双磎寺(河東)(쌍계사(하동)) - エリア情報 - 韓国旅行情報

双磎寺(河東)(쌍계사(하동))

双磎寺(河東)(쌍계사(하동))

16.8 Km    17871     2024-02-23

キョンサンナム道ハドン郡ファゲ面サンゲサギル59

聖徳王21年(722年)に義湘大師の弟子である三法が創建した双磎寺(サンゲサ)は、全羅南道求礼邑から21キロメートル地点の、慶尚南道河東郡花開面花開里から雲樹里までの6キロメートル桜の木が並んでいる智異山の南の麓にあります。初期の名前は玉泉寺でしたが、その後、文聖王2年(840年)に真鑑国師 が再建した後、887年定康王が、禅寺の徳を仰いで双磎寺と改称しました。今の建物は壬辰倭乱(文禄・慶長の役)のときに消失したものを再建したものです。
双磎寺の春の桜は特に有名で、渓谷の澄んだ水と奇岩、古木が優れた景勝を作り出しています。境内の見所としては崔致遠の親筆である双磎石文、真鑑禅師大空塔碑(国宝)を過ぎ、北側500メートルほど行くと国師庵の庭に天然の楡の木、また東側に2キロメートルほど行くと青鶴峰と白鶴峰のふたつの渓谷を有する高さ60メートル幅3メートルのプリル瀑布(智異山10景のひとつ)などの名所があります。
また、双磎寺はお茶とゆかりの深い場所で、新羅・興徳王3年(828年)金大廉が唐の国に使臣として行って帰国した際、初めてお茶の種を持ち込み、王令で智異山の南側、双磎寺一帯に植え、最初の栽培地と言われています。そのため、お茶の栽培地記念碑(道記念物)もあります。

チョンハクトン会館(청학동회관)

チョンハクトン会館(청학동회관)

16.9 Km    16134     2024-04-08

チョンブク特別自治道ナムォン市クァンソダンギル31

水車と小さな池のある韓屋が素敵な飲食店。チョンハクトン会館では約20種類の料理が出され、南原(ナムォン)の韓定食をしっかりと味わうことができます。代表メニューのチョンハクトン定食には全羅道の名物であるガンギエイのサムハプ(発酵させたガンギエイとゆで豚肉、熟成キムチを一緒に食べる料理)をはじめ、牛カルビの蒸し物、霊光産干しイシモチ、チャプチェなどが含まれます。この店だけのレシピで漬けた上海蟹のカンジャンケジャンが食べられる特選上海蟹のカンジャンケジャン定食も人気メニュー。また静かに食事を楽しめる個室も用意されています。

NAMWONYECHON[韓国観光品質認証](남원예촌[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

NAMWONYECHON[韓国観光品質認証](남원예촌[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

16.9 Km    1297     2024-04-08

チョンブク特別自治道ナムウォン市クァンハンブクロ17

南原市にある「NAMWONYECHON(ナムォンイェチョン)」は、韓屋伝統の趣にホテルの利便性を兼ね備えた韓屋ホテルです。韓服体験、パンソリ、伽倻琴、伝統遊び体験などが無料で提供され、客室利用客に渡される馬牌で広寒楼苑、春香テーマパーク、白頭大幹生態教育場に無料で入場できます。その他、各客室のミニバーは無料で利用可能です。

ステイリウン[韓国観光品質認証](스테이리운[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

ステイリウン[韓国観光品質認証](스테이리운[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

17.0 Km    0     2024-04-08

チョンブク特別自治道 ナムウォンシ コセムギル 53-7
+82-507-1493-0660

「ステイリウン」は、全羅北道南原市広寒楼苑の前に位置する一軒家の韓屋ステイです。サランチェは2人が泊まるのに良い穏やかな空間で、小さな庭とお茶が飲める板の間があり、水が流れて風情があります。母屋は階高が高く、全面ガラスで囲まれて開放感が感じられ、床に敷かれた石と床が清潔できれいです。テラス、室内スパを楽しめ、ビームプロジェクターが備えられています。 

南原場/南原公設市場(4・9日)(남원장/남원공설시장(4, 9일))

南原場/南原公設市場(4・9日)(남원장/남원공설시장(4, 9일))

17.1 Km    14131     2024-04-08

チョンブク特別自治道 南原市 義塚路51

南原場(ナモンジャン)/南原公設市場は、朝鮮時代から1970年まで五日市が立つ場所として知られ、特に牛の取引が行われる牛市場(ウシジャン)は韓国の三大牛市場の一つに数えられるほどでした。
地元・南原(ナモン)発展の一環として、南原の景勝地・広寒楼苑(クァンハルルウォン)の拡張を行い、これとともに1970年12月、現在の位置に移転、常設市場も開設し、同時に既存の五日市も行われる市場となりました。
市場では地元・南原で有名な料理、伝統スンデクッパや鮎の刺身、ドジョウ汁、山菜韓定食などを味わえ、また地元の特産物・智異山(チリサン)薬草、南原木器などもあり、韓国南西部を代表する市場となっています。

南原市漆工芸館(남원시 옻칠공예관)

南原市漆工芸館(남원시 옻칠공예관)

17.1 Km    0     2024-04-08

チョンブク特別自治道ナムォンヨチョンロ1234-5

漆文化の伝播とともに漆塗り技術の研究および後進の養成のため、2004年に開館した漆工芸品の展示館。南原(ナムォン)は古くから漆塗り木工芸が発達した地域で、青銅器時代の漆塗りの跡も発見されています。そこで、継続的な研究と開発によって漆工芸の中心都市としての位置を確立するため、工芸館が設立されました。漆工芸館は2階建てで、展示場や販売場、体験室、研究室、視聴覚教育室、教育室などで構成されています。展示場には各種工芸展で入賞した作品をはじめ、様々な器、家具、箸と匙、花草文箪笥、膳、チャングのバチ、祭器などの漆工芸品が展示されています。その他、一般人向けの体験プログラムと漆工芸品を買える販売場も運営しています。

ミョンムン製菓(명문제과)

ミョンムン製菓(명문제과)

17.2 Km    0     2024-04-08

チョンブク特別自治道ナムォン市ヨンソンロ56

同じ場所で長きにわたり営業を続けてきた製菓店です。全国各地からここのパンを買いにわざわざ来るほど人気があり、平日・週末を問わず一日中行列ができています。生クリームがたっぷり入った生クリームそぼろパンとはちみつアーモンドパン、手作リハムパンが代表メニュー。パンは1日3回焼いていて午前10時、午後1時30分、4時30分にそれぞれ出来上がり、並んでいる人にはパンが出来上がる前に番号札が渡されます。広寒楼苑や春香テーマパークなど南原の主要観光スポットからも近いので、観光にあわせて立ち寄るとよいでしょう。

[事後免税店] THE FACE SHOP(ザフェイスショップ)(더페이스샵)

[事後免税店] THE FACE SHOP(ザフェイスショップ)(더페이스샵)

17.5 Km    0     2024-04-30

チョンラブク道ナムォン市ナンムンロ385-16

-

泰安寺(태안사)

泰安寺(태안사)

17.6 Km    20776     2023-05-10

チョンラナム道コクソン郡チュッコク面テアンロ622-215

鳳頭山(ポンドゥサン=別名・桐裏山=トンニサン)の麓にある泰安寺(テアンサ)は、新羅景徳王元(742)年に神僧3人によって建立されました。その後、文聖王9(847)年に慧徹(ヘチョル)国師によって禅宗寺院として再び開山され、九山禅門のひとつである桐裏山派(トンニサンパ)を形成するに至りました。
高麗太祖の時代には慧徹大師がこの寺に入り132間の規模の建物を建立し大規模なお寺となり、桐裏山派の中心的な寺院となりました。
高麗時代初頭には松広寺(ソングァンサ)、華岩寺(ファアムサ)がすべてこの寺の末寺でした。
1925年には文人・言論人などとして知られる崔南善(チェ・ナムソン)がここを訪れて「新羅以来の名のある寺である。また海東(ヘドン)において禅宗の寺としては最初に建立された寺である。古初の神域のようである」と評しました。
韓国戦争(1950~53年・休戦)の時に大雄殿をはじめ、15棟の建物が焼失してしまいました。その後、修理を行い現在に至ります。
境内には慧徹国師舎利塔(宝物)、広慈大師塔(宝物)など5点の宝物があり、桐裏山渓谷の素晴らしい場所に建てられた凌波閣(地方有形文化財)も見所のひとつです。
特に、寺の境内に入りおよそ2.3キロメートルに及ぶ道路の両側にある鬱蒼とした森や渓谷はとても美しく、秋になると紅葉の風景が大変美しい場所です。
現在、泰安寺では宝物など文化財9点を所蔵しています。また、泰安寺までの1.8キロメートルの渓谷は、春は新緑、夏は涼しげな渓谷や鬱蒼と生い茂る緑、秋は深く色を染める紅葉が美しい散策路として知られています。

漆塗木工体験観光共同組合(옻칠목공체험관광협동조합)

漆塗木工体験観光共同組合(옻칠목공체험관광협동조합)

17.7 Km    4752     2024-04-07

チョンブク特別自治道 南原市 忠正路 65

漆塗木工体験観光共同組合は、南原(ナモン)の伝統工芸である木工芸、漆塗り工芸振興のため工芸関係者が設立した共同組合です。
地元工芸品作りの教育・体験が可能な教育場・体験場、カフェ施設があり、組合員それぞれが自ら工房を運営、地元・南原の木工芸品、漆塗り作品の作業工程を見学できます。また、体験・教育プログラムを通じて、地元・南原の工芸産業に接する機会もあります。
木工オブジェ造成事業では風車に自らの願いを込め、足跡を残すことができます。
漆塗木工体験観光共同組合はご来場の方々に工芸を見て、体験して、楽しむ空間をご提供する共同組合組織です。