レストラン - 韓国旅行情報

ホッチェサパプカチクモンチプ(헛제사밥까치구멍집)

ホッチェサパプカチクモンチプ(헛제사밥까치구멍집)

2021-03-31

慶尚北道 安東市 石洲路 203
+82-54-855-1056

「カチクモンチプ(カササギ(カチガラス)の穴の家)」というちょっと変わった名前の慶尚北道安東(アンドン)にある「ホッチェサパプ カチクモンチプ」。古の時代、当時の権力層・両班(ヤンバン)が多く住んでいた両班村のイメージをそのままに、韓屋の板の間が広々と続くまさにドラマのセットや安東にあるどこかの両班の家に来たような気分になれるお店がカチクモンチプです。
店名の最初に付くホッチェサパプの由来ですが、安東の食文化の歴史が反映されている名前です。安東では伝統的に古の名家・両班の家が多く祖先を祀る祭祀(チェサ)が数多く行われることから、祭祀のお供えのご飯がおいしいことで有名です。そのため、お客さんを祭祀料理でもてなすことが多く、祭祀ではないけれども祭祀の料理を出す、という意味でホッ=「仮の・本当ではない」という意味の接頭語をつけ、「ホッチェサパプ=仮の祭祀ご飯」という名称になりました。
祭祀料理ということでさほど派手さはありませんが、ご飯や汁物、ナムル、そして煎(ジョン)や焼き物などが出され、調味料の味を最小限に抑え、天然の素材を主体に伝統を重んじる調理方法で調理しているからか、素朴で淡白な味が印象的な料理です。

瑶石宮1779(요석궁1779)

瑶石宮1779(요석궁1779)

2025-02-06

キョンサンブク道キョンジュ市キョチョンアンギル19-4

新羅・武烈王の娘・瑤石姫が暮らしていた宮廷跡に、朝鮮時代、慶州の「崔富者」が門を構えたのが、瑶石宮(ヨソックン)です。また、日帝強占期に国を奪われ、鬱憤を慰めあった多くの独立運動家たちが隠れ住んだ場所でもあります。「崔富者」家門の兄弟は、独立運動の先頭に立ち、独立のために資金を援助し、解放後は全ての財産を社会へ還元した事で全国民から尊敬されました。当時、「崔富者」宅を訪れた客人たちが「崔富者」家の伝統家庭料理の素晴らしさを伝え広め、現在も世界各国の大使や歴代大統領、各界の著名人がこの名家に伝わる伝統の家庭料理を堪能するため、瑶石宮を訪れます。

トゥンポハルメキンパプ(뚱보할매김밥)

トゥンポハルメキンパプ(뚱보할매김밥)

2024-02-27

キョンサンナム道トンヨン市トンヨンヘアンロ325

トゥンポハルメキンパプは、統営(トンヨン)中央伝統市場に位置している統営の郷土料理であるチュンムキンパプで有名です。忠武式キンパプは、キンパプがすぐ腐敗するためご飯と具を別々に入れて船員たちが漁業に出たことから由来した飲食です。チュンムキンパプはご飯とイカの和え物、大根キムチだけで構成された簡単なメニューです。周辺の観光スポットとしてはソピラン公園、統営港、統営市立博物館があります。

天凰食堂(천황식당)

天凰食堂(천황식당)

2020-12-24

慶尚南道 晋州市 矗石路 207番キル 3

天凰(チョンファン)食堂は晋州市中央市場内の十字路のところに位置しており、韓国伝統家屋を改造した建物で、3代目の主人が家業を継承し、経営しています。交通の便がよく、約100坪の広々とした敷地に瓦屋根の木造家屋と醤油甕や味噌甕などが並んでおり、郷土料理専門店らしい雰囲気です。ここのメインメニューは、3種類のおかずと牛血塊辛味スープ(ソンジクッ)にユッケと山菜が添えられた晋州市の代表的な伝統料理「晋州式ビビンバ(チンジュ・ピビンパプ)」と、炭火で焼き上げた「網焼きプルコギ(ソクセ・プルコギ)」です。価格がお手ごろで料理もおいしいため、この地域を代表する郷土料理店に選ばれています。

