孝園の鐘・西将台(효원의 종・서장대) - エリア情報 - 韓国旅行情報

孝園の鐘・西将台(효원의 종・서장대)

孝園の鐘・西将台(효원의 종・서장대)

1.9Km    2022-12-27

キョンギ道スゥオン市パルダル区チョンジョロ825

八達山の頂上には孝園の鐘があります。孝園の鐘という名称は市民の意見を反映し命名されました。鐘には市のシンボルであるイチョウの木、クロフネツツジ、鳩と華虹門をはじめとした水原華城の重要文化財がきざまれています。孝園の鐘は父・ 思悼世子への朝鮮時代の王であった正祖の孝行の心を讃えるために作ったものです。この鐘は3回鐘を撞くことになっていますが1回目は親の恩恵に感謝し、2回目は家族の幸せを願って、最後の3回目は自身の発展を願って撞きます。

大きさ : 直径 2.15メートル、高さ 3.54メートル
重さ: 3,300貫(約12.5トン)

世界文化遺産・水原行宮の後方・八達山山頂にそびえる西将台(ソジャンデ)は将帥が城の内外のみならず近隣地域まで監視・指揮したところで、華城を築城した正祖大王が5回登り、華城将台と扁額に直接揮毫したといわれています。

水原郷校(수원향교)

水原郷校(수원향교)

1.9Km    2022-09-21

キョンギ道スウォン市パルダル区ヒャンギョロ107-9

水原郷校は朝鮮時代の郷校のひとつ。郷校とは地方の教育機関であったところで、この水原郷校には孔子と孟子、そして韓国の有識者25人の位牌が祀られています。朝鮮初期に地方民の教育と教化のために創建されました。本来は華城市にあった建物ですが、華城の築城と共に現在の位置に移されました。

水原伝統文化館(수원전통문화관)

1.9Km    2025-04-28

キョンギ道スウォン市パルダル区チャンアン洞

水原(スウォン)市と水原文化財団が運営する水原伝統文化館は2015年にオープンしました。水原伝統文化館は伝統食生活体験館と礼節教育館の2棟を統合運営しており、伝統食生活体験館は伝統料理・宮廷料理・食文化教育をテーマにプログラムを構成し教育・体験・研究プログラムと展示に至るまで、健全な食生活文化づくりのための教育空間として構成されています。礼節教育館は正祖大王の愛民精神、実学思想、「孝」をテーマに茶礼・礼節・閨房工芸・青少年人格教育といった伝統マナー教育と体験、出講プログラムを運営しています。伝統食生活体験館では薬菓づくり・キムジャン文化体験・感謝のケーキづくり・伝統餅菓づくりなどのワンデークラスが設けられており、韓国の伝統料理を作る体験ができます。礼節教育館では生活礼節教育・子どもの日伝統体験・成人儀礼などの教育と体験プログラムが用意されています。水原長安門の近くに位置し、周辺には華城行宮、水原華城、ヘンニダンギルなど見どころが豊富です。

ヘンニダンギル(행리단길)

1.9Km    2025-04-01

キョンギ道スウォン市パルダル区ファソムンロ43

ここの地名である行宮洞(ヘングンドン)と経理団通り(キョンニダンギル)の合成語で、水原華城(スウォンファソン)の華虹門(ファホンムン)から華西(ファソ)公園に至る約600メートルの通りを指します。伝統と現代が調和したトレンディな場所で、個性あふれるグルメ店やユニークなカフェ、セレクトショップ、展示場などが開店するようになり、水原を代表するスポットとして定着しています。

[事後免税店] Olive Young・スウォンシチョン駅(올리브영 수원시청역)

[事後免税店] Olive Young・スウォンシチョン駅(올리브영 수원시청역)

2.0Km    2024-05-02

キョンギ道スウォン市パルタル区クォングァンロ138

-

長安門(장안문)

2.0Km    2021-08-09

京畿道 水原市 八達区 正祖路 910

長安門(チャンアンムン)は、水原華城(スウォンファソン)の北門であるとともに城郭の正門に当る門でもあります。名称の長安は首都という意味で、また別のソウルであることを包含した意味となっています。
長安門が正門であるというのには理由があり、その昔、王が首都・漢陽(ハニャン=現在のソウル)から水原に入城する際、この門を通っていたことに由来します。ソウルにある崇礼門(スンネムン=通称「南大門」)より規模が大きいのも特徴となっています。

東北空心墩(동북공심돈)

東北空心墩(동북공심돈)

2.0Km    2020-08-14

京畿道 水原市 八達区 正祖路 910

京畿道(キョンギド)水原市(スウォンシ)八達区(パルダルグ)梅香洞(メヒャンドン)にある蒼龍門(チャンニョンムン)のそばに建つ東北空心墩(トンブクコンシムドン)は、非常時に備え城郭周囲の敵の動きを監視するため造られた望楼で、水原華城の城郭で最初に登場した楼閣です。
1796(正祖20)年、高さ5.42m、周囲38mの規模で完成した東北空心墩でしたが、韓国戦争(1950~1953年・休戦)中に完全に破壊され、1975年になりようやく復元されました。
水原華城には東北空心墩以外にも西北空心墩、南空心墩という楼閣もあります。東北空心墩は軍事的な要衝地であるばかりでなく、水原華城にある建築物のうち、唯一円形をしており、希少価値が高いものとなっています。
巨大な丸い円の形で、内部には韓国語でソラ、日本語で言えばサザエの殻のような形となった螺旋状の煉瓦造りの階段があり最上部まで上がることができます。その形から別名・ソラ閣とも言われています。
最上階まで上がると水原華城全体が大変よく眺められます。

イビスアンバサダー水原(이비스 앰배서더 수원)

イビスアンバサダー水原(이비스 앰배서더 수원)

2.1Km    2021-12-29

京畿道 水原市 八達区 観光路132

イビスアンバサダー水原(スウォン)は水原市庁駅、仁川国際空港や金浦国際空港リムジンバスの停留場が近くにあり、主要ビジネス中心地に位置しています。また、周辺ではショッピング、グルメ、多様な文化活動を楽しむことができ、ビジネスにも観光にも最適です。

アンコール免税店(앙코르면세점)

アンコール免税店(앙코르면세점)

2.1Km    2021-12-09

京畿道 水原市 八達区 勧光路132

アンコール(ENCORE)免税店は、京畿道(キョンギド)・水原(スウォン)エリアに位置する免税店です。輸入香水、化粧品、サングラス、バッグ、健康食品、タバコ、酒類、観光記念品など、およそ50のブランドを取り扱っています。

水原第1野外音楽堂(수원 제1야외음악당)

水原第1野外音楽堂(수원 제1야외음악당)

2.1Km    2024-02-19

キョンギ道スウォン市パルタル区トンスウォンロ335

水原(スウォン)第1野外音楽堂は、1996年に韓国建築文化大賞を受賞した仁渓(インギェ)芸術公園にある野外公演場です。799席の客席と、1万5千人余りが座れる芝生広場で構成されています。屋外ではありますが、室内に引けを取らない音質で音楽が鑑賞できるレベルの高い施設です。水原市民の憩いの空間として愛されています。