赤トンボ(고추잠자리) - エリア情報 - 韓国旅行情報

赤トンボ(고추잠자리)

赤トンボ(고추잠자리)

18.7Km    2019-09-10

仁川広域市 富平区 銅岩広場路4番キル12
+82-32-421-0381

「赤トンボ(コチュジャムジャリ)」は、銅岩駅の直ぐ隣に位置しています。ロビーではポップコーンや飲み物が無料で提供されています。清潔で高級な雰囲気の客室は旅行客にも人気が高く、またイベント企業と連携してパーティールームとしても運営しています。客室にはカップルPCやゲーム機も準備されており、ポイントカードの利用も可能です。

[事後免税店] ホームプラス・カンソク(間石)(홈플러스 간석)

[事後免税店] ホームプラス・カンソク(間石)(홈플러스 간석)

18.7Km    2024-05-02

インチョン広域市ナムドン区キョンウォンデロ971(カンソク洞)

-

[事後免税店] Olive Young・ホームプラスカンソク(間石)(올리브영 홈플러스간석)

18.7Km    2024-04-26

インチョン広域市ナムドン区キョンウォンデロ971 ホームプラスカンソク店1階

-

仁川内洞聖公会聖堂(인천내동성공회성당)

仁川内洞聖公会聖堂(인천내동성공회성당)

18.7Km    2020-08-12

仁川広域市 中区 開港路45番キル 21-32

英国海軍従軍神父C.J.コーフ(Charles John Corfe=韓国名・高要翰=コ・ヨハン)主教など宣教師6人は1890年9月29日仁川港にその第一歩を記し、朝鮮における宣教活動を開始しました。
この内洞(ネドン)聖公会聖堂の建物は翌年の1891年9月30日に竣工し、1902年一時、ロシア領事館として使われましたが、1904年からは聖公会神学院となり、1956年まで利用されました。
建設当時の建物は6・25戦争(韓国戦争=1950~1953年・休戦)中に焼失し、1956年6月23日に再建にこぎ着け、今日に至ります。
建物は屋根の木造トラスを除き、外壁や主な建築部材は花崗岩で強固に積み上げられた中世風の石造となっています。建物の一部には韓国の伝統的な木構造の軒様式を取り入れ、また窓や壁面部分が素晴らしい作りとなっています。

共和春(공화춘)

共和春(공화춘)

18.7Km    2024-01-05

インチョン広域市チュン区チャイナタウンロ43

チャイナタウンにある中華料理店の中でも、1905年に創業したジャージャー麺発祥の地として名高い共和春(コンファチュン)。もともと共和春が営業していた建物は現在ジャージャー麺博物館として利用されており、2004年に新装開店した現在の建物は共和春本店です。様々なメニューの中でも、ジャージャーソースと麺が別々に出される共和春ジャージャー麺は必食。大きめに切った材料がたっぷり入っており、さらに美味しく楽しめます。ランチコース、カップルコース、ファミリーコースなど、様々なコースメニューも用意されています。

仁川アートプラットフォーム(인천 아트플랫폼)

18.7Km    2023-03-21

インチョン広域市チュン区チェムルリャンロ218ボンギル3

仁川アートプラットフォーム(INCHEON ART PLATFORM)は仁川広域市の旧市街再生事業の一環として中区海岸洞一帯の近代開港期の建築物をリノベーションして設けられた文化芸術創作空間で、2009年9月にオープンしました。芸術の創作、流通、享有、教育に至る全過程を網羅する文化芸術の創作空間として、地域の文化活性化だけでなく、絶えず変化していく新しい文化芸術の発信地となっています。アーティストレジデンスプログラムを中心に展示・公演、市民参加教育プログラムなどを運営しており、アーティストには創作空間、市民には芸術を分かち合う文化芸術の広場としての役割を果たしています。

済物浦倶楽部(제물포구락부)

済物浦倶楽部(제물포구락부)

18.7Km    2023-11-06

インチョン広域市チュン区チャユゴンウォンナムロ25

近代文化交流の場「済物浦倶楽部」 
済物浦(チェムルポ)倶楽部の建物は開港期の仁川に居住していた米国・ドイツ・フランス・ロシアをはじめとする外国人や人数は少ないものの日本人・中国人らが親睦を深める社交場として1901年に建てられました。
煉瓦造り2階建てのブリキ屋根の建物で、内部には社交室・図書室・ビリヤード台などがあり、屋外にはテニスコートもありました。
1914年、外国人居住地域である各国租界が廃止されると、日本の在郷軍人会館、婦人会館、1945年の光復以降には在韓米軍がこの建物を利用していました。
1953年から1990年までは仁川市立博物館として、1990年から2006年までは仁川文化院として使われてきましたが、2007年、元々の済物浦倶楽部として再スタートしました。

済物浦倶楽部の名称
「済物浦倶楽部」の元々の名称は「済物浦クラブ」でした。しかしながら租界の制度が廃止され、「クラブ」が日本式の漢字表記「倶楽部」と表記するようになり、その名称がそのまま使われ今日に至っています。

シンスン飯店 (신승반점)

シンスン飯店 (신승반점)

18.8Km    2024-12-06

인천광역시 중구 차이나타운로44번길 31-3

コンファチュン(共和春)の創業者であるウ・ヒグァンさんの孫娘が経営している。豚の挽肉と刻んだ野菜を入れた甘いソースが魅力的なユニジャージャー麵が看板メニュー。ソース別盛りジャージャー麵のように麵とソースが別盛りで、半熟の目玉焼きも添えられる。もっちりとした食感のもち米酢豚、海鮮おこげのあんかけも人気が高い。

十里香(십리향)

十里香(십리향)

18.8Km    2024-02-16

インチョン広域市チュン区チャイナタウンロ50-2

十里香(シムニヒャン)は、仁川(インチョン)のチャイナタウンにある石窯焼き餃子の専門店です。店名は遠くまで餃子の香りが広がるという意味で名づけられました。看板メニューは石窯餃子で豚肉と野菜を味付けして餡にした餃子を、350度以上の石窯で焼いたものです。サクサクの皮の中に肉汁がたっぷり閉じ込められており、肉の代わりにサツマイモ、カボチャ、小豆などの餡を入れた餃子もあります。

永宗シーサイドレールバイク(영종씨사이드 레일바이크)

18.8Km    2024-10-29

インチョン広域市チュン区クウプロ75

シーサイドパークは、汝矣島(ヨイド)規模の面積を有し、永宗島(ヨンジョンド)のホットスポットとして浮上しています。その中にあるシーサイドレールバイクは、4人乗りとなっていてシーサイドパークの海岸に沿って往復5.6キロメートルの線路を走ります。目の前には海岸の景色が広がり、レールバイクに乗って走る間、月尾島(ウォルミド)から仁川大橋(インチョンデギョ)までを一望できます。またレールバイク区間には人工滝や多様な施設を配置し、さらなる見どころを提供しています。