2024-02-06
キョンギ道ヨンイン市キフン区キフンダンジロ81-2
テレノシテは、カフェのコーヒー豆を評価してグローバルコーヒーグルメとして登録する認証プログラムである2023コロンブス・ガイドに選ばれたカフェです。看板メニューはザ・マイルドで、コーヒー豆の種類が多様であるため香りや酸味も好みに合わせて選択できます。店舗でローストしたコーヒー豆も販売しており、オンラインでも購入できます。
2024-02-19
キョンギ道ソンナム市プンダン区トンパンギョロ52ボンギル21-6 1階
MAKE A CAKEは、毎日新鮮な材料でケーキを作り、様々な種類のケーキを販売している手作りケーキ専門店です。その日に作ったスイーツはその日に売り切るのがモットーです。牛乳100%の生クリームを使用しており、ふんわりとしたケーキが絶品です。シグネチャーメニューは、牛乳の生クリームを使ったミルククリームケーキです。その他、アールグレイ生クリームケーキ、季節のフルーツを使ったフルーツケーキなども販売しています。
2024-02-06
キョンギ道オサン市キョンギデロ632ボンギル90
烏山(オサン)星光(ビョルピッ)トンネルバーベキューは、キャンプ場気分が楽しめるよう、屋外テーブルだけで構成されたバーベキューレストランです。多様な部位の豚肉と野菜、ドリンク、お酒、ご飯などを購入して好きな場所に座ります。キムチ、包み用大根、ネギの千切りなどのおかずはセルフで、おかわりもできます。夜になると美しいライトが趣を醸し出します。
2024-02-06
ソウル特別市ソデムン区チュンジョンロ35-6
店名の通り、「チュンジョンノ(忠正路)駅」近くの線路(チョルギル)のそばにあるプンシク(粉食)のお店。トッポッキ好きの人々の間で、「巡礼」スポットとして人気です。二代に渡ってかつての姿そのままに営業しており、年季の入った古い看板と外観がどこか懐かしく感じます。最近人気のスープトッポッキとは異なり、もちもちのトクに甘辛いタレがよく絡んだスタイルのトッポッキです。ここに天ぷらと揚げ餃子を絡めていただくと絶品です。幼い頃の思い出がよみがえる味のトッポッキはもちろん、スンデ、練り物、キンパプと一通り頼んでみてください。線路が見える屋外スペースの席に座るのがおすすめです。
2024-02-07
ソウル特別市ソンパ区ヤンジェデロ1178
オリンピック公園バラ広場の向かい、オリンピック選手村・記者村アパート商店街2階にあるベーカリーカフェ。広々とした店内の中央には、有機小麦粉を使った多彩な天然発酵パンが並んでいて、窓際には外を見ながらパンが食べられるテーブル席があります。モダンな雰囲気の店内は広くて席もたくさんあるので、ゆっくりと過ごせます。紅麹米食パン、塩パン、クリームチーズイチジクなど、多彩な天然発酵パンがあります。午前8時から正午までパンを焼いており、壁にパンが焼き上がる時間の案内があるので、焼きたてパンが味わいたいなら時間に合わせて行くとよいでしょう。
2024-02-28
キョンギ道ナミャンジュ市チョアン面タサンロ747ボンギル45
カムナムジプでは、八堂湖(パルタンホ)を眺めながらウナギ焼きを味わうことができます。ウナギ焼きのほか、ナマズの辛味スープ、鶏肉の炒め煮も人気メニューです。近くには、朝鮮を代表する実学者、茶山・丁若鏞(チョン・ヤギョン)の生家と、朝鮮後期の革新的かつ実践的な学風を紹介する実学博物館があります。食事の後、茶山道や八堂湖周辺を散策するのもおすすめです。
2024-02-02
ソウル特別市ノウォン区トンイルロ190ギル6
biscuit floor(ビスケットフロア)はドリップコーヒーが美味しいと有名な小さなカフェ。ソウル市立北ソウル美術館の近くにあり、合わせて立ち寄るのにぴったりです。シーズンごとに種類の変わるコーヒーの中から好きなものを選んでドリップコーヒーが楽しめ、例えばクリスマスシーズンには「クリスマスブレンディング」がいただけます。店名の通り、コーヒーと相性のいいクッキーも楽しめます。ビスケットフロアのシグネチャーメニューでコショウをたっぷり使ったスパイシーな味が魅力の「ペッパークッキー」、ナッツやチョコレートを惜しみなく使った「まだ名前のないクッキー」など、センスが光る名前のクッキーがあります。
2024-02-02
キョンサンブク道ムンギョン市ムンギョン邑セジェロ914
聞慶(ムンギョン)セジェ道立公園駐車場にある、手作りチャプサルトク(大福)のお店です。防腐剤を使わず伝統の製法で作られる「馬牌トク」は、甘すぎずナッツ類が香ばしい逸品です。「馬牌」とは朝鮮時代に官吏たちが地方に出掛ける際に馬を使うために発給された札で、等級によって描かれている馬の数が違うのが特徴です。地方に派遣され極秘の監察を行っていた「暗行御史」の身分を証明するための札としてよく用いられました。このお店では、聞慶五味子を漬けた五味子(オミジャ)シロップを生地に練り込んだ「暗行御史パン」も味わえます。聞慶セジェを訪れる人々に口コミで人気なので、遅くに行くと売り切れていることもあるため早めに立ち寄ることをおすすめします。
2024-02-16
キョンギ道プチョン市シンフンロ313
ソンガ麺屋(ミョノク)は、富川(プチョン)を代表する1994年創業の冷麺専門店です。看板メニューは混ぜ冷麺と刺身入り冷麺で、モチモチした麺と甘酸っぱいタレが絶妙にマッチし、さっぱりした味が特徴です。駐車場が広く店内も快適で、家族の外食や団体の集まりによく利用されています。
2025-08-12
キョンサンブク道ムンギョン市ムンギョン邑ムンギョンデロ2426
聞慶(ムンギョン)市が、地域の特産品である聞慶薬石韓牛の美味しさを発信するために設置した、肉類加工施設を併設する飲食施設です。地下1階、地上2階建てと規模が大きく、質の良い韓牛が味わえると聞慶観光の必須コースに挙げられます。「薬石」と呼ばれるペグマタイト(人体に有益な必須ミネラルが含まれる岩石)を混ぜた餌で育てられた韓牛は、脂身が少なくあっさりしていて美味しく、健康にも良いとされています。市場価格の半分の値段でお肉を販売する「聞慶薬石韓牛精肉店」も利用できます。焼き肉の他にも、プルゴギの寄せ鍋、ビビンバ、冷麺など、様々なメニューが用意されています。