ミョンラン食堂(명랑식당) - エリア情報 - 韓国旅行情報

ミョンラン食堂(명랑식당)

ミョンラン食堂(명랑식당)

13.2Km    2024-02-15

テジョン広域市トン区テジョンロ56-20

ミョンラン食堂は、宮中ユッケジャンの専門店で、ユッケジャンの味にこだわり、単一メニューのみを扱っています。熱い土鍋に盛られるユッケジャンは、牛肉とネギが入り、濃厚でありながらすっきりとした味が特徴です。地元の人も多く訪れるお店で、ランチタイムのみ営業しています。

シンソンマンドゥエ(신선만두애)

シンソンマンドゥエ(신선만두애)

13.3Km    2024-02-15

テジョン広域市トン区カヤンロ42 1階

シンソンマンドゥエは、韓国産の食材で手作りする餃子の専門店です。手作り餃子をだし汁で煮る餃子しゃぶしゃぶが看板メニューです。餃子には肉餃子とキムチ餃子の2種類があり、牛肉と海鮮から具材を選ぶことができます。トク入り餃子スープ、蒸し餃子などのメニューもあります。

ハンバッ教育博物館(한밭교육박물관)

ハンバッ教育博物館(한밭교육박물관)

13.4Km    2022-06-20

大田広域市 東区 尤庵路96

「ハンバッ教育博物館」は1992年7月10日に教育部の承認を経て、9つの展示室と3つの展示場、屋外展示場、各種付帯施設を備えた博物館としてオープンしました。昔使用していた教科書をはじめ、教育関連図書、教育学習記録、教員学生書状、事務用品など、教育関連資料約27,000点を保存・展示しており、学生たちの学習の場としても活用されています。
ハンバッ教育博物館の建物は1938年6月8日に完成したもので、大田で最も古い建物となっており、一度も改築されていません。以前は学校として使用されていましたが、韓国戦争(朝鮮戦争)のときには国連と北韓軍が交互に駐屯し、現在も当時の銃弾痕が鮮明に残っています。

寧国寺(永同)(영국사(영동))

寧国寺(永同)(영국사(영동))

13.5Km    2022-12-27

チュンチョンブク道ヨンドン郡ヤンサン面ヨングクトンギル225-35

「寧国寺(ヨングクサ)」は忠清北道と忠清南道との境界にある天台山(海抜714.7メートル)の山奥にあります。創建の沿革ははっきりしていませんが、新羅末期の禅宗と関連して創建されたものと推測されています。
高麗時代に大覚国師義天の天台宗を継承した園覚国師の頃に繁栄しはじめ、その後、朝鮮時代前期まで繁栄が続いたものの、朝鮮の仏教を抑圧する政策により、その勢いは衰えました。それでも名寺としての面目を保っていましたが、20世紀初め頃、廃寺寸前まで萎縮しました。1934年、朱奉祖師によって再建され現在に至っており、保有している宝物として園覚国師碑と寧国寺浮屠、大雄殿前の寧国寺三層石塔と望塔峰三層石塔があります。また、地方有形文化財として大雄殿をはじめ、石鍾型浮屠と円球形浮屠などがあります。現存する建物としては大雄殿以外に寮舎と山神閣および楼閣があり、付属の庵子としては桂月庵があります。

沃川伝統文化体験館(옥천전통문화체험관)

沃川伝統文化体験館(옥천전통문화체험관)

13.6Km    2023-03-07

チュンチョンブク道オクチョン郡ヒャンスギル100
+82-43-730-3420

先史時代から現代まで、沃川(オクチョン)には数多くの生活の痕跡や伝統文化、歴史が残されています。これらを後世に伝えることを目的として、沃川伝統文化体験館が2020年7月1日にオープンしました。

・オクチュ館
コミュニティセンターであるオクチュ館には、沃川の観光情報を入手できる観光案内所、美しい伝統韓服を試着できる韓服レンタルショップ、伝統工芸が体験できる芸術工房があります。

・沃川館
専門の講座から1日体験まで、さまざまな伝統文化が体験できるところです。韓紙工芸、閨房工芸、茶道体験、オランダガンジョン作りなど、多種多様なプログラムが行われています(有料・無料)。

・コシサン館
コシサン館は宿泊体験ができるところで、4人室が10室、8人室が3室あり、それぞれ別の建物となっています。

・沃川伝統文化体験館のカフェ
沃川館入り口にある韓屋カフェ「モムルダ家(ガ)」では、洗練された雰囲気の中でゆっくり休憩することができます。