虫、水辺の植物などが展示されています。
2階には、魚のエラや浮袋などの様々な器官が見られる魚の腹体験館や、3D立体映像館、東江の映像を見ながらイカダ体験などができるコーナーがあります。また、東江の魚や水生昆虫を入れた小型の水槽や採集槽、生態館内に展示されている魚のキャラクターグッズを販売するフィッシュショップもあります。生態館の周辺には、魚を観察して手で触ってみることのできる大型水槽やロッククライミングなどができる野外体験学習場があります。
2021-06-22
全羅南道 咸平郡 咸平邑 コンジェ路27
咸平(ハムピョン)エキスポ公園では2008年に咸平蝶&昆虫エキスポが開催され、エキスポ以降はアジアの生態文化観光地として生まれ変わりました。清らかな咸平の自然環境と合わせ、蝶や昆虫の観察などの自然学習を通し、楽しい思い出作りができる場所です。
園芸治療館、芝生広場、植物・昆虫生態学校、テーマ映像館、森の中の昆虫村、コウモリ展示館、蝶・昆虫生態館、蝶・昆虫標本、化石展示館、淡水魚科学館、ナビランド遊園地、湿地学習場など11の常設展示館とテーマ空間が備えられた大規模生態公園です。
2020-07-14
光州広域市 西区 尚武ヌリ路30
金大中コンベンションセンターは光州にある最高クラスのコンベンションセンターです。2003年11月に光州展示コンベンションセンターとして着工し、2005年5月に金大中コンベンションセンターに名称変更後、同年9月6日にオープンしました。国内外の博覧会、展示会、会議、セミナーの開催、不動産管理・運営及び賃貸、機械装備と用具の管理・貸し出し、貿易取引の斡旋、国内外の展示情報、資料調査及びその提供、文化・観光・イベントサービスの供給などを行っています。
2024-04-08
チョンブク特別自治道 淳昌郡 淳昌邑 醤類路43
+82-63-650-1627
淳昌邑白山里の伝統コチュジャン民俗村の前にある「醤類博物館」は、コチュジャンやテンジャンなどの醤(ジャン)類を展示した常設展示場をはじめとし、郷土文化遺産を展示した企画展示室、屋外広場などから構成されています。常設展示場には、醤類の歴史や醤を漬ける方法、醤類の容器の展示や、発酵過程観察室など各種体験および遊びの空間もあります。特に、野外広場には醤類の入った甕などを並べて置いておく高台、ひき臼をひく水車や百済時代の古墳などがあります。
2024-04-08
チョンブク特別自治道 全州市 徳津区 ソリ路31
郷土芸能と歴史の都市である全州のもつ歴史や地域的特性として、文化芸術家の情熱と地域住民の芸術に対する愛情、そして芸術的潜在力は他の都市と異なり、とても豊かであるといえます。
2001年9月にオープンした韓国ソリ文化の殿堂は、このような地域性を基盤に、単純な文化空間に留まらず、全羅道民の生活の質を向上させるとともに実際に参加し、見て感じることのできる雰囲気を作っています。また、待ち合わせ場所や憩いの空間として活用できるよう、グローバル化に対応した現代的なイメージを持った芸術的な価値を創出し、伝統文化・芸術都市らしい造形美術を追求しています。
2020-12-23
慶尚北道 慶州市 閼川北路1
韓国文化芸術の故郷、慶州。そんな慶州に2010年オープンした「慶州芸術の殿堂」は、千年の伝統と現代の多彩な芸術が調和する文化芸術の求心的な役目を果たしています。音響の良い大ホール(1,100席)、スラストステージ形式の小ホール(355席)、公園と調和した野外公演場(800席)など、3つの公演施設とさまざまな展示が可能な大展示室(889平方メートル)、365日善德女王に会える小展示室(335平方メートル)、地下のアルチョンギャラリーで構成されています。その他、講義室、セミナー室、約100人収容可能な会議室、映像資料室、おもちゃ図書館、カフェなどがあります。