2.7Km 2023-08-09
ソウル特別市チョンノ区オギン洞185-3
水聲洞(スソンドン)渓谷は仁王山から流れて清渓川に合流する渓谷で、水の音が大きくて澄んでいたことから朝鮮時代に水聲洞と呼ばれるようになったといいます。画家である謙斎・鄭敾が北岳山と仁王山の景勝八景を描いた『壮洞八景帖』に属するほど美しく、朝鮮時代の歴史地理書である『東国輿地備攷』、『漢京識略』などに名勝地として紹介されています。2010年、水聲洞渓谷はソウル市記念物文化財に指定されました。1971年に玉仁示範アパートが建設されて景観が損なわれたものの40年後にアパートを撤去して文化財保護区域に指定し、本来の美しさを取り戻しました。また水聲洞渓谷復元事業は国土交通部主催の「2014年大韓民国国土都市デザイン大展」で最高の栄誉である大統領賞を受賞しています。
2.7Km 2024-04-16
ソウル特別市チョンノ区チョンギェチョンロ229
清渓5街(チョンギェオガ)カバン卸売商店街/チョンオカバン商店街は、様々な種類のバッグをリーズナブルな価格で購入できる場所です。ハンドバッグ、ブリーフケース、スーツケース、学生用バッグなど様々なアイテムがあります。工場で製作したユニークなものを販売しており、価格に比べて高品質です。衣料品商店街やカバンの付属品卸売店もあります。
2.7Km 2020-05-04
ソウル特別市 西大門区 新村路 173
+82-2-312-3304
正官庄(チョングァンジャン)梨大(イデ)店は、新村(シンチョン)地域を統括する株式会社韓国人参公社のフランチャイズ店で、株式会社韓国人参公社が生産する製品のみを取り扱っている専門販売店です。
正官庄はおよそ100年の伝統を誇る高麗紅参製品のブランドで、6年という長期間栽培した紅参の中でも検査に合格し厳選されたものだけを選び厳格な品質管理の下、製造された商品です。
2.7Km 2024-10-10
ソウル特別市チョンノ区サムチョンロ7ギル38
K.O.N.G. GALLERY(コン・グンヘギャラリー)は2005年に開館して以来、世界的な写真家を本格的に韓国で紹介し、韓国の写真界に大きな影響力を与えたギャラリーです。2010年に三清洞(サムチョンドン)の青瓦台の隣に新築・移転したのに合わせ、絵画、彫刻、ビデオアート、インスタレーションなど、多彩な現代美術を受け入れるギャラリーへとその領域を広げました。パリ、ロンドン、ニューヨークを拠点として活動するアーティストたちを中心に交流し、21世紀の現代美術の潮流を示す作品を展示しています。また、韓国の若手アーティストを発掘し、活発な海外活動を支援するなど、韓国のギャラリーとしての重要な役割を果たしています。
2.7Km 2022-09-19
ソウル特別市チュン区チャンチュンダンロ176
50年以上前、現在の「奨忠洞豚足通り(チャンチュンドンチョッパルコルモク)」から少し離れたところにマンジョンビルという建物があり、そこに2軒の豚足店がオープンしてから、奨忠洞豚足店の歴史は始まりました。その2軒の豚足店は現在も豚足通りで営業しています。最初にオープンした店では当初、豚足は出していませんでした。ピンデトク(緑豆チヂミ)と餃子をメインメニューとしていましたが、安くてお腹を満たすものが食べたいというお客の要望に応え、店の主人が子どものころを思い出しながら豚足を出すようになりました。このように始まった奨忠洞の豚足は、70年代後半と80年代初めにかけて人気を博し、現在の豚足通りに豚足店が続々できました。こうして形成されたのが奨忠洞豚足通りです。
2.7Km 2024-08-26
ソウル特別市チョンノ区サムチョンロ94-1
北村(プクチョン)韓屋村にある「Cafe DAL」は、韓国の伝統家屋である韓屋のカフェです。DALとは、韓国語で月を意味し、壁には月が浮かんでいるように演出された照明が設置されており、美しい写真が撮れるスポットです。シグネチャーメニューは、韓国の伝統的な壺に入ったピンス(かき氷)です。
2.7Km 2021-02-10
ソウル特別市 麻浦区 麻浦大路109
ビジネスにも観光にも最適な高級ビジネスホテル「ロッテシティホテル麻浦(マポ)」は、明洞、ソウル駅、弘大、汝矣島に近く、地下鉄やバス、金浦国際空港や仁川国際空港からの公共交通機関を利用してのアクセスが容易なだけでなく、高級ホテル並の設備をお手頃な価格で提供しています。
2.7Km 2020-11-17
ソウル特別市 中区 奨忠壇路 174
+82-2-2279-9979, +82-2-2275-1064
初代お婆ちゃんの後を継ぎ、今は息子がこのお店を運営しています。豚足通りができた当初から開業し、今に至っている老舗です。
他のお店に比べて、さっぱりした味がこの店の特徴です。お肉は脂身が少ない反面、脂肪部位はとろけるようにやわらかく、旨みがあります。豚足以外にも平壌風冷麺やトッマンドゥグク(餅入り餃子スープ)などがあります。
お店は、1、2階と団体客のための3階までひろびろとした店内となっています。
2.7Km 2020-11-27
ソウル特別市 龍山区 綠莎坪大路 222
+82-2-792-1489
注文が入り次第、揚げるチュロスが食べられる店です。ソウル特別市のヨンサン区に位置したカフェ(コーヒーショップ)です。代表的なメニューはチュロスです。