12.5Km 2024-06-28
キョンギ道クンポ市ポニョンロ504 (サンボン洞)
-
12.6Km 2025-01-02
京畿道 烏山市 青鶴路211
+82-31-378-1261
規模34ヘクタールの「京畿道立ムルヒャンギ樹木園」は19のテーマ園で構成され、主に水と関連した湿地生態園、水草園、好湿性植物園や、韓国のマツ園、カエデ園、有実樹(実のなる木)園、中部地域自生園などがあり、オニバス、ウチワノキなど約1,920種類を保有しています。主要建築物には温室、山林展示館、暖帯・シダ植物園、訪問者センターなどがあります。
12.7Km 2021-06-30
京畿道 龍仁市 処仁区 二東面 器興団地路579
Korea Golf & Art Villageにあるコリアカントリークラブ(コリアゴルフ場)は、ソウルの江南から30~40分という好立地にあります。夜間の照明施設や電磁誘導式5人乗りカートなど、最上の施設とカスタマーサービスを誇る名門ゴルフクラブです。コースはアップダウンがほとんどなく、中央には大きな池があり、4つのホールがアイランドグリーンとなっています。また、9ホールが増設され、さらに良いサービスを提供できるようになりました。各ホールには特定の樹木が植えられており、それぞれ雰囲気が異なります。また、各種プロ・アマゴルフ大会を誘致し、常に最高のフィールドコンディションを維持するために徹底したコース管理を行なっています。
12.8Km 2024-02-19
キョンギ道ソンナム市プンダン区ハオゲロ344ボンギル5
きれいな味の韓定食レストランです。看板メニューのチャンモバプサンを頼むと魚焼きとゆで肉、醤蟹、チャプチェ、キムチ、テンジャンチゲとナムルおかず、緑豆こんにゃくなど20以上のおかずと釜めしが出てきます。おかずはおかわりも可能。料理はさっぱりした味で味付けも程よいです。食後には2階のカフェでお茶も楽しめます。
12.9Km 2024-02-16
キョンギ道アニャン市トンアン区フンアンデロ313
安養(アニャン)農水産物卸売市場は、首都圏南部地域の流通を担う公営卸売市場です。卸売業者と消費者が多く訪れ、活気に満ちています。果物棟、野菜棟、水産棟があり、その他にも関連商店街、保管倉庫が備えられています。夜明けには競り市が開かれて卸売りが、昼間には一般消費者を対象に取引が行われています。
13.0Km 2024-09-20
京畿道 城南市 盆唐区 ハオゲ路 323
蔵書閣(チャンソガク)は、大韓帝国初代皇帝の地位を失った高宗(コジョン)が退位の翌年の1908年、大韓帝国の皇室を建て直し、皇室図書を効率的に管理する目的で、奎章閣(キュジャンカク)、集玉斎(チボクチェ)、侍講院(シガンウォン)などで所蔵していた書籍を仁寿館(インスグァン)に移管、大韓帝国図書館を設立しようとしたことから始まります。
しかし、高宗の構想むなしく日帝強占期となり、書籍は李王職庶務係図書館に移管されます。その後1911年には茂朱(ムジュ)・赤裳山(チョクサンサン)史庫本を引き受けるなど規模を拡大、1915年には昌慶宮(チャンギョングン)楽善斎(ナクソンジェ)の南東に新たの書庫を建てこれら書籍を移し、1918年に現在の名称である「所蔵閣」という懸板をかかげ、この名称となりました。
そして受け継がれてきた史料は1981年、韓国精神文化研究院(現在の韓国学中央研究院)に移管されました。
現在、韓国学中央研究院の蔵書閣では、古典的な資料及び一般図書の書庫と収集・整理室、閲覧サービス室、参考文献及び族譜室、学位論文及び定期刊行物室、特殊資料室及びマイクロフィルムの撮影、複製、現像など閲覧に必要な各種施設を完備しており、学術研究及び教育に必要な資料を提供しています。
また、韓国中央研究院の蔵書閣には、ユネスコ「世界の記憶」である朝鮮王朝儀軌(287種490冊)と、許浚(ホ・ジュン)によって編纂された朝鮮時代の医学書「東医宝鑑」(25巻25冊/宝物)も所蔵されています。