茶由(다유) - エリア情報 - 韓国旅行情報

茶由(다유)

茶由(다유)

8.5Km    2021-08-11

慶尚北道 慶州市 川北面 モクシルキル84-5

慶州川北面勿川里に位置する「茶由(タユ)」は、旅行を終えて、ひと休みしたいという観光客に心落ち着く憩いの場を提供します。松の葉の香りを味わって田舎の自然景観を抜け出し、良いアイディアが思いつく家、純粋な黄土で建てられた呼吸する家「茶由」では、普段なかなか味わえないウェルビーイング料理である菜食料理(菜果ご飯、豆肉ご飯)を堪能でき、さらに伝統茶を味わうことができます。

チョンゴン韓屋(청공한옥)

チョンゴン韓屋(청공한옥)

8.5Km    2024-12-19

キョンサンブクト キョンジュシ プルグクロ 15-6
+82-10-9009-6022

「チョンゴン韓屋」は、慶州の仏国寺駅(東海線)から徒歩10分の距離にある韓屋ステイであります。黄土レンガと天然資材を使用し、健康で静かな休息の憩いの場になってくれます。庭には松を始め、多様な造園樹と園芸植物、奇岩怪石が調和していて、韓屋の前の畑には、美しい花々が位置しています。客室ごとにトイレ及びバスルームがあって利便性を高めました。 

新羅歴史科学館(신라역사과학관)

新羅歴史科学館(신라역사과학관)

8.7Km    2023-04-07

慶尚北道 慶州市 鰕洞工芸村キル33

1988年、個人の所有物の展示から始まった新羅歴史科学館は、遺物の一部のみが残る文化財を復元しながらその制作原理を探求しています。模型を制作して構造や意味を分析し、科学的な保存方法を提示しています。

慶州民俗工芸村(경주민속공예촌)

慶州民俗工芸村(경주민속공예촌)

8.8Km    2024-02-27

キョンサンブク道キョンジュ市ポブルロ230

慶州(キョンジュ)民俗工芸村は、慶州の吐含山(トハムサン)の麓に藁葺き屋根の家と瓦屋根の家40軒以上の韓国伝統家屋を造成した民俗工芸村です。伝統芸術と工芸技術をもつ職人たちが集まって陶磁器、木材、宝石、韓服、石工芸などを生産、販売していて作り体験も運営しています。村の新羅歴史科学館で新羅時代の遺物を見ることができ、周辺には普門(ポムン)観光団地、仏国寺(プルグクサ)、石窟庵(ソックラム)などがあります。

コーヒー名家BOSQUE(커피명가보스케)

コーヒー名家BOSQUE(커피명가보스케)

8.9Km    2024-02-23

キョンサンブク道キョンジュ市ヒョンゴク面ヨンダムロ477-57

コーヒー名家BOSQUEは、西慶州(ソギョンジュ)駅の近くにある大型カフェです。2020年慶尚北(キョンサンブク)道建築文化賞を受賞し、そのユニークで美しい外観が特徴的です。シグネチャーメニューはクリームラテ。コーヒー豆を直接焙煎して抽出しているため、芳醇な味わいを感じることができます。他にもガーリックパン、クロワッサンなど様々な種類のパンがあります。

チョンジェ韓屋(청재한옥)

チョンジェ韓屋(청재한옥)

9.1Km    2025-03-12

キョンサンブク道キョンジュ市プルグクロ163

慶州に位置するチョンジェ韓屋は松の木が佇む静かな雰囲気の韓屋の宿。事前申し込みで朝食も提供しており、駐車スペースも十分で慶州を旅行する際の宿泊施設として最適です。

コーロンホテル(코오롱호텔)

コーロンホテル(코오롱호텔)

9.9Km    2021-03-24

慶尚北道 慶州市 仏国路289-17
+82-54-746-9001

古都慶州の仏国寺の前に位置する慶州(キョンジュ)コーロンホテルは、重炭酸ナトリウム温泉やパブリックゴルフコースを揃えた総合レジャー温泉ホテルです。吐含山の日の出を見ることができる快適な客室、様々な料理を楽しめるレストラン、国際規模の大・小宴会場を備えており、ゴルフ、水泳、ジョギングなども楽しめます。

仏国寺韓屋ファームステイ(불국사한옥팜스테이)

仏国寺韓屋ファームステイ(불국사한옥팜스테이)

10.6Km    2024-12-13

キョンサンブクト キョンジュシ チンティギル 5-52
+82-10-5489-1742

仏国寺(プルククサ)韓屋(ハノク)ファームステイはキョンサンブクト・キョンジュシ仏国寺(プルククサ)のすぐ下に位置する宿だ。 客室は計4室で、客室内部にトイレとキッチンが付いていて利便性を高めた。 オウガはメゾネットタイプのオンドル韓屋(ハノク)で、1階と2階を分離して客室として利用し、テラスがあってバーベキューが可能だ。 ポクヨンガは2つの客室に分けて宿泊を受けるが、いずれもオンドルだ。 よく整えられた庭園とフットサル場がある芝生があって楽しむのに良い。リンゴ狩り体験、農場食べ物体験もできる。

仏国寺韓屋トンオ堂(불국사한옥동오당)

10.6Km    2024-08-05

キョンサンブク道キョンジュ市チンティギル5-58
010-2936-6350

仏国寺から歩いて5分のところにある仏国寺(プルグクサ)韓屋(ハノク)トンオ堂は、静かな環境、カフェのような共用キッチン、親切なサービス、石塀に囲まれた広い芝生の庭などが特長の宿泊施設です。3つの客室があり、共用キッチンやバーベキュー施設を備えています。

慶州仏国寺[ユネスコ世界遺産](경주 불국사 [유네스코 세계유산])

慶州仏国寺[ユネスコ世界遺産](경주 불국사 [유네스코 세계유산])

10.8Km    2025-03-13

キョンサンブク道キョンジュ市プルグクロ385

「雲を飲み込み、そして吐き出す」という名称のついた山・吐含山(トハムサン・標高745メートル)の中腹に位置する仏国寺(プルグクサ)と石窟庵(ソックラム)は、きらびやかな新羅の仏教文化の中心をなす史跡です。新羅・法興王15(528)年に、新羅の法興王が母・迎帝夫人の意に従い、国や人々の安寧を願い建立しました。その後も重建を重ね、新羅・景徳王10(751)年には、金大城(キム・デソン)の手により大幅な改修を行い塔や石橋などを造ったといわれています。しかしながらが壬辰倭乱(日本で言う「文禄・慶長の役」)により建物のみならず、貴重な宝物などほとんどが焼失、あるいは略奪されてしまいました。1920年までは一部の建物と塔だけが荒れ果てた状態で放置されていましたが、元来の姿に戻すべくたゆまない復旧作業の甲斐もあり、国宝7点を所蔵する今日のような韓国を代表する名刹の姿となりました。
仏国寺から尾根伝いに約3キロメートル(舗装道路である石窟路経由ではおよそ9キロメートル)ほど進むと、東海(トンへ)の海原の方に向いて鎮座している如来坐像の本尊仏がある石窟庵(ソックラム)にたどり着きます。仏国寺と石窟庵は1995年12月6日に海印寺(ヘインサ)の八万大蔵経や宗廟(チョンミョ)とともに、世界文化遺産に正式に登録され、国際的にもよく知られる史跡になりました。