説明
「扶余(プヨ)定林寺(チョニムサ)」は6世紀の中頃に建てられ、百済が滅亡する時まで栄えていた寺です。境内には、定林寺址五層石塔が1400余年の月日を越え、素朴な美しさを大切に保っています。この定林寺址五層石塔は、益山の弥勒寺址石塔と共に百済の石塔様式を見せてくれる大切な遺物となっています。定林寺址で見ることができるもう一つの遺物は、高麗時代の定林寺址石仏坐像です。この仏像は高麗時代に定林寺を改築した際に、新しく造られたものです。坐台の上部分には蓮の花が刻まれており、また下の部分には蓮の花の模様が刻まれています。芸術性に非常に優れた作品と言えるでしょう。
また定林寺址前にある定林寺址博物館は、仏教文化館、定林寺址館、企画展示館があり、仏教と定林寺の歴史を紹介しています。
◎ 韓流旅行情報-バラエティ『1泊2日』
バラエティ番組『1泊2日』で、メンバーたちが夕食をかけて定林寺址(チョンニムサジ)五層石塔を模した「3種類の人間の塔作り」ミッションを行った場所です。近くに百済の文化を垣間見ることができる多様な文化財があるので、一緒に巡るといいでしょう。
お問い合わせ
+82-41-830-2880
ホームページ
http://tour.buyeo.go.kr/
http://www.jeongnimsaji.or.kr/
ご利用案内
世界文化遺産
お問い合わせおよびご案内 : +82-41-830-3952
+82-41-832-2721
駐車場施設 : あり
休みの日 : 1月1日、ソルラル(旧暦1月1日)・秋夕(旧暦8月15日)の当日
※詳細はホームページ参照
利用時間 : 夏季(3月~10月)9:00~18:00
冬季(11月~2月)9:00~17:00
詳細情報
Admission Fees
無料
位置
忠清南道 扶余郡 扶余邑 定林路83