南沙イェダム村(남사예담촌) - エリア情報 - 韓国旅行情報

南沙イェダム村(남사예담촌)

南沙イェダム村(남사예담촌)

18.3Km    2024-10-22

キョンサンナム道サンチョン郡タンソン面チリサンデロ2897ボンギル10

南沙イェダム村(ナムサ・イェダムチョン)は、智異山(チリサン)の入口に位置している伝統韓屋村です。数多くの儒者たちが科挙に合格して名を馳せた学問の町で、数百年の歴史を持つ韓屋と古木、塀が長い年月が過ぎた今でも保全されています。美しい韓屋と風景が素晴らしく調和し、伝統文化を学習する場所として利用されています。体験プログラムとしては韓服試着体験、伝統遊戯などがあります。

光陽 梅花村(광양 매화마을)

光陽 梅花村(광양 매화마을)

18.5Km    2024-12-02

チョンラナム道クァンヤン市タアプ面ソムジンガンメファロ1563-1

智異山のふもとを縫うようにくねくねと流れる蟾津江(ソムジンガン)に沿って行くと梅の木が至る所に植えられている蟾津村(ソムジンマウル)があります。この村の農家では穀物の代わりに山と畑に梅の木を植えており、毎年3月になると満開になった梅の花が壮観をなします。この地域の環境は梅の木の生育にちょうど良く、収穫量が一部落で年間100トンを超えます。
ここの梅は智異山の山の背に雪がまだところどころ残っている3月初旬頃から花が咲き始め、梅の収穫は智異山のツツジが咲き誇る6月頃から始まります。
梅は他の花が冬の眠りから覚める前に花が咲き、夏に虫達が動き始める前に収穫されるため、農薬いらずの果実です。梅の木の集団栽培を全国で一番初めに始めたチョン梅農園には、1930年頃にキム・オチョン(栗山)先生が植えた梅の木が数百本あり、梅を使った食品を作るのに使われる約2,000個の伝統甕器が農園の後方に並んでいます。
蟾津村では毎年、梅の花が咲く3月頃に梅花祭りが開かれます。

光陽梅花祭り(광양 매화축제)

光陽梅花祭り(광양 매화축제)

19.0Km    2025-03-16

チョンラナム道クァンヤン市タアプ面チマク1ギル55
+82-61-797-2721

「光陽梅花祭り(クァンヤンメファチュッチェ)」は、韓国最大の梅の群落地として有名な全羅南道光陽市多鴨面の梅花村一帯で開催されます。毎年3月に開催されており、祭り期間中には100万人以上の観光客が訪れます。

ホン・サンニ青梅農園(홍쌍리 청매실농원)

ホン・サンニ青梅農園(홍쌍리 청매실농원)

19.0Km    2024-01-29

チョンラナム道クァンヤン市タアプ面チマク1ギル55

標高1,217メートルの白雲山麓に広がる5万坪(約165,290平方メートル)の農園。梅博士と呼ばれるホン・サンニさんが数十年にわたって管理してきており、今では全国から花見客が訪れる梅の名所となりました。毎年3月になると、青梅農園では青軸梅や紅梅だけでなく、しだれ梅やサンシュユも咲き乱れます。農園内にはフォトスポットが設けられており、東屋の展望台が人気。展望台からは梅花村をはじめ、蟾津江や川向こうにある河東の町並みも一望できます。毎年春に梅の花が咲くと青梅農園を中心に梅祭りが開かれ、周辺には光陽梅花文化館があるので、あわせて訪れるとよいでしょう。

白雲山(光陽)(백운산(광양))

白雲山(光陽)(백운산(광양))

19.6Km    2022-08-30

チョンラナム道クァンヤン市オンニョン面
+82-61-797-2655

韓半島南端の中央部に聳える「白雲山(ペグンサン・1,222.2メートル)」は、鳳凰・豚・狐の神が宿る山として知られています。
韓半島の南北に連なる大山脈・白頭大幹から枝分かれし、韓国南西部・湖南地方の山脈である湖南正脈の南に白雲山は位置し、その山脈に沿うように蟾津江(ソムジンガン)の流れが形成されています。
また、900種を超える植物が分布する植物の宝庫としても注目されています。蟾津江を挟んで北側に韓国の名山として知られる智異山(チリサン)、そして南側にこの白雲山があります。勇壮な智異山と絵画のように美しい風景が広がる閑麗水道を一望できるのが白雲山の魅力です。登山道も比較的緩やかなので誰でも登ることができます。
白雲山の中腹には鬱蒼と茂ったソウル大学の演習林があり、約900種の珍しい植物が自生しています。これは済州島の漢拏山(ハルラサン)に次ぐ多さです。頂上に上ると北側に智異山系の稜線がパノラマのように広がり、その手前には青みを帯びて光る蟾津江の流れを望むことができます。南側には億仏峰(オクプルボン)が神秘に満ちた姿でそびえ、その背後には数多くの島が点在している閑麗水道が見えます。原始林から流れてきた澄んだ水は白雲山の4大渓谷である成仏渓谷、東谷渓谷、於峙渓谷、金川渓谷へ流れ込み、夏になると避暑客であふれます。
玉龍面のトンドン村で採取したイタヤカエデの樹液・コロスェ薬水は神経痛、腰痛などに効能があるという噂が広まり、白雲山コロスェ薬水祭りがある初春にはこのイタヤカエデの樹液を求めて観光客が大勢やってきます。

達宮渓谷(달궁계곡)

達宮渓谷(달궁계곡)

19.7Km    2024-04-08

チョンブク特別自治道ナムォン市サンネ面チリサンロ

達宮(タルグン)渓谷は、智異山(チリサン)国立公園内にある渓谷です。達宮村からシムォン村までの6キロメートルに渡って渓流が流れ、鬱蒼とした原生林の間にあり、手付かずの自然の姿が見られます。渓谷と崖が調和して絶景を織りなしており、近くの達宮村には、古代国家の馬韓(マハン)の宮殿跡が残っています。

求礼 雲鳥楼古宅(구례 운조루 고택)

求礼 雲鳥楼古宅(구례 운조루 고택)

19.9Km    2024-10-29

チョンラナム道クリェ郡トジ面ウンジョルギル59

全羅南道求礼郡土旨面五美里に位置する雲鳥楼(ウンジョル)は、国家民俗文化財に指定されています。
1776年、朝鮮第21代王・英祖の時代に三水府使だった柳爾冑が建てた家屋で、元々78間ある豪邸でしたが、現在は63間が残っています。雲鳥楼の宅号は「雲の中の鳥のように隠れて住む家」という意味で、陶淵明の「帰去来辞(官を辞して帰郷し、自然を友とする田園生活に生きようとする決意を述べたもの)」という七言律詩から頭文字だけを取ったと言うことです。

ペムサゴル智異山食堂(뱀사골 지리산식당)

19.9Km    2024-04-08

チョンブク特別自治道ナムウォン市サンネ面チリサンロ271
+82-63-626-8800

ペムサゴル智異山(チリサン)食堂は、鶏肉の水炊き、黒豚肉焼きの専門店です。智異山から採取したナムルと韓方食材を使って健康的な料理を作ります。ビビンバとどんぐりこんにゃくの和え物、蔓人蔘焼きなどもあります。達宮渓谷(タルグンゲゴク)に設置された平台でも食事ができます。