大田市民天文台(대전시민천문대) - エリア情報 - 韓国旅行情報

大田市民天文台(대전시민천문대)

16.4 Km    51850     2020-08-11

大田広域市 儒城区 科学路 213-48

大田(テジョン)市民天文台は2001年5月3日に自治体1号天文科学館として開館し、毎年10万人以上の人々が訪れています。3階観測室では天体望遠鏡で昼間は太陽の紅炎、黒点観測体験、夜間は惑星、恒星、星雲、星団の観測プログラムを体験することができます。また、1階天体投映館では四季の星座説明と天文関連映像物の上映、各種音楽会など天文宇宙科学と公演芸術プログラム、1階廊下ではアストロギャラリー美術展示展などを開催しています。
2017年には天文公園を設け、駐車場を設置し、また、観覧客の安全のために進入路の舗装とデッキ設置、補助観測室にスロープの設置により身体の不自由な方々も天体観測できるように施設を補完するとともにフォトゾーンなどを新たに飾りつけました。

トンシン水産(大田)(동신수산(대전))

16.4 Km    13     2024-02-14

テジョン広域市ユソン区ノウンドンロ75ボンギル12

トンシン水産は、大田ワールドカップ競技場の近くにある活魚の刺身と海の幸の専門店です。看板メニューは特上定食で、温かいカボチャ粥から始まり、様々な前菜料理がバスケットいっぱいに盛り付けられます。前菜だけでも色々な料理を少しずつ味わうことができます。メイン料理の新鮮な活魚の刺身は、歯ごたえが絶品で、季節によって刺身の種類が変わります。

東鶴寺渓谷(동학사계곡)

東鶴寺渓谷(동학사계곡)

16.6 Km    35878     2024-02-28

チュンチョンナム道コンジュ市パンポ面トンハクサ1ロ327-6

東鶴寺(トンハクサ)渓谷は、公州(コンジュ)鶏龍山(ケリョンサン)国立公園内の東鶴寺方面にある約3.5キロメートル長さの渓谷です。野生の花が咲き乱れ、緑の森に囲まれており、清らかな渓流のせせらぎや鳥のさえずりが聞こえてきます。渓谷には東鶴寺、隠仙(ウンソン)滝、野鳥など、見どころが散在しています。四季を通して美しい場所ですが、新緑の春がとくに美しいスポットです。

梨花園(이화원)

梨花園(이화원)

16.7 Km    723     2024-03-04

テジョン広域市ユソン区ワールドカップデロ32
+82-42-823-0022

1998年創業の中華料理専門店・梨花園(イファウォン)は、大田(テジョン)ワールドカップ競技場に位置しています。中国のホテルで働いた経歴の持ち主が料理長を務めているので、中国料理の真髄を味わうことができます。看板メニューはジャージャー麺で、他にも様々なセットメニューやコース料理が用意されています。

大田ワールドカップ競技場(대전월드컵경기장)

大田ワールドカップ競技場(대전월드컵경기장)

16.7 Km    5564     2020-10-20

大田広域市 儒城区 ワールドカップ大路32
+82-42-610-2900

約42,000人の観客を収容できる「大田(テジョン)ワールドカップ競技場」は、2002年に行われた日韓ワールドカップ大会の際にオープンしたサッカー専用のスタジアムで、この年のワールドカップで韓国がベスト8進出を決めた場所です。スタジアムの屋根は韓国では初めて半開閉式で作られました。

東鶴寺(동학사)

東鶴寺(동학사)

16.8 Km    8323     2023-05-11

忠清南道 公州市 反浦面 東鶴寺1路462

東鶴寺(トンハクサ)は公州(コンジュ)からおよそ25キロメートル、大田(テジョン)から8キロメートル離れた忠清南道(チュンチョンナムド)公州市(コンジュシ)反浦面(パンポミョン)鶴峰里(ハクポンニ)にあります。
鶏龍山東側の谷に囲まれた千年の古刹「東鶴寺」は韓国で最も古い最初の比丘尼講院(別名・僧伽大学)として、約150人の尼僧が仏様の一代時教及び修行と布教に必要な諸般の教育を受け、精進している由緒ある道場です。
東鶴寺の背後には風光明媚な文筆峰の頂があり、また経論を講義する大講伯が多く輩出されたところとしても有名で、東鶴寺から聞こえる尼僧のお経を読む声はきれいな渓谷を流れる水の音と一体となり、静かな山寺にその清らかさを加えています。
周辺には数多くの景勝地があり、交通の便もよく、鶏龍山周辺にある観光地のなかでも東鶴寺は数多くの人々が訪れる場所となっています。特に朴亭子(パクチョンジャ)三叉路から東鶴寺に至るおよそ3キロメートルの道は桜並木となっており、春になると桜並木のトンネルが素晴らしい景観となります。1993年から毎年、東鶴寺春花祭りが開催されています。

地質博物館(지질박물관)

地質博物館(지질박물관)

16.9 Km    19452     2022-09-06

テジョン広域市ユソン区クァハクロ124

地質博物館(チジルパンムルグァン)は韓国初の総合的な地質専門博物館として2001年に開館しました。1981年に地質調査所として出発した韓国地質資源研究院は、現在に至るまで研究事業の成果を持続的に積み重ね、各種の地質標本などを蓄積してきました。大田エキスポをきっかけに研究院内に小規模の「地質標本館」を設立し、一般に公開し始めました。その後、観覧客が増加したため総合的な専門博物館設立の必要に迫られ、現在の博物館が作られることになりました。
地質博物館では鉱物、岩石、化石のような地質標本の展示、映像資料上映、講演会、体験学習の場を提供しています。また、博物館の外観はステゴサウルスの骨盤の形にデザインされています。

地質博物館の所蔵品
地質博物館には岩石や化石、鉱物など5,000余点の所蔵品があります。鉱物2232点、岩石291点、化石1231点で計3745点の地質標本を保有しています。また、映像物の上映、講演会または体験学習の場が用意されています。地質科学の大衆化に尽力し、地質資料などの運営により専門家のための標本およびボーリングコアの保管システムも構築しています。

ETRI情報通信展示館(ETRI 정보통신전시관)

16.9 Km    2260     2019-02-13

大田広域市 儒城区 柯亭路 218

IT強国の陰の立役者
1976年設立された韓国電気通信研究院はIT強国・大韓民国の一等献身といっても過言ではありません。この研究院で地上波DMB(デジタルマルチメディア放送)、高速インターネット、LTE、スマート船舶技術、世界最高水準の携帯型韓・英自動翻訳技術などを開発しました。広報館ではこれまでの研究成果や情報通信についての展示観覧ができます。

ホテル・ザ・エイチ(Hotel The H)[韓国観光品質認証] (호텔 더 에이치(Hotel The H, 더 에이치) [한국관광 품질인증/Korea Quality])

ホテル・ザ・エイチ(Hotel The H)[韓国観光品質認証] (호텔 더 에이치(Hotel The H, 더 에이치) [한국관광 품질인증/Korea Quality])

17.3 Km    48     2020-12-12

大田広域市 大徳区 新灘津東路23番キル58
+82-42-932-0005

ホテル・ザ・エイチは、大田(テジョン)市の新灘津(シンタンジン)駅から300mの場所に位置するビジネスホテルです。出張はもちろん、旅行の際にも便利なホテルで、リーズナブルな価格で上質なサービスを提供します。計32室の客室は、スタンダード、ツイン、ペントルームに分かれています。スタンダードルームには1名様から宿泊でき、ペントルームは基本6名様~最大8名様まで宿泊できます。ペントルームではバーベキューとキャンプファイヤー、調理が可能で、専用のテラスとプールがあるため、会食や家族の集まりなどにも利用できます。すべての宿泊者を対象に、1階のカフェで朝食を提供しています。トースト、シリアル、各種インスタントラーメン、カップライス、コーヒー、ジュース、牛乳などが用意されています。朝食時間は午前10時までで、それ以外の時間帯はカフェとして営業しています。その隣には、共用パソコンとプリンターが使えるビジネスセンターもあります。徒歩20分の場所には錦江(クムガン)が流れる錦江LOHASエコ公園があり、朝や夕方の散歩コースとしておすすめです。 また、障がい者専用トイレ付きの客室もあります。

新灘麺屋(신탄면옥)

17.4 Km    13     2024-02-15

テジョン広域市テドク区トガムブクロ104ボンギル74

新灘麺屋(シンタンミョノク)は、KTX新灘津(シンタンジン)駅の近くにある韓国料理店です。牛肉を煮込んだ出汁に大根の水キムチを合わせて旨味を出すピョンヤン冷麺がとくに人気で、豚カルビ焼きやカルビタンなどのメニューもあります。甘い味付けカルビと酸味のある冷麺を一緒に食べると、豊かな味わいを感じることができます。