11.0Km 2022-09-14
ソウル特別市ヤンチョン区アニャンチョンロ939
木洞(モクトン)運動場はスポーツの底辺拡大やアマチュア野球などの活性化を目的に建設された施設です。1989年、主競技場(陸上及びサッカー)、野球場(プロ野球及びアマチュア野球)、室内スケート場(スケートリンク及びアイスホッケー)のこけら落しを皮切りに、続いて2008年には多目的競技場(フットサル及び軟式野球)が完成、韓国の体育発展に大きな貢献をしている施設です。
主競技場は過去、韓国のプロサッカーリーグ・Kリーグ所属の富川SK、安養LGチーターズ、ナショナルリーグ所属のソウル市庁サッカー団のホームスタジアムとして利用されたこともあります。
室内スケートリンク場はアイスホッケーやフィギュアスケートなど各種スケート競技をはじめ、アイスバレー団の公演などさまざまなイベント会場としても利用されています。
中央広場に伝統遊びマダン(広場)があり、また室内には室内射撃練習場やフィットネスクラブなどもあり、地域住民の生活体育の場としても活用されています。
11.1Km 2018-07-20
ソウル特別市 衿川区 ポッコ(桜花)路44キル 17
1960年代のソウルの雰囲気を感じたければ?
1960年代後半から80年代までソウル・九老(クロ)工団(工業団地)で仕事をしていた女工さんたちが暮らしていた住込み部屋を再現、当時の女工さんたちの仕事後の生活の様子を直接体験できる場所が九老工団労働者生活体験館です。
スニの漫画工作所、思い出のくじ引き、歴史及び職業体験、女工生活体験、思い出の弁当などさまざまな体験プログラムを通じて当時のソウルの工業団地の雰囲気を感じることができる空間です。
11.1Km 2024-04-26
インチョン広域市ソ区チョンナルビロ76 チョンナスクエアセブン地下1階B117号
-
11.1Km 2024-09-25
仁川広域市 西区 陶窯址路 54
+82-32-440-4063
1970年5月に史跡に指定され、地元初の国家指定文化財となった仁川・景西洞緑青瓷窯址(インチョン・キョンソドン・ノクチョンジャヨジ)。
1984年12月9日、この場所に遺跡を保護するための広さ82.6平方メートルの保護幕舎が設置しました。ここで発掘された器種は平鉢、大皿などが主で、たらいのような形をした陶磁器・チャベギ、盤口長頸瓶、甕などが出土しました。釉薬の色は緑褐色や暗緑色で不透明で光沢がなく、表面に斑点のようなものがあるものの、これは釉薬の成分、窯の特殊構造、焼成温度などが影響したものとみられます。
斜面を利用した窯は傾斜度22度ほどの単室窯となっています。この窯址で注目すべき点は、緩やかに傾斜した窯床に、土で作った円形のトジミ(ケットク)と呼ばれる焼台を配置しているのが特徴です。
このトジミは、窯に詰めて焼く際、これから焼こうとする陶磁を置く焼台で、器ひとつひとつをその上に置き、器の底が窯床に直接触れないようにするために設けられたものです。
この焼台の形はあたかも馬のひづめのようなの形をしており、前の部分は分厚く、後ろの部分は薄く低めに作られています。
登り窯のように傾斜した窯の床の上に焼台の分厚い部分を窯の傾斜の下の方に向けて置くと、器が窯の中で傾かず水平を維持することができます。つまり、窯床自体は傾斜がありますが、焼台を置くことにより窯の中に置かれた器が水平を保つように調節できるようになっています。そのため窯の下の方へ行けば行くほど焼台の高さが高くなり、その上に置かれた器が傾かないよう焼台の高さを調整しています。
このような構造の陶窯址は以前には日本でのみ2か所発見されていたにすぎなかったことから日本独自のものと思われていましたが、仁川・景西洞緑青甕窯址が発見されたことにより、今後の研究如何によっては陶窯技術の日本への伝達経緯を明らかにする貴重な史料となることが期待されています。
11.2Km 2024-09-11
仁川広域市 西区 陶窯址路 54
+82-32-560-2932
旧景西洞(キョンソドン)事務所を改築し2002年10月25日に緑青瓷陶窯址資料館を開館しました。国家史跡景西洞緑青瓷陶窯址に関する学術資料の提供および陶磁器体験教室の運営を行っている緑青瓷陶窯址資料館は1965年と1966年に4回にわたる発掘調査を行いました。
この陶窯址で焼かれた瓷器は、精選された青瓷系の薄い胎土(陶磁器の生地の土)の上に調質の緑褐色の釉薬を塗り焼いた緑青瓷器(青磁器)です。景西洞緑青瓷陶窯址は1970年5月、史跡に指定され、地元では初めての文化財となりました。
緑青瓷が生まれた年代については、諸説がありますが、新羅時代末期から高麗時代初期(9世紀から10世紀)ごろ、比較的品質に優れた日暈底青瓷が発達し地方の豪族など富裕階層に普及・広がりを見せる一方、緑青瓷器は高麗時代前期から朝鮮時代後期まで庶民の器として作られたものと見られます。
陶窯址の構造や様式を見ると、丘陵地に西南方向に向かって作られた窯床の長さは7.3m、幅1.05m、焚口の幅1.2mであまり目にすることがない小規模の窯跡です。 窯の傾斜度は22度ほどの単室窯ですが、この窯址で注目されるのは緩やかに傾斜する窯床の表面に土で作った円形のトジミ(ケットク)と呼ばれる焼台を配置している特殊な様式です。 この焼台の形はあたかも馬のひづめのようなの形をしており、前の部分は分厚く、後ろの部分は薄く低めに作られています。登り窯のように傾斜した窯の床の上に焼台の分厚い部分を窯の傾斜の下の方に向けて置くと、器が窯の中で傾かず水平を維持することができます。
このような構造様式の陶窯は日本では独自のものであると自負してきましたが、このような陶窯址が日本のみならず二か所で発見されたため、ここ仁川・景西洞緑青瓷陶窯址の発掘は、今後の研究如何によっては陶窯技術の日本への流出経路を明らかにする貴重な資料となると思われます。
・増築: 2002年9月 27日
11.2Km 2021-12-22
ソウル特別市 陽川区 龍王ジョンキル 41
龍王山(ヨンワンサン)は別名オムジ(親指)山とも呼ばれています。デッキでつながったバリアフリー循環型の森の道が作られており、また龍王亭(ヨンワンジョン)は見晴らしがよくソウル八景にも選ばれています。ソウル定都600年(1394~1994年)を記念して建立された龍王亭は八角屋根の東屋で、朝鮮時代中期の建築様式で建てられました。東屋まで上るとソウル市内を一望できる眺望が素晴らしい場所です。
11.2Km 2021-03-31
ソウル特別市 衿川区 ボッコッ路 278
+82-2-3397-3299
炭火を利用したBBQ専門店です。おすすめは豚の肩肉の塩焼きです。ソウル特別市のグロ区に位置したバーベキュー専門店です。