キョンギ食堂(경기식당)

キョンギ食堂(경기식당)

2024-02-23

キョンサンナム道ヤンサン市ハブク面シンピョンガンビョンロ86

キョンギ食堂(シクタン)は、韓国3大仏教寺院の1つとして挙げられる通度寺(トンドサ)の前に位置している韓国料理店です。看板メニューは山菜ビビンバ。5種類以上のナムルと自家製コチュジャンで作られたビビンバで、おかずとスープを一緒に提供しています。他にも蔓人参焼き、どんぐりこんにゃくの和え物、ねぎのチヂミ、鶏肉の水炊きが味わえます。

ペクマンソク(백만석)

ペクマンソク(백만석)

2024-03-06

キョンサンナム道コジェ市ケリョンロ47

ペクマンソクは、巨済島(コジェド)の名物であるホヤビビンバ専門の食堂です。ホヤビビンバはホヤに海苔、ゴマ、ゴマ油を混ぜて食べる郷土料理で、その味が格別です。カンジャンケジャン定食、ウニビビンバ、クロソイの辛味スープなどのメニューがあり、辛味スープ、ケジャン、魚焼きなどがおかずとして出てきます。近くに位置している巨済捕虜収容所遺跡公園、巨済観光モノレールなどがあります。

身土不二薬草食堂(신토불이약초식당)

身土不二薬草食堂(신토불이약초식당)

2021-06-30

忠清北道 報恩郡 俗離山面 法住寺路268

1993年開業の「身土不二薬草食堂(シントブリヤクチョシクタン)」は、開業後4、5年目に薬草山菜ビビンバと、薬草山菜韓定食の特許申請・登録を行いました。約23種類の材料を使用して作り上げた薬草山菜ビビンバと、山菜や薬草、プルコギ、きのこチゲ、高麗人参、ツバキの葉、揚げ物など53~58種類のおかずとチゲなどが出てくる薬草山菜韓定食がメインメニューです。

パクソガリ(박쏘가리)

パクソガリ(박쏘가리)

2021-06-17

忠清北道 丹陽郡 丹陽邑 水辺路85

「パクソガリ」のコウライケツギョの辛味スープ(ソガリメウンタン)にはナマズの一種のコウライギギが入っており、ほどよい辛さに仕上げられた煮汁が絶品です。

イェンナルトルチプ(옛날돌집)

イェンナルトルチプ(옛날돌집)

2021-06-22

忠清南道 牙山市 仁州面 牙山湾路1548番キル12

「イェンナルトルチプ」は1987年開業のウナギ焼き専門店です。ウナギ一筋で、忠清南道だけでなく、全国にもその名が知れ渡っています。以前は挿橋川を往来する地方の車が時折立ち寄る小さなお店でしたが、近隣に現代自動車牙山工場やハンソル合板工場など大小の企業が入り始めたのをきっかけに、噂が全国へと広がりました。
牙山湖をはじめとする忠清南道地方一帯から、遠くは京畿道にまで手配して、天然のものを積極的に仕入れているため、天然のウナギの真の味を味わうことができます。そのため、天然ウナギが獲れる5月から11月の期間であれば、いつでも本物の天然ウナギに出会うことがきる唯一のお店です。冬でも天然ものが時々獲れますが、冬眠時期なため天然といえども脂のノリが悪く、本来の味ではないということでお客様には出しません。養殖ものでも、水槽の水質と水温を徹底的に管理し、活きのいい状態を保つようにしているといいます。鮮度を維持するために、大変ですがほぼ毎日新しいものと入れ替えて、水槽に長く置いておかないようにしているということです。

Cafe DAL(달 카페)

2024-08-26

ソウル特別市チョンノ区サムチョンロ94-1

北村(プクチョン)韓屋村にある「Cafe DAL」は、韓国の伝統家屋である韓屋のカフェです。DALとは、韓国語で月を意味し、壁には月が浮かんでいるように演出された照明が設置されており、美しい写真が撮れるスポットです。シグネチャーメニューは、韓国の伝統的な壺に入ったピンス(かき氷)です。