3.1Km 2024-02-23
テジョン広域市チュン区モクチュンロ50 第一プラザ地下1階
042-222-1262
ウドンマルは、サムギョプサル専門の韓国料理店です。鋳鉄製の釜蓋の鉄板の上で焼くサムギョプサル、もやしの和え物、きのこなどが逸品です。ランチ特選である韓食ビュッフェは、メインメニューと毎日変わる10種類の基本おかずとスープ、シケで構成されています。
3.1Km 2024-02-16
テジョン広域市チュン区テドゥンサンロ377
木浦(モクポ)パッカルグクスは、韓国の伝統料理の小豆粥にカルグクスを入れた小豆カルグクスの専門店で、韓国産小豆を使用しており、コクのある味が特徴です。塩や砂糖を少しだけ加えて味付けすることもあります。小豆カルグクスと相性の良い水キムチと大根若菜キムチがおかずとして提供されます。
3.1Km 2024-02-15
テジョン広域市チュン区ケリョンロ874ボンギル6
ハニョン食堂は、ソデジョンネゴり駅に近い韓国料理店です。鶏肉にジャガイモ、タマネギ、長ネギを入れてじっくり煮込んだ鶏肉の炒め煮だけを供しています。コクがあって辛くないので気軽に食べることができます。ジャガイモをつぶして鶏肉を絡めて食べ、さらに残った汁にご飯を入炒めたチャーハンの味も絶品です。
3.2Km 2024-02-28
テジョン広域市ソ区チョンリムロ10ボンギル15-22
ファンテカルグクスは、干しスケトウダラで様々な料理を提供する韓国料理店です。釜でじっくり煮込んだ干しスケトウダラの出し汁を使った「干しスケトウダラ入りアサリカルグクス」が人気メニューで、すっきりとした味のスープと歯ごたえのある麺が酔い覚ましに最適です。干しスケトウダラ焼き、干しスケトウダラの寄せ鍋、濃厚干しスケトウダラスープなどのメニューもあります。
3.3Km 2025-07-07
大田広域市西区チョンサロ128 カリックスビル3・4・11階
大田市に所在するフィル韓方病院は韓医学と西洋医学の協力診療を行っており,8人の専門医療陣(医師2人を含む)と70床を有し,保健福祉部により「修練韓方病院」(韓方専門医になるための研修先病院)に指定されています。
病院長のユン・ジェピルは韓方リハビリテーション医学科専門医で,有名韓方病院での経歴18年と当院での経歴7年に加えて,アメリカやアフリカでも8年の経歴を積んでいるため外国人患者の診療にも適切に対応できます。また,日本語が堪能な内科院長も勤務しています。
しかも女性専用の免疫病棟が別にあり,食事は免疫を高めるメニューが提供されます。
外国人患者が来院した際は専任スタッフが対応し,待ち時間や治療の際には独立したスペースを提供することが可能です。
3.3Km 2024-11-01
テジョン広域市チュン区キェリョンロ904ボンギル30
大田市中区文化洞に位置する西大田公園は、かつて軍部隊が駐屯していたところです。1975年の軍部隊移転に伴って都市計画で美観広場に指定され、1992年に「1993年大田国際博覧会」開催に向けて10,340坪に及ぶ広場が造成されました。西大田公園には広い芝生広場のほか、野外公演場、大田を代表する学者である丹斎・申采浩(シン・チェホ)先生の銅像などがあります。こどもの日のイベントやカルグクス祭りなどが開催され、それ以外にも祭りやイベントが頻繁に開催されています。周辺の観光スポットとしては、普門山や大田忠清南道庁旧本館などがあります。
3.6Km 2024-02-15
テジョン広域市チュン区テフンロ10ボンギル5
市民(シミン)カルグクスはビッグサイズの豚カツと辛味カルグクスが看板メニューですが、ニラと海苔粉がトッピングされた辛味カルグクスは、そこまで刺激の強い味付けではありません。毎日捏ねる生麺を使用しているので、麺はモチモチしていてしっかりとした味があります。あっさりしたスープの伝統カルグクスも絶品です。秘伝のタレがたっぷりかかったサクサクの豚カツ(大)は、豆腐炒めとの相性も抜群です